ライター
来週9月22日(日)は福島へ行こう! 東北復興支援イベント「福島モトフェス」が今年も開催!
バイク乗りが福島県を盛り上げる「福島モトフェス」とは?
「福島モトフェス」とは、オートバイ用品のナップスが福島復興支援の一環として行なうイベントです。
今回、第3回目となる「福島モーターサイクルフェスティバル(福島モトフェス) 」が9月22日(日)、エビスサーキット(福島県二本松市)で開催されます。
今年は、エビスサーキットの6つコースを贅沢に使ってのサーキット体験走行会、試乗会、多数のメーカー出展ブース、地元物産展などを企画が考案されています。
この福島モトフェスは、福島県二本松市および福島県観光物産交流協会の協力のもと、2017年より復興支援イベントとして開催されてきました。昨年は初...
ライター
[女子部のふたツー]日光満喫ツーリング(お待たせしました!平嶋夏海 編)with 岡崎静夏
集合前にテンションガタ落ち…
こんにちはー!平嶋夏海です(^-^)
2回目のふたツー!
今回のお相手は、全日本ロードレース選手権J-GP3クラスに参戦中の岡崎静夏選手です!!!
事前にツーリングコースも話し合って準備はばっちり(`・ω・)b
楽しみだーーー!!!
出発予定の30分前にオートバイ編集部に集合したんですが、着いてから気がついた…
タンクバックを忘れた…(;ω;)
それがなきゃスマホで地図を見られない。終わった…。
(今まで音声ナビだけで走ったことない。絶対迷う。帰りたい。家まで取りに帰りたい。今帰れば少し出発が遅れるだけで済む。なんでそんな大事なもの忘れるの。最悪だ。行きたく...
ライター
【あなたはどっち派?】個性派メンバーが好き放題に比較おしゃべり! みんなは誰に共感する?「ヤマハ MT-07 vs MT-09」!
今回のテーマ「ヤマハ MT-07 vs MT-09」!
走行性能の面でも、所有欲を満たすという意味でも、兄弟車だったら大きい排気量の方を選んでいれば安心! そんなのはとっくに過去の価値観となっています! 「自分の乗り方に合っているのはどっちか?」「自分の用途に適しているのはどっちか?」「純粋にデザインが好きなのはどっちか?」、そんな車両本来のキャラクターでバイクが選ばれる昨今。
そんな中にあって、ヤマハのMT-07と、MT-09はネーミングこそ似ているものの、実はエンジン特性も足まわりのセッティングも、何もかもが大違い。「07」の豪華バージョンが「09」ではないし、「09」を乗りやすくし...
ライター
平嶋夏海の「つま先メモリアル」(第4回:Ducati モンスター797)
大型バイク購入に意欲を燃やすオートバイ女子部の平嶋夏海ちゃんによる、試乗インプレッション企画! 親子でジムカーナを楽しんだり、オートバイ女子部としてミニバイクレースに挑戦したりと、ますますバイク熱が高まる一方のなっちゃんが、いまリアルに気になる車輌とは……? 第4回目は初の外国車モデルが登場! ドゥカティのエントリーモデルとしても人気が高い、モンスター797 プラスに乗ってきました! しかも、このモンスター797、今年の12月27日まで先着100台限定で、まさかの「20万円購入サポート」キャンペーンを実施しているらしいです!
ライター
【ちょっとDE耐!】今年もライダー3人体制! Team オートバイ女子部・スタメン発表!(※追記あり)
今年の「ちょっとDE耐!」も、オートバイ女子部はライダー3人体制で臨みます!
7月13日(土)に、ツインリンクもてぎで開催される3.5時間耐久の「ちょっとDE耐!」。秋に開催される7時間耐久「DE耐!」の前哨戦とも言える今大会、もちろんTeam オートバイ女子部は昨年に引き続き、グロムで参戦します!
さて、そんなTeamオートバイ女子部の布陣を改めて発表します! 今回は、お馴染みの2人に加えて、なんと本職のレーシングライダーを招聘しています!
それでは、さっそくスタメン発表!
【※追記】
「Teamオートバイ女子部」はGROM Cupクラスに賞典外での出走となります。
新ツナギでテンショ...
ライター
バイク雑誌『ゴーグル』最新号は6月24日(月)発売開始! 表紙を飾るのは「平嶋夏海×BMW R1250GS」!!
BMWに興味のある方をはじめ、大型バイク好きには特に必見の一冊
モーターマガジン社から発行しているバイク雑誌『ゴーグル』の8月号が6月24日(月)、全国の書店およびオンライン書店で発売を開始しました!
コンテンツはご覧の通りです。
巻頭グラビアは、平嶋夏海さん×BMW R1250GSです。
さらにBMWの大特集「新型BMWの双璧」を展開。
BMWが誇る「R」シリーズと「F」シリーズの現行モデルを徹底解説しました。
続く第二特集は、「個性と個性の対峙」。こちらでは、BMWの機種を軸に置きながら、同じカテゴリーの他メーカー車を紹介。機種の比較をしたい方にぴったりの構成です。
さらに特集後は、...












































