ライター
映画「007」シリーズ最新作にトライアンフ「タイガー900」と「スクランブラー1200XE」が登場!
映画007シリーズ25作目「No Time To Die」にトライアンフの車両が!
2020年4月に公開予定のジェームズ・ボンド主演「007」シリーズ第25作目となる最新作「No Time To Die」にトライアンフの新型「Tiger 900」と「Scrambler 1200 EX」が劇中で登場します。
トライアンフのデザインワークショップチームと映画の撮影スタントチームによって製作された「Tiger 900」と「Scrambler 1200 XE」は、ハードなアクションシーン撮影を難なくこなしました。
ジェームズボンドのスタントコーディネーター「リー・モリソン」は次のようにコメント
...
ライター
トライアンフから「スラクストンRS」が新登場! 伝統と最新の融合でカフェレーサーの灯をともし続ける【EICMA 2019速報!】
カフェレーサーを大切にしてきたトライアンフが放つ最新・最高スペックのスラクストン
トライアンフがEICMA 2019でスラクストン・シリーズの新たな機種を発表しました。その名も「THRUXTON RS」。
スラクストンならではの伝統的なカフェレーサースタイルを踏襲しながら、既存モデルの「スラクストンR」を上回るシリーズ最高スペックで登場しました。
水冷SOHC並列2気筒エンジンは、大幅な改良が施され、最高出力は8PSも向上し、105PS/7,500rpmに。加えて、これまでよりも700rpm低い回転数で112N・mの最大トルクを発生するとのこと(112N・m/4,250rpm)。
さらに...
ライター
日本での発売価格も決定! トライアンフ新型「BOBBER TFC」が登場、世界限定750台のファクトリーカスタム車【EICMA 2019速報!】
三代目となる「BOBBER TFC」がEICMA2019で世界初公開
11月5日に開幕したEICMA2019(ミラノショー)で、さまざまな新型機種を発表したトライアンフ。そのなかで、早々に日本での発売時期と価格まで決定したモデルがこちらです!
トライアンフ新型「BOBBER TFC」
TFCはトライアンフ・ファクトリー・カスタムの略で、ボンネビルボバーをベースにカスタムが施されたプレミアムな一台。
この新型は、Bobber TFCの三代目。一目見ただけでも高級感あふれる配色や質感。燃料タンクサイドのユニオンジャックが強いアクセントとなっています。
世界限定わずか750台の生産で、一台一台...
ライター
トライアンフが『大脱走』のスタントマンの名を冠した「Bud Ekins Bonneville T120」「Bud Ekins Bonneville T100」を発表【EICMA 2019速報!】
『大脱走』でも活躍したバド・イーキンス氏を称えるスペシャルエディション
トライアンフが11月5日(火)、イタリアミラノで開幕したEICMA2019で、ボンネビルT120とボンネビルT100の新たなスペシャルエディションを発表しました。
今回の特別仕様車は、偉大なスタントマン〈バド・イーキンス〉の名を冠したもの。スティーブマックイーンと友人だったバド・イーキンスは、日本でも大ヒットした映画『大脱走』のスタントを務めたことでも有名です。
ボンネビルT120・T100ともに赤と白を基調としたカラーリングを採用し、バーエンドミラー仕様となっています。
燃料タンク上部とフロントフェンダーには、「B...
ライター
トライアンフが新型「STREET TRIPLE RS」を発表! クラス最軽量で、エンジンの出力&トルクを増強!
Moto2エンジンチームによって、エンジンの改良が施された!
トライアンフモーターサイクルズジャパンが10月7日(月)、2020年モデルとなる新型「Street Triple RS」(ストリートトリプルRS)を発表しました。
ストリートトリプルRSは、排気量765ccの水冷並列3気筒エンジンを搭載するストリートスポーツモデル。この新型は、トライアンフの Moto2エンジンチームによるエンジンの改良により、パフォーマンスが大幅に向上しています。
メーカー希望小売価格は、税込143万7,000円。全国のトライアンフ正規販売店で、2019年11月中旬に発売される予定です。
TRIUMPH 新型...
ライター
今年は「苗場」で開催! 来週9月15日(日)は トライアンフ乗りのための祭典「7th TRIUMPH NATIONAL RALLY」へ行こう!
年に1度のトライアンフの祭典が今年も開催!
2019年9月15日(日)に全国のトライアンフ・ファンのための祭典である、第7回 Triumph National Rally が今年も開催されます! 過去6回は山梨県清里の「サンメドウズ清里」で開催されましたが、今年は新潟県•苗場に会場を移して「苗場プリンスホテル」での開催となります!
楽しいコンテンツが盛りだくさんのイベント
トライアンフ最新モデル試乗会
最新のトライアンフに乗れる試乗会も開催されます。車両はSpeed Twin、Scrambler 1200はじめロードスター、クラシック、アドベンチャーモデルがラインナップ。気になるニューモ...
ライター
トライアンフが消費税増税に伴う製品・サービスの料金の改定を発表! 10月1日以降の価格をチェック!
いますでに「買う!」と決めている人は、9月中の成約がお得です。
トライアンフモーターサイクルズジャパンが2019年10月1日(火)の消費税法改正に合わせ、販売車両の価格の見直しを発表しました。
改定後の製品価格(※一部抜粋)はこちらとなります。
モデル 現価格(税率8%) 新価格(税率10%)
Tiger 800 XRx 1,614,600 円 ~ 1,644,500 円 ~
Tiger 800 XCx 1,699,800 円 ~ 1,731,300 円 ~
Tiger 1200 XRT 2,706,500 円 ~ 2,756,600 円 ~
Tiger 1200 XCA 2,786,1...
ライター
バネレートを1割落としただけで走りが激変した新オーリンズ『TRIUMPH DAYTONA675R』(2014年)
デイトナ675Rは、足まわり、エンジンともに大幅に進化している!
エンジンはクランクケース、シリンダーなどの構造を大幅に変更、ボア×ストローク比をさらにオーバースクエア化。
高回転・高圧縮化してパワーアップしてデイトナ675が、ようやくフルモデルチェンジ。
走り出してすぐにわかるほど従来型とはハンドリングが違う。
前後の足はこれまでの675Rと同グレードのオーリンズだが、内部セッティングを変更し、バネレートも1割ほど落ちていた。
感覚としてはこの差が非常に大きい。
バネがよく動くおかげで、複合コーナーなど、コーナリング中にサスにかかる荷重が一旦減少しやすくなるような状況での安定感、スタビ...