ライター
日本車〈伝統ブランド〉をざっくばらんに紹介! スーパーカブ/モンキー/H2/アフリカツイン/テネレ/CB400&1300シリーズ
カタチや排気量は大きくてもモンキーらしさはそのまま!
HONDA Monkey125/ABS
遊園地の遊具であった乗り物をルーツに持つのがモンキーだ。
誕生から50年目の2017年に一度、生産を終了したものの排気量を従来の50㏄から125㏄にアップして2018年に新型として登場。
ベースはグロムになったとは言うものの、モンキーが持つ「シンプルさ」や「コンパクト」、それに「愛らしさ」という魅力はそのままに次世代のモンキーとして生まれ変わっている。
往年の名車をモチーフにメカニズムは現代版へ進化
HONDA SUPER CUB C125
ホンダの原点でもあり礎を築いたモデルと言えばスーパーカ...
ライター
ネットで格安販売されているフォグランプは使えるのか? 「SUPAREE LEDフォグランプ」を取り付けてみた!【編集部員の自腹でテスト】
価格はバーゲン、明るさは文句ナシ!
バルブ交換だけでは明るくならなかったので、思い切ってフォグランプ本体をLEDタイプに換装してみました。
この「SUPAREE」は汎用ではありますが、本体デザインはBMW純正品にとてもよく似ていて、しかも2分割式ステーの台座寸法が「GSならピッタリはまるシンデレラフィット!」という話も聞いていたので思い切って購入。
左右セット、汎用ステーにスイッチ付きハーネスまで付いて8000円はハッキリ言って出血価格であります。
ワタシのGSには純正のハロゲンフォグがついていたので、スイッチや配線はそのまま利用して本体のみ換装しました。
カプラー形状が違ったので若干の...
ライター
「カスタム虎の穴」の折りたたみコンテナボックスを発売開始しました!
“カス虎”ファンの方、お待たせしました!
月刊『オートバイ』で長年連載している「カスタム虎の穴」。
アオキシン先生による、カスタムやメンテナンスを分かりやすく、そして深くお伝えする人気漫画作品です。
そんな“カス虎”ファンの方へ向け、オリジナル折りたたみコンテナボックスを開発しました!
折り畳めるコンテナボックス、一度でも使ったことがある方なら分かると思うのですが、ヒジョーに便利です。
持ち運ぶのもらくちんですし、2つ以上を積み重ねることだってできます。
でも、このカス虎プリント入りなら、常時組み立てた状態にして、室内のいつも見えるところに置きたいかな、と西野は思いました。
容量は20L...
ライター
東京モーターショー直前大特集! 月刊『オートバイ』11月号は10月1日(火)発売開始!
特集はもちろん、続く企画も読みごたえたっぷり、内容の濃い2冊セットです!
月刊『オートバイ』の新刊が10月1日(火)、全国の書店およびオンライン書店で発売開始しました。
今月はビッグイベントがありますよね、そう、東京モーターショー2019です!
いち早く新車情報をたっぷり深く楽しめる一冊となっております。
出展が決定したモデルはもちろん深掘り、そして、ここではお見せできませんが、今後発表されそうなモデルを予想し、スクープ記事として展開!
はさらに、これまでの東京モーターショーを振り返る企画もご用意。いま見てもワクワクするコンセプトモデルを多数ピックアップしました。
特集のあとは、新型車イ...












































