ライター
アクティブの「車種別アジャスタブルビレットレバー」は、走りの質を変える!
「手に合う」レバーでコントロール性をアップ!
NC旋盤やマシニングセンターといった工作機械の普及により、急速に普及してきたのがアルミ削り出し(ビレット)のブレーキ/クラッチレバー。削り出しゆえの造形と高級感を持つことから、手軽なドレスアップパーツとして人気を集めている。
だが、中にはレバーの角度や長さが不適切でフィーリングが激変したり、精度が悪くてガタ付く物もある。レバー形状と精度は操作性を左右するから、品質を見極めて選ぶことが重要だ。
アクティブのレバーは形状を車種ごとに合わせ込み、剛性/強度も最適化されているため多くのロードレースライダーが愛用中だが、今回はストリートユースに適したス...
ライター
靴ではなく靴下を防水にするという発想の転換! ヘンリービギンズ「防水ツーリングソックス」
非防水シューズでも足はサラサラ!
夏以外の3シーズンに対応するライディングジャケットやパンツは防水性能を持った製品が増え、突然の雨にも慌てないで済むようになったが、防水のシューズやブーツはまだ少数派。足が濡れると不快だし、指先が冷えればペダル操作に支障をきたす。
そんなときには防水透湿機能を備えたソックスの着用が手軽で効果的だ。
デイトナのヘンリービギンズから発売されている防水ツーリングソックスは三層構造を採用し、高い防水性と快適な履き心地を両立していることが特徴。
生地外側には吸湿性と速乾性を持つナイロン、内側には湿気を吸収して水を弾くメリノウールを使用。ウールは天然素材特有の免疫作用...
ライター
【トークショー!】→【キャンプ!】→【観戦!】日本GPは幸せ過ぎる3日間でした!(梅本まどか)
ホントにホントに楽しかった♪ あっという間の3日間!!!
それが、MotoGP日本グランプリの観戦で、私が1番感じた事でした。
10月18日から20日までツインリンクもてぎで開催された日本グランプリが終わり、いろいろ思い出に浸りながら帰ったのですが、今年も現場で観ることができ、その空間でしか感じられない熱気や迫力など、雰囲気を思いきり味わえて凄く幸せだったなと、レースから数日が経過した今でも、しみじみ感じています。
そして、楽しかったことも多いですが、今年特に印象に残ったことは「時代の変化」でした。
私はマルク・マルケス選手と同じ歳ということもあり、初めてMotoGPを観に行った時「同世...
ライター
<日本GP観戦>梅本まどか&大関さおり、まずは観戦後のショートコメントです!
今回はグランドスタンドから決勝レースを観戦!
MotoGP日本グランプリを金、土、日と3日間に渡って観戦取材したオートバイ女子部の大関さおりと梅本まどか。本人たちの観客目線のレポートは、後日掲載するとして(そのための取材を、2人とも頑張っていました!)、今回は3日間を終えてのショートコメントをどうぞ!
レースウィークの3日間を通して、撮影&取材しながらとは言え、こんなにも自由にMotoGP観戦をしたのは初めてでした! 昨年も含め、レースクイーンをしていた時は常にチームのみんなと一緒に居て、レース中もパドックからモニター越しにライダーの応援をしていました。それはそれで貴重な時間なのですが、...
ライター
<日本GP観戦>梅本まどか&大関さおりがMotoGPを満喫中!
見て楽しい、食べて楽しい日本グランプリ!
いよいよ始まりました日本グランプリ。レースの展開は別記事でご覧頂くとして、こちらは観戦レポートの取材で、金曜日から現地入りしたオートバイ女子部の2人を追いかけます!
今回、大関さおりは愛車のCBR650Rで、梅本まどかは予約制直通シャトルバス「もてぎGPエクスプレス」で会場入り。バイク用の駐車場は前売りで600円だし、水戸駅や宇都宮駅からの「もてぎGPエクスプレス」は500円ですから、倹約家の2人らしい選択です(笑)
今年もMotoGP日本GPに来てるよ
やっぱりバイクで来ちゃった!
コースサイドで見てるとMotoGPの迫力あるサウンドがいつまで...
ライター
[女子部のふたツー]オートバイ女子部・東海組☆知多半島ツーリング(梅本まどか 編)with モリメグ
去年の冬からスケジュールを調整し続け、ようやく実現したモリメグさんとの「ふたツー」!
今回は地元が名古屋の私と、地元が静岡のモリメグさんという「オートバイ女子部・東海組」で地元ツーリングに行ってきました!!
愛知県と静岡県に住む私たち、お隣の県なので、東京の編集部に行ったタイミングで予定を組むよりは、いっそ地元周辺でスケジュールを組むほうが予定を合わせやすい! だから「2人で地元ツーリングに行こう♪」と以前から話しをしていたのですが、なかなか予定が合わず…。
それから半年越し!! 念願のツーリングになりました⸜( ´ ꒳ ` )⸝笑
モリメグさんとは1歳違いなのですが、ライダーとしての経...
ライター
思う存分「試乗」できる! 「ワールドモトin泉大津フェニックス」は10月27日開催!
輸入バイクも国産バイクも一気乗りしよう!
大阪の泉大津フェニックスで開催される、大試乗&展示会「ワールドモト」。昨年からさらなるスケールアップを果たし、今年も10月27日に開催されます!
ワールドモトは1000円の入場料(300円クーポンの特典付き)と、試乗参加料500円を払えば、様々な車種にた〜っぷり試乗できるという夢のようなイベントで、今年も国内外の試乗車が出揃う予定となっています。
また、今年は「カスタムバイクコンテスト」「ガレージセール」「エクストリームスタント」など、昨年大人気だったコンテンツはそのままに、ジムカーナのデモンストレーションが追加されるなど、さらに濃厚な内容となっ...
ライター
初めての全日本モトクロスに大興奮!「全日本モトクロス第6戦近畿大会」に行ってきました☆(梅本まどか)
初観戦の全日本モトクロス!「ジャンプとコーナーでのアクションが凄い!」「かっこいい!!」
9月14・15日に奈良県の名阪スポーツランドで行なわれた「全日本モトクロス第6戦近畿大会」を観に行ってきたのですが、初めて生でモトクロスを観た私には、圧巻の迫力でした。
モトクロスの1番の迫力はやはりジャンプ!
名阪スポーツランドはアップダウンの激しいコースだと聞いていたのですが、実際に登ってはジャンプして、たくさんの場所でジャンプしていて、そんな姿を見ていると「本当にあの乗り物はバイクなの!?」と疑いたくなるほど!
しかも、土の上を走るのでコーナーのアウト側を走っている時の砂の跳ね具合や、バイクの...