ライター
[YAMAHA] 原付二種クラス電動スクーター「E01」の、国内実証実験の応募が5月9日から始まります!また、開発者インタビュー動画およびE01コンセプト映像が公開されました!
2022年3月3日に欧州ヤマハの「Yamaha Motor Switches ON」で発表された、ヤマハ初のICE(内燃機関)125cc相当の電動スクーター「E01 (イーゼロワン)」の実証実験が、日本、欧州、台湾、インドネシア、タイ、マレーシアの地で行われることが公表されました!! またヤマハ発動機公式のYouTubeチャンネルに、E01開発者インタビュー&E01コンセプトも現在公開されています。2EVに関心ある人は、どちらも要チェックですね!!文:宮﨑健太郎(ロレンス編集部)/写真:ヤマハ発動機※この記事は「ロレンス」で2022年3月17日に公開されたものを一部編集し転載しています。
ライター
ヤマハ「シグナスX」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
YAMAHA「CYGNUS X」
税込価格:33万5500円
スポーティな125ccスクーターとして長年販売されてきたシグナスX。現行モデルは精悍なフロントマスクやLEDテールランプによる、先進的なスタイルが印象的だ。
前後12インチホイールを装着するコンパクトボディに、完成度の高いパワフルな124cc空冷単気筒エンジンを搭載して活発な走りを実現。 容量約29Lを確保するシート下の収納スペースやフロントポケット上部に備わる12VのDCジャックなどで利便性も高い。
2021年12月に、シグナスシリーズのニューモデル「CYGNUS GRYPHUS(シグナス グリファス)」が発売された。現時点...
ライター
ヤマハ「マジェスティS」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
YAMAHA「MAJESTY S」
税込価格:37万9500円
125ccクラスに近いコンパクトで取り回しやすさ抜群なサイズのボディに前後13インチホイールを装着し、最高出力15PSというパワフルな155ccの水冷単気筒エンジンと、路面追従性に優れるモノクロスサスペンションを組み合わせて実現された、軽快でスポーティな走りが持ち味となっているスポーツスクーター・マジェスティS。
その力強く俊敏な走りが都市部での通勤用途などに重宝され、根強い人気となっている。LEDヘッドライトや、約32Lのシート下収納スペース、フロントポケットに電源ジャックを備えることなど、実用的な装備が充実している点でも...
ライター
ヤマハ「ナイケンGT」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
YAMAHA「NIKEN GT」
税込価格:198万円 ※受注生産
抜群の安定性を持つ3輪スクーター・トリシティで注目されたLMWテクノロジーを、スポーツバイク向けに改良を加えて誕生した前2輪・後1輪レイアウトを採用した大排気量スポーツツアラー。
大型バイクでは類を見ない安定性の高さとスポーツバイクらしいハンドリングを両立させるため、専用フレームに新設計のステアリング機構を組み合わせたLMWアッカーマン・ジオメトリを採用。
搭載されるエンジンはMT-09系の845cc水冷並列3気筒で、構造上どうしても大柄になるボディも軽々と走らせる。D-MODE、トラクションコントロール、クルーズコント...
ライター
ヤマハ「XMAX ABS」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
YAMAHA「XMAX ABS」
税込価格:65万4500円
走りの楽しさと燃費・環境性能 を両立させる“BLUE CORE”エンジンを搭載し、軽快で力強い走りと快適性・実用機能をバラ ンスさせたことで人気のモデルとなっている250ccスポーツスクーター。
フロントフォークにはトップブリッジまで2本のインナーチューブが延びるフルテレスコピックタイプを採用するなど、スポーティさが魅力のMAXシリーズならではの、走りへのこだわりも魅力。
2021年7月に排ガス規制適合を果たしたエンジンを搭載するマイナーチェンジを受け、シート表皮の変更、ヘッドライトの光量アップなどが図られた。カラーバリエーシ...
ライター
ヤマハ「ボルトRスペック ABS」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
YAMAHA「BOLT Rスペック ABS」
税込価格:104万5000円
シンプルさを強調したクールなボバースタイルと、スリムな車体と941cc空冷Vツインがもたらす軽快な乗り味によって、多様なライフスタイルに対応できる個性的ミドルクルーザーとして人気のボルト。
現行モデルは「ボルト Rスペック」のみの設定となる。 ゴールドのリザーバータンク付きリアサス、スポーク部に切削加工を施したキャストホイールなど、上質なディテールを備えているのが特徴だ。カラーバリエーションは、ブルーとブラックの2色が用意されている。
カラーバリエーション
【アンケート】あなたはどちらのカラーが好きですか?
お好...