ライター
【トークショー!】→【キャンプ!】→【観戦!】日本GPは幸せ過ぎる3日間でした!(梅本まどか)
ホントにホントに楽しかった♪ あっという間の3日間!!!
それが、MotoGP日本グランプリの観戦で、私が1番感じた事でした。
10月18日から20日までツインリンクもてぎで開催された日本グランプリが終わり、いろいろ思い出に浸りながら帰ったのですが、今年も現場で観ることができ、その空間でしか感じられない熱気や迫力など、雰囲気を思いきり味わえて凄く幸せだったなと、レースから数日が経過した今でも、しみじみ感じています。
そして、楽しかったことも多いですが、今年特に印象に残ったことは「時代の変化」でした。
私はマルク・マルケス選手と同じ歳ということもあり、初めてMotoGPを観に行った時「同世...
ライター
[女子部のふたツー]オートバイ女子部・東海組☆知多半島ツーリング(梅本まどか 編)with モリメグ
去年の冬からスケジュールを調整し続け、ようやく実現したモリメグさんとの「ふたツー」!
今回は地元が名古屋の私と、地元が静岡のモリメグさんという「オートバイ女子部・東海組」で地元ツーリングに行ってきました!!
愛知県と静岡県に住む私たち、お隣の県なので、東京の編集部に行ったタイミングで予定を組むよりは、いっそ地元周辺でスケジュールを組むほうが予定を合わせやすい! だから「2人で地元ツーリングに行こう♪」と以前から話しをしていたのですが、なかなか予定が合わず…。
それから半年越し!! 念願のツーリングになりました⸜( ´ ꒳ ` )⸝笑
モリメグさんとは1歳違いなのですが、ライダーとしての経...
ライター
初めての全日本モトクロスに大興奮!「全日本モトクロス第6戦近畿大会」に行ってきました☆(梅本まどか)
初観戦の全日本モトクロス!「ジャンプとコーナーでのアクションが凄い!」「かっこいい!!」
9月14・15日に奈良県の名阪スポーツランドで行なわれた「全日本モトクロス第6戦近畿大会」を観に行ってきたのですが、初めて生でモトクロスを観た私には、圧巻の迫力でした。
モトクロスの1番の迫力はやはりジャンプ!
名阪スポーツランドはアップダウンの激しいコースだと聞いていたのですが、実際に登ってはジャンプして、たくさんの場所でジャンプしていて、そんな姿を見ていると「本当にあの乗り物はバイクなの!?」と疑いたくなるほど!
しかも、土の上を走るのでコーナーのアウト側を走っている時の砂の跳ね具合や、バイクの...
ライター
「56design☆2020年シーズン向け展示会」を、たっぷり楽しんできました!(梅本まどか)
56design本店で行なわれた、56designさんとSPIDIさんの新作商品展示会に行ってきました!
56designさんの商品はシンプルなデザインにバイクのロゴが入っていたり、「56」というロゴもとてもオシャレで、しかも可愛いので私も普段から使わせて頂いているのですが、今回展示会に行き、改めて"56design"というブランドについての説明を聞いたり、新作商品を見て1番感じたのは「バイクってオシャレで可愛いな」ということ。
56designさんのブランドは「オートバイのある生活」が、文化として定着する事を願ってスタートされたそうです。確かに、レース観戦時にサーキットでチームウエアを...
ライター
体験してわかりました!「バイクのふるさと浜松 2019」の魅力を全方位から紹介します!(梅本まどか)
子どもたちの笑顔が最高でした!
8月24(土)、25日(日)に静岡県の浜松市総合産業展示館で行なわれた「バイクのふるさと浜松」に参加させて頂きました!
私は去年初めて参加させて頂いたのですが、その時は日程が合わず土曜日の1日だけ。
その時は会場の近くをパレードランしたり、トークショーにも参加させて頂き、観客としていろんなブースを見に行ったりもして、本当に楽しかった思い出があるので、今年また参加させて頂ける事を知った時は嬉しかったし、すごく楽しみでした(*ˊ˘ˋ*)♪
今年も各メーカーさんのバイクが見られたり、掘り出し物でお安く手に入るバイク用品があったりと、ライダーにとってとても楽しいイ...
ライター
【梅日和】未来のバイクについて【第17回】
みなさんは、未来のバイクについて考えた事ありますか?
私は、あるイベントをきっかけに、初めて未来のバイクや、バイクの歴史について考えるようになりました。
そのイベントは、6月にHondaウエルカムプラザ青山で行なわれた『CBと駆け抜けた時代』というCB60周年記念イベント。
私の愛車はCB400SFですが、今までCBの歴史について触れる事、考える事があまりありませんでした。
最近発売されたCB250RやCB1000Rを見た時に、私は「バイク」というより「未来のバイク」と感じたし、「ホントにバイクなのかな? もしかして変形して、ロボットになるんじゃないかな?(笑)」と思ったのです。
ですが...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.20 SUZUKI GIXXER(ジクサー)
「150ccとは思えない!かっこいい!」。
それがジクサーに乗って一番感じた事でした。
150ccクラスのバイクに、これまであまり乗った事がないので比較はできませんが、想像していたよりもパワーがあり、高速道路も乗れてしまうし、何より運転しやすい(私にとっては最重要)!
渋滞した時もこのバイクなら辛くなく、とっても便利だと感じました。
かっこよくて本当に便利!!
さすが人気車両(*˙꒳˙*)
見た目も画像で見るより、実際に見たり跨ったりすると大きく、163cmの私の身長でも両脚べったりはつきません。
足つき性はいい方が安心感がありますが、ジクサーはとても安定感があり、軽いので、足つきがそこ...