ライター
新生活といえばバイク購入。2024年の中古車相場傾向をホンダドリーム名古屋守山と、地元有力ショップであるイトーKTで聞いてきたよ〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.270〉
ここ数年、バイク需要の高まりが凄くて、それはありがたいことなんだけど、需要過多の影響などによる中古車価格と新車価格の逆転現象とかも起こったり。絶版車の価格高騰などもあって、ここ数年の中古車市場はなにかと激しい状況だったんですよね。激しかった。ただ、最近は新車の供給も安定してるし、中古市場もだいぶ落ち着いてきたんじゃなかろうかと。なので、ディーラーとバイクショップに、ここ最近の中古状況やお買い得な狙い目バイクなんかを聞いてきたよ。
ライター
GPZのスタイルをいま楽しむ! ベース車両はZ900RS、ドレミコレクション「ニンジャスタイルキット」とは?
ドレミコレクション「ニンジャスタイルキット」特徴
現行Z900RSベースでニンジャルックを再現する
GPZ750/900Rニンジャに乗りたい、けれど40年も昔の絶版車に乗る自信はない──という方におすすめしたいのが大人気の現行Z900RSをベースに、オリジナルの外装を組み込む、ドレミコレクション製ニンジャスタイルキットだ。
フレーム、エンジンの位置や大きさでフィッティングの難しいタンクは、専用のアルミインナータンクで解決。アッパーカウル周りやウィンカー&テールランプは、なんとニンジャのリプロパーツとしても使用可能。
インナータンク、アッパーカウル、タンクカバー、シートカウルといった外装一...
ライター
これがあれば! こう使うと!? お助けグッズ&ツールではかどるメンテナンス・後編【Heritage&Legends】
愛車をしっかり走らせたい、走った疲れや汚れから解放してあげたい。そのためにはメンテナンスだ。場所も時間もスキルも必要な作業だからプロに依頼するのも、もちろんOK。でも、そこまでではない軽い整備や洗車、日常的な作業は自分でしてみたいし、効果も知ってみたい。自分で出来れば愛車の状態をもっとよく知ることも出来るだろう。それにはどんなものが必要なのか。人気の整備企画シリーズ、今回は基本のツールをおさらいしつつ、普段の作業を助けてくれるグッズにも目を向けてみた。注目の後編をどうぞ! 気になる前編はこちらです!※本企画はHeritage&Legends 2023年8月号に掲載された記事を再編集したも...