ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.24 ホンダ CRF1100L Africa Twin
よく名前を聞くアフリカツイン。
Honda Dream店に行くと見かけるので、いつもかっこいいなぁ。と思っていたのですが、、、
「まさか自分が乗れる日が来るとは!!!」
そんなアフリカツインですが、乗ってみるととても快適で、何かに運ばれているようなそんな雰囲気に「なんだこれは⁈」とびっくり!!
とても有名だしよく見るバイクですが、私はアフリカツインについての情報で、何を知っているのか乗る前に考えてみました。
パッと浮かんだのは、「大きくて重い!」「顔がかっこいい」「ついているものがゴージャス?!」「どこにでも行けそうだけど、小回りが難しそう」など、かなりざっくり。笑
みなさんは、「アフリ...
ライター
【女子部キャンツー 6/6】MOTO GUZZI「V7ⅢRacer 10th Anniversary」 × 平嶋夏海 編
オートバイ女子部でキャンプツーリングに行ってきました!
ということで、平嶋夏海によるレポートのはじまりはじまり〜
今回のキャンプ地は、栃木県にある「ツインリンクもてぎ」です!
キャンプメンバーはオートバイ女子部ではお馴染みの大関さおりちゃん、梅本まどかちゃん、国友愛佳ちゃん、そしてマチョ子とRurikoちゃんに私を加えて6人でした。
全員違うバイクに乗って行ったのですが、私をツインリンクもてぎに連れて行ってくれたのは、こちらの方です!
どーぞ!!!
MOTO GUZZI V7ⅢRacer 10th Anniversary
「ふぁっっ!! なっちゃんもうこれに乗ったの? 羨ましい!!」
...
ライター
いまなら読めるかも! 濃すぎるバイクの基礎知識満載「カスタム虎の穴」に、オートバイ女子部も挑戦中!
愛車整備のために「カス虎」で自習中??
ツーリングは自粛中という、全国のライダーの皆さん! ウズウズしている日々をお過ごしのことと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、オートバイ女子部の面々も状況は一緒! ということで、現在は「カスタム虎の穴(作:アオキシン)」でお勉強していたり、していなかったりしています。
基本的にはここで同書の大まかな内容などをお伝えすべきところですが、まぁ、その辺はアマゾンの説明とかレビューをご覧ください! よりリアルなレビューがいっぱいありますので。
Amazon.co.jp : カスタム虎の穴
作品名で「カスタム」とは言いながらも、バイクの構造や、メン...
ライター
【女子部キャンツー 4/6】vespa「Sei Giorni II」× 国友愛佳 編
みなさまこんにちは! “あいかつん”こと国友愛佳です!
今回は、オートバイ女子部のメンバーで、キャンプツーリングに出掛けよう!ということで、各自テントに宿泊する準備をして、モーターマガジン社に集合しました。
用意されていたバイクは、モトグッチのV7Ⅲ Racer 10th Anniversary、V7Ⅲ Stone、V7Ⅲ Special、V85TT、アプリリアのTuono V4 1100 Factory とベスパのSei Giorni IIの6台!
普段、お仕事でも外国車に乗る機会の少ない愛佳は、ちょっぴり緊張でした。
そして、担当車両はベスパ!!
普段乗っているバイクはライディングポ...
ライター
月刊『オートバイ』6月号は4月30日(木)発売! 原付二種からビッグバイクまで、いま話題の新型車を徹底解説!
別冊付録「RIDE」もセットでボリューム満点!
Amazonでもお買い求めいただけます!
オートバイ 2020年 06月号 [雑誌]
価格:1100円(税込、送料無料) (2020/4/28時点)
楽天で購入
今月も別冊付録『RIDE』がセットです! まずは、『オートバイ』の方からご紹介します。
新型リッターバイクから原付二種まで、さまざまな特集を展開
巻頭特集は、「2020 本命BIGBIKE 徹底攻略!」
これから発売される新型モデルや、発売されたばかりの注目機種を徹底解説。『オートバイ』のもっとも得意とする試乗インプレも数多く掲載しています。
第二特集は、カワサキ「Ninja ZX...
ライター
デイトナさんのガレージ勉強会に迷い込みました!?(梅本まどか)
「100人乗っても大丈夫♪」で有名なイナバ物置さんの柏工場で行なわれた、デイトナさんの『ガレージ勉強会』に行ってきました!
まず「ガレージ勉強会って何をするんだろう?」「工場で行なわれるから見学とかかな?」なんて考えながら向かったのですが、向かった先はデイトナさんではなく、イナバ物置さんの柏工場。
今回お勉強する「デイトナモーターサイクルガレージ 〜ベーシックシリーズ〜」は、イナバ物置さんがベースを作り、それをデイトナさんがチューニングして作っているそうです! 今回は、その商品について、販売店の皆さんにもっと理解を深めてもらい、お客さんにPRしてもらう為のお勉強会でした!
デイトナさんの...