ライター
【絶版名車解説】ホンダ「CT110」1981年|105ccエンジンを搭載、海外でも愛されたトレッキングバイク
ホンダ「CT110」の特徴
中古車市場ではいまでも人気を博すCT110
CT125のベースとなったのがこのCT110。CT250シルクロード、TL125イーハトーブに続く「トレッキングバイク(このワードはホンダが初めて紹介した)」の第3弾として登場。ハンターカブはあくまでも相性で正式名称はCT110。国内では2年しか販売されなかったが、アメリカでは1980年から1986年まで、オーストラリアでは2012年まで郵政公社に正式採用されていた。
ホンダ「CT110」の注目ポイント
【写真6枚】ホンダ「CT110」(1981年)6
レポート:RIDE編集部
【関連記事】ホンダ「ハンターカブ」の歴...
ライター
【絶版名車解説】ホンダ「トレール90 CT200」1964年|87ccエンジン、大型リアキャリアを搭載
ホンダ「トレール90 CT200」の特徴
87cc化で走破性が格段にアップ
アメリカで発売されたトレール90 CT200。国内でも発売された当時のスーパーカブシリーズの上級モデル・スーパーカブCM90がベースとなり、エンジンはビジネスモデルのC200に搭載されていた87ccOHVエンジンを搭載。1966年にはSOHCとなり排気量も89ccに、後期型からはミッションも4速化され、より走破性を高めた仕様となっていた。
ホンダ「トレール90 CT200」の注目ポイント
【写真6枚】ホンダ「トレール90 CT200」(1964年)6
レポート:RIDE編集部
【関連記事】ホンダ「ハンターカブ」の...
ライター
【カスタム最前線2023】キジマ ダックス125(ホンダ ダックス125)キャンプやアウトドアで楽しむDaxのお手本
キジマ ダックス125(ホンダ ダックス125)の特徴
二人乗りが可能なロングシートの後ろ部分ぐらいしか荷物を載せる場所が見当たらないダックス125だが、キジマの手にかかればキャンプからロングツーリングまで安心の旅仕様に様変わり。
リアにはK3ブランドのシートバッグを装備。フロントにも専用キャリアでバッグを搭載。さらにフレーム形状を活かしたセンターキャリア&左右の振り分けバッグは実に面白いアイデアだ。リアキャリアもただ荷物を載せるだけでなく、サイドにバーを用意することで、車体の移動時などに重宝する。
キジマ ダックス125(ホンダ ダックス125)の注目ポイント
【写真7枚】キジマ ダッ...