ライター
理想的なインナー作りました! 編集部監修「M.L.I-TEX ライダース・インナージャケット」Makuakeで出品中
「暖かくて、かっこよくて、便利なインナージャケットが欲しい!」そんなオートバイ編集部員たちの願いを株式会社ボンマックスさんがかなえてくれました。現在、クラウドファンディングサービスのMakuake(マクアケ)で、編集部が監修を務めた「M.L.I-TEX ライダース・インナージャケット」を出品しています!文:西野鉄兵/写真:松川 忍、webオートバイ編集部/モデル:梅本まどか、小野塚雅人、石神邦比古▶▶▶Makuakeで「M.L.I-TEX ライダース・インナージャケット」の目標達成率を見る!
ライター
バイク用電熱アイテムを徹底解説! ジャケット・パンツ・グローブ・グリップヒーターまでおすすめの製品を一挙紹介
いまや冬場のライディングに欠かせない存在となった電熱系用品。商品のバリエーションも広がり、コストパフォーマンスに優れたモデルも広く出回るようになったが、走行時の寒さに対抗するなら、やはり二輪専用品をおすすめしたい。そこでこの記事では、バッテリーの心配をせずに済み、防寒機能も高い車載バッテリーからの給電タイプを中心にご紹介。使用時にどれだけ発熱するかが視覚的にわかるよう、赤外線サーモグラフィカメラでの撮影を試みた。寒くても快適なライディングを実現する、最新電熱アイテムの実力に迫ります!文:太田安治、オートバイ編集部/モデル:小野塚雅人/写真:南 孝幸
ライター
すっきりシルエットで冬場もおしゃれに。カジュアルデザインの防風防寒パンツ、クシタニ「E-ONE ウォームパンツ」
KUSHITANI×EDWINの防風パンツは、暖かさと見た目の良さを両立
ジャケットにダウンや電熱のインナーを組み合わせることで、上半身はカジュアルなルックスを損なわずに防寒性が得られるようになった。悩ましいのはボトムスで、防寒性をオーバーパンツに頼ると野暮ったくなってしまうし、食事や買い物でオートバイから離れるときに脱ぎ穿きするのも面倒。外気温が10℃以上あるなら防寒性能を備えたパンツで対応した方が手軽だ。
クシタニE−ONEウォームパンツの生地は綿68%、ポリエステル30%、ポリウレタン2%で、冷たい風をシャットアウトする防風メンブレンを採用。裏側は優しい肌触りと保温性を得るために起...
ライター
アルパインスターズから透湿防水素材「ドライスター」を採用した「VEGA v2 DRYSTAR GLOVE」が登場!
GORE-TEX採用モデルよりもお買い求めやすい防水防寒グローブ
アルパインスターズから新たなウインターグローブ「VEGA v2 DRYSTAR GLOVE」が登場しました。
メーカー独自の透湿防水フィルム「DRYSTAR」をインサート。さらに防寒素材のシンサレートを採用し、冬場のツーリングをサポートしてくれます。
ハードナックルプロテクターとパームスライダーを搭載し、CE認可も取得した安全仕様。スマホタッチ機能も搭載しています。
価格は税別13,800円、9月中旬発売予定です。
アルパインスターズ「VEGA v2 DRYSTAR GLOVE」
価格:税別13,800円
カラー:ブラック...












































