ライター
高性能&機能美で人気のカスタム・キャリパーに、アキシャルマウントタイプが追加!
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
ゲイルスピード『エラボレート フロントキャリパーアキシャルマウントタイプ』
2014年の東京モーターサイクルショーで初めて試作・コンセプトを公開。以降、5年の歳月をかけて設計・開発、2019年にデビューした「ゲイルスピード エラボレート フロントキャリパー」。ホイール、ブレーキローター、そしてマスターシリンダー……と、足まわりパーツの充実を図ってきた製造元・アクティブが、いよいよブレーキキャリパーを発売! しかもラジアルマウント! とその高性能ぶりも含め、当時のカス...
ライター
機能美ステップキットにKATANA向けが追加! ゲイルスピードKATANA用『フットコントロールキット』
ゲイルスピードKATANA用『Elaborate フットコントロールキット』
アクティブがゲイルスピード・ブランドで販売する“Elaborateフットコントロールキット”に、KATANA用が追加された。
Elaborate(エラボレート)は、「精巧な」、「手の込んだ」の意。その名の通り、純正ポジションから最小限の位置変更で、サーキットからストリートまで楽しめる性能を発揮。スポーツライディング時のステップワークを妨げる要素を徹底して排除して操作性を追求したステップキットなのだ。
一方で、実現した滑らかな操作感を表現する、シンプルな外観の機能美デザインもウリ。そのコンセプトは、新製品のKAT...
ライター
アクティブZ900RS(カワサキZ900RS)ポジション系や足まわりの変更で運動性を磨き込む【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
ノーマルと比べて格段にコンパクトな車格感
2017年末の発売から3年強を経てなお、高い人気を維持するカワサキZ900RS。そのカスタムには、これまでカワサキが手がけてきたゼファー1100やGPZ900R、ZRXシリーズ同様に、昔ながらの雰囲気を追求する方法、ツーリングでの快適性を重視する方法など、いろいろなやり方がある。その中で2018年からアクティブ...
ライター
高性能エアフィルターで吸入効率・集塵性能をアップ! DNA「モトフィルター」を紹介
ギリシャで生まれた高性能エアフィルター|DNA「モトフィルター」
ホコリなどの汚れが混じった外気を濾過し、クリーンな空気をFIまたはキャブレターに供給するのがエアフィルターの役割。純正フィルターは濾過能力と吸気抵抗のバランスを取って設計されている。
2002年にギリシャで設立された『DNA』は、吸入効率、集塵性能、耐久性を徹底追求。フィルター表面積の拡大、独自の素材と形状、エアクリーナーボックスと隙間なくフィットするシール素材など、拘り抜いた製品作りによって性能にシビアなレースシーンでの評価も高い。現物をチェックすると実に丁寧な作りで、精度も抜群。装着したニンジャ1000はインジェクショ...
ライター
アクティブZRX1200DAEG(カワサキZRX1200DAEG)4年に渡る熟成で完成形に到達したデモ車【Heritage&Legends】
持てる本質を磨いて運動性と万能性が向上する
2009年に登場し、2016年のファイナルエディションで生産終了したZRX1200DAEG。初代ZRX1100から数えれば20年という歴史を持つ国産直4ネイキッドという立ち位置を持つが、最終DAEGでもFI=フューエルインジェクションでこそあれ、ABSやトラクションコントロール、モードセレクトほか、最新モデルが持つ各種電子制御類は持たない。フレームもオーソドックスなスチールダブルクレードル、リヤサスはもはや少数派と言えるツインタイプ。そしてこの車両は、そんなDAEGが生産終了するのと前後して、アクティブが手を入れてきたデモ車だ。
2020年の仕...