ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
インタビュー
インタビュー
ライター
【開発者インタビュー】ホンダ「ADV150」 PCX150とはエンジン特性やフレームも異なる! プロジェクトリーダーが語ったこだわりとは?
アドベンチャースタイルのスクーター、と聞くとルックス重視のシティコミューターに思われがちだが、ADV150はちょっと違う。ガッチリした車体に贅沢な足回りで、ちょっとした「冒険」をしたくなる走りが自慢なのだ。そんなADV150誕生のいきさつを、プロジェクトリーダーに聞いてみた。
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
ニュース
インタビュー
新車
HONDA
ADV150
webオートバイ
【インタビュー】アライヘルメット代表・新井理夫「ひとりだって死なないで ヘルメットに飾りなんか要らないんだ」
世界中でたくさんのライダーの頭を、命を守るヘルメット。その世界的ブランドであるアライヘルメット代表、新井理夫社長がFIMからゴールドメダルの授与をうけた。アライヘルメットは、今までも、これからも頑固にライダーの命を救う装具であり続ける!文:中村浩史/写真:南 孝幸
中村浩史
@
webオートバイ
バイク
ニュース
カルチャー
インタビュー
モータースポーツ
ツーリング
アライヘルメット
新井理夫
webオートバイ
用品
ライター
【開発者インタビュー】ヤマハ「SEROW250 FINAL EDITION」/1月15日(水)販売開始! セローの真のコンセプトとは?
35年に渡るロングセラーモデルのセロー。その歴史に幕を下ろすこととなるファイナルエディションが2020年1月15日(水)に販売開始された。 長く愛されるモデルは、それなりの理由と魅力が必ずある。バイク好きなら誰もが知っている「セロー」シリーズは、どうしてここまで愛され続けてきたのか、そしてその未来はどこに向かうのか。プロジェクトリーダーにお話を聞いた。
フト松
@
webオートバイ
Vote
バイク
新車
ニュース
インタビュー
オフロード
YAMAHA
セロー250
MOTORCYCLE
webオートバイ
ライター
【開発者インタビュー】ドゥカティ「SCRAMBLER DESERT X」「SCRAMBLER MOTARD」/スクランブラーブランドの世界観を大きく広げる次世代コンセプト!【新型誕生の舞台裏】
EICMA2019のドゥカティブースに突如登場した隠し球、デザートXとモタード、2台のスクランブラー・コンセプトの開発秘話を伺った。これまでのスクランブラー・ファミリーとは趣を異にするこの2台は、一体どのような経緯で誕生したのだろうか?(レポート:オートバイ編集部 松本正雅)
フト松
@
webオートバイ
バイク
新車
EICMA2019
DUCATI
インタビュー
月刊オートバイ
MOTORCYCLE
webオートバイ
ニュース
ライター
【開発者インタビュー】ホンダ「CBR1000RR-R FIREBLADE」/RC213Vと同じボア・ストロークが切り開いた、さらなる高性能の扉【新型誕生の舞台裏】
もうひとつ「R」を足して「RR-R」となった新型ファイアーブレード。強力なライバルたちをサーキットで打ち負かすことを至上命題として生まれたこのバイクは、王座奪還を狙うホンダが、出し惜しみナシで最高の素材と技術を投入した「本気の切り札」。その開発にはどんなドラマがあったのだろうか?(レポート:オートバイ編集部 松本正雅)
フト松
@
webオートバイ
バイク
ニュース
新車
月刊オートバイ
HONDA
CBR1000RR-R
インタビュー
EICMA2019
webオートバイ
MOTORCYCLE
ライター
【開発者インタビュー】ホンダ「CRF1100L AFRICA TWIN /ADVENTURE SPORTS」/アドベンチャーと本格オフローダー 〈2つの個性〉が目指したものは?【新型誕生の舞台裏】
単に大型化を図るのではなく、本来の魅力である「軽さ」は残しながら、いかにパワーを増強するか。そんなテーマで排気量を拡大した新型アフリカツイン。しかも、今回からスタンダードとアドベンチャースポーツでは、そのキャラクターを大きく異なるものとしている。その狙いとは何か?(レポート:オートバイ編集部 松本正雅)
フト松
@
webオートバイ
バイク
新車
ニュース
HONDA
アフリカツイン
CRF1100L AFRICA TWIN
アドベンチャー
MOTORCYCLE
webオートバイ
インタビュー
ライター
新型Vストローム1050は『〇〇みたいに楽しめる』って本当か?直撃取材で聞いてみた!@第5回Vストロームミーティング2019
EICMA2019(ミラノショー)で発表されたばかりの新型Vストローム1050が、11月10日(日)に行われた第5回Vストロームミーティング2019で日本初公開! いちばん『知りたかった部分』をエンジニアの人に聞いてみました! 実際に跨って足着きもチェック! そして、このデザインは誰が考えた?
北岡博樹
@
webオートバイ
バイク
ニュース
イベント
EICMA2019
新車
SUZUKI
Vストローム1050
インタビュー
webオートバイ
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
クシタニ「ヒップバッグ K-3601L」使用レビュー|少し大きめなのがいい! ツーリングでの身の回り品を入れられる便利なバッグ
太田安治
@ webオートバイ
大人気の原付二種スクーター・ホンダ「PCX」がさらに魅力をアップ! 2025年モデルはよりシャープな印象に
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
最新タイヤと絶版車の相性は? ヤマハ「FZR750」・ホンダ「MVX250F」にブリヂストンを履かせて検証|80年代のラジアルタイヤ黎明期を振り返る
太田安治
@ webオートバイ
レガーレ「CB650R LS Sopra」インプレ|35mmのローダウンをしながら走りもグレードアップ!
横田和彦
@ webオートバイ
東京九州フェリー“はまゆう”での過ごし方|21時間飽きずに楽しめます!【葉月美優のバイクライフレポート】
葉月美優
@ webオートバイ
マン島TTレースのグラフィックヘルメット「RX-7X IOM-TT25」が登場! アライプロショップ限定モデルとして5月15日までの受注期間限定で発売
大冨 涼
@ webオートバイ
MotoGPライダー小椋藍選手のヘルメットをモチーフとしたオープンフェイスモデル「VZ-ラム オグラ」が登場! 2025年6月中旬発売
大冨 涼
@ webオートバイ
ホンダ「CB1000Fコンセプト」徹底チェック! CBらしさあふれるスタイルで現代に蘇った“最強のF”
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
月刊『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号(Vol.72)発売! 巻頭特集は「ネオクラシックとその源流」
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
ホンダ「モンキー125」を細部までドレスアップ! ホビー感覚でカスタムを楽しめる“シフトアップ”のパーツ群
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年5月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.