ライター
滑らかな握り心地で疲れや痛みを軽減するカスタムレバー! EFFEX「スムースフィットレバー ブレーキ/クラッチセット」
「握り心地」にこだわった逸品
好みのポジションや操作性を得るため、ハンドルやグリップをリプレイス品に交換するのはよくある話だが、レバーに関しては位置調整だけという人が多い。しかしレバーは敏感な手の指で操作するだけに、少しの形状の違い、精度の違いがハッキリ伝わってくる。
『エフェックス』から登場したレバーは、レバーの曲がり形状だけではなく、断面形状にも拘わったことで微妙なコントロールを実現し、同時に繰り返し強く握った際の疲れや痛さも軽減する。
僕はクラッチを指3本、ブレーキを指2本で操作するが、このレバーは純正レバーよりも指へのアタリが優しく、オートバイとの一体感が深まる。これで左右で1万...
ライター
見た目はデニム、実は革。クシタニのロングセラー・ライディングパンツ「エクスプローラージーンズ」をテスト&レポート
ジーンズルックの高機能革パンツ
多くのライダーがライディング時にデニムジーンズを穿いている理由は、価格や洗濯の扱いを含めた手軽さとカジュアルさだろう。
だが、安全面で見ると、通常のデニムジーンズはライディング向きとは言えない。厚手のデニム地を使って引裂強度を高めた製品、ケブラー繊維で補強し、耐摩耗性を強化したライディングジーンズもあるが、素材の特性として信頼感が高いのはやはり革。
しかし、革製のライディングパンツは独特の存在感があるので街中や飲食店で「浮いた」感じになってしまう。エクスプローラージーンズは、革製ながらカジュアルなシーンにも溶け込むデニム的な風合いが人気を呼んでロングセラー...
ライター
まさに「目から鱗」のライダー専用メガネ!「ダブルオーグラスギア/ライディングアイウエア」
ライダー専用メガネのパイオニア
メガネを使っているライダーは多くの悩みを抱えている。ヘルメットを被ってからメガネを差し込むときにテンプルやリムが変形しないように気を使い、頭の前傾角に合わせてメガネの位置を調整する手間もかかる。テンプルの形状によっては耳や側頭部が押されて痛くなり、フィット性が低下して下側にズレたり、逆に浮き上がってしまうこともある。
ほとんどのメガネライダーは「メガネはそういうもの」と諦めているが、その不便さを解消すべく、フレームからレンズにまでこだわり抜いたライダー専用メガネを開発したのが京都市にある『ダブルオーグラスギア』だ。
07年から販売を開始した「ライディングア...
ライター
「バイアスタイヤ」「ラジアルタイヤ」とは? 250㏄バイクで乗り心地を比較【太田安治の用品基礎コラム】
タイヤの選択肢が豊富な250㏄ロードスポーツクラスだが…
普段使いでの乗りやすさと、車両価格や維持費の安さで支持されている250ロードスポーツクラス。実際に街乗りやツーリングレベルでの走行性能は充分。だが、スポーツライディングシーンで物足りなさを覚えるのが250ccクラスのタイヤのポテンシャルだ。
ほとんどがストリート性能重視のバイアスタイヤを装着しているため、ハードに扱うとグリップと踏ん張りが足りず、オートバイが本来持っている性能を活かし切れないのだ。
そこで交換候補に挙がるのがラジアルタイヤだ。
「250クラスはバイアスで充分」とか「メーカー標準装着品がベスト」いう意見もあるが、80...