ライター
メカドックZ2(カワサキZ2)吟味したパーツで楽しむ18インチ・セパハン仕様【Heritage&Legends】
よく走るZへ、パーツも組み方も吟味する
「エンジンはヨシムラピストンで860ccにしていて、キャブレターはFCRで口径φ33mm。マフラーはモナカ管で……」とメカドックの担当・畑中さんが仕様を説明してくれるこの車両、ベースはカワサキZ2だ。今となってはレア、それだけでもトピックになるが、この車両はさらにセパレートハンドル化や18インチ化など、全体に渡って手が入れられる。
「前後ホイールはPMCソードで角型アルミのスイングアームもPMC。フロントフォークはKYBφ38mmでリヤショックはクアンタム。お客さんと一緒に使うパーツを擦り合わせていって、いいと思われるものをセレクト。こちら(メカド...
ライター
伝説のオートバイZ1&Z2のファン必見! カワサキがシリンダーヘッドのオブジェを数量限定で発売
限定50個、シリアルナンバー入りのカットモデル・オブジェ
カワサキの歴史において伝説的なモデルで、いまだに人気は衰えない「900 super4」(Z1)と「750RS」(Z2)。
これらのファンへ向け、カワサキは「Z2・Z1シリンダーヘッド復刻記念カットモデル」を発売することを発表しました。
伝説のバイクのシリンダーヘッドのカットモデルをオブジェとしたこのアイテム、限定数は50個で、シリアルナンバーも入ります。
カワサキは、2020年1月からZ2・Z1のオーナーへ向けて、シリンダーヘッドの再生産し販売を開始。今回のオブジェはこの復刻を記念したものとなります。
価格は税込25,000円(送...
ライター
ドレミコレクションZEPHYR750“Z2 Style”(カワサキZEPHYR750)ゼファー750に憧れのZスタイルをドッキング!【Heritage&Legends】
マルチな走り性能にZ2の容姿を加える独自キット
エンジンチューンや足まわり変更といった性能面でのカスタム化はバイク黎明期から行われてきたが、ルックスを他のバイクに変えるような手法はそれらに比べれば少数派だ。バイク自体のオリジナリティをなす重要な部分でもあるからだが、これを打ち破ったと言えるのがドレミコレクションの各種外装キットだ。
カワサキ・ゼファー現役当時に登場し、ほどなく高い支持を得る。今でもその人気は衰えず、ドレミ外装キットは最新のZ900RSや、カワサキ外の車両=ホンダCB1100RSにまで展開幅が広がるほどだ。
「当社(ドレミコレクション)ではZ系のリプロパーツやカスタムパーツ...
ライター
【2020/1/6】Z1&Z2の再販シリンダーヘッドの受注開始日が決定! 特設サイトも開設されました!
Z1&Z2シリンダーヘッド再販の受注開始が1月6日に決定!価格は25万3000円から!
東京モーターショー2019のカワサキブースで「900 SUPER 4(Z1)/ 750RS(Z2)」のシリンダーヘッドが展示され、webオートバイでも「再販間近!」とお伝えしましたが、ついに受注開始日と価格が決定しました!
■部品構成:シリンダーヘッド本体、カムシャフトブラケット
■販売価格:黒 26万4000円(税込)、銀 25万3000円(税込)
■生産個数:1000個
■受注開始日:2020年1月6日(午後12時)に開設予定の販売専用サイトにて受注を開始。(黒は1月下旬より受注開始)2020年2...