ライター
<全日本ロードレース> チャンピオン争い、いよいよ決着! ~JSBクラス、Team KODAMAに注目してみました
チャンピオンは決定! 次の興味は……
この週末はいよいよ全日本ロードレース最終戦。第54回MFJグランプリが鈴鹿サーキットで行なわれます。前戦・岡山大会が9月17-18日でしたから、空きましたよね、1カ月半も! スポーツの秋、その一番いい季節の10月にレースがないの、なんだかなぁ、って感じですが。
全日本ロードレースは、その岡山大会ですでにJSB1000クラスのチャンピオンが決定しています。ヤマハファクトリーレーシング・中須賀克行、6戦10レース全勝チャンピオン! 最終戦(JSBクラスは3レースやります)に2年連続全勝がかかります。
ここまで10レースを終えてのランキングも出ていて、それ...
ライター
【参加者&イベント写真公開!】ステージイベント復活♪ 雨のアップガレージライダースBIKE!BIKE!BIKE2022(梅本まどか)
サーキット走行にトークショー、ブースも沢山まわりました!
「土砂降りの雨だったけど、凄くいい思い出だったな(*´ー`*)」そんな余韻に浸るくらい楽しめた、イベント"アップガレージライダースBIKE!BIKE!BIKE2022"!!
4月29日、鈴鹿サーキットで行なわれました!!
去年もオートバイ女子部からなっちゃん(平嶋夏海)とRurikoさんと3人で参加させて頂いたのですが、その時はステージイベントが出来ず、代わりに放送席からお話しする形でした。他にも試乗車に乗ったり、愛車で走るサーキットクルージングにも参加させていただきましたが、やはりステージイベントが出来なかったのは寂しかったです...
ライター
集まれ原付オーナー! オートバイ女子部と一緒に鈴鹿サーキットを走ろう! 参加費2500円でプレゼントも!(アップガレージライダース BIKE!BIKE!BIKE!2022)
4月29日(金・祝)に開催される鈴鹿サーキットのイベント「アップガレージライダース BIKE!BIKE!BIKE!2022」では、オートバイ女子部が原付一種、原付二種を対象としたミーティングを開催します! チケットは完売になり次第終了なので、お早めに!
原付一種・二種専用クルージング走行は、オートバイ女子部が先導させて頂きます!
「アップガレージライダース BIKE!BIKE!BIKE!2022」の新企画として、webオートバイとオートバイ女子部による「原付ミーティング(排気量125cc以下のバイク専用)」が初開催! これまで、原付モデルはサーキットクルージングに参加できなかったのですが...
ライター
【名古屋モーターサイクルショー】鈴鹿サーキットのPRステージで、オートバイ女子部登場!
平嶋夏海、梅本まどか、難波祐香の3名がステージ上で「モータースポーツ愛」を叫びます!
4月8日から10日まで、愛知県のAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催される第1回 名古屋モーターサイクルショー。鈴鹿サーキットブースでは、開場60周年を記念した各種展示や、8耐マシンの展示など、レースファンはもちろん、多くのライダーが楽しめる要素が満載なのですが、そのステージイベントにオートバイ女子部が登場させて頂きます!
名古屋モーターサイクルショー屋内ステージの「鈴鹿サーキットPRステージ」と題されたコーナーでは、物心ついた頃からレース観戦を楽しんでいる“にゃんばちゃん(難波祐香)...
ライター
【観戦レポ】熱い真夏のレースはバトルも熱かった!(梅本まどか)
7月17・18日に鈴鹿サーキットで行われた「MFJグランプリ」、当初この日程は鈴鹿8時間耐久レースでした。
延期が決定し、今年はこの真夏に鈴鹿でスプリントレースが行なわれたのです。
私は8耐には、これまで2回観戦に行ったことがあり、暑い中の観戦は大変だけど、チェッカーが振られた時の達成感や、他のレースでは味わえない感動があるのでいつも楽しみにしているのですが、今回はスプリントなので長くても16周。
あっという間に終わってしまうんです!
でも、この鈴鹿で真夏のスプリントレースってどんなバトルが観られるのか、とても楽しみにしていました。
実際に、今回もどのクラスも熱いバトルや物語があり、とて...
ライター
<鈴鹿2&4レース観戦>☆鈴鹿サーキットの凄さ、楽しさ、美味しさを感じました(梅本まどか)
「特別なレースだなぁ」と、帰りに走りながら感じた鈴鹿2&4レース。
全日本ロードレース選手権第2戦はスーパーフォーミュラと併催で4月24・25日に鈴鹿サーキットで行われました!
開幕戦に続き、今回も観に行く事ができたのですが、この大会の2輪のレースはJSB1000が2レースのみ。
4輪レースとの併催ということで、他の大会とは違った面白さや鈴鹿サーキットならではの観戦があり、今回もとても楽しむことが出来ました!
まず、開幕戦のレポートで書いた、今年から新しくできたアプリ『Grooview』。
全日本ロードレースの開幕戦は、新しいアプリを使って観戦!(梅本まどか) - webオートバイ
「G...
ライター
<全日本ロードレース>鈴鹿2&4 まず中須賀が先手! ~カギは4輪走行後の路面状況?
この週末は、三重県・鈴鹿サーキットで、全日本ロードレス第2戦「NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4」が行なわれています。このレースは、バイクはJSB1000クラスのみの開催で、2&4=つまり4輪のレースも開催されてます。2輪も4輪も国内最高峰クラスの、JSB1000とスーパーフォーミュラ。ホンダN-ONEが走るオーナーズカップレースも行なわれます。
そしてこの鈴鹿2&4、JSB1000クラスのエントラントにとっては重要な意味を持つことになります。それは、11月に行なわれることになった鈴鹿8耐への選抜レース! このレースで規定以上の成績を獲得しないと、鈴鹿8耐に出られない、ってレースなのです。...
ライター
Ninja ZX-25Rオーナーは奮って参加を! 2月23日・鈴鹿サーキットで「KAZEサーキットミーティング in 鈴鹿」開催!
Ninja ZX-25Rオーナーは鈴鹿サーキットを無料体験できるチャンス!
サーキット体験走行をメインとした走行会「KAZEサーキットミーティング」が、2月23日(火・祝)に鈴鹿サーキットで開催されます。
日本が誇る国際レーシングコース、鈴鹿サーキットのフルコースを走れるまたとないチャンス!しかも、Ninja ZX-25Rのオーナーなら、KAZE会員に入会すればなんと参加無料!(※人数に限りがあります)
まだサーキット走行を体験したことがない人でも、サーキット走行初心者から上級者までクラス分けされているし、サーキット走行初体験の人には、プロのインストラクターが詳しくレクチャーし、全クラス...
ライター
鈴鹿サーキットを2周散歩?? 観客席によって、レースの見え方って全然違うんですよ!【全日本ロードレース最終戦レポート・番外編】(梅本まどか)
観客席によって、レースの見え方って全然違うんですよ!
全日本ロードレース選手権最終戦が行われた鈴鹿サーキット。
ここでは毎年、8耐や2&4などいろいろなレースが行われているのですが、今年はコロナウイルスの影響でレースも減り、10月末にようやくこの「鈴鹿サーキット」に来ることができました!
鈴鹿でレース観戦したことがあるって方は多いのではないかな?!とも思うのですが、まだ行った事がないって方にもわかりやすく、レースを観ているだけではわからない観客席事情をお伝えしていこうと思います。
実は今回、コロナウイルスの影響でいつもとはいろいろ勝手が違い、通常通れるルートが使えなかったり、他のサーキッ...
ライター
全日本ロードレース選手権最終戦☆地元鈴鹿サーキットで久しぶりの観戦(梅本まどか)
10月31日、11月1日に行われた全日本ロードレース選手権に行ってきました!
今年はコロナウイルスの影響で開催数が減ってしまったけれど、なんとか開幕し、気づけばもう最終戦。
今回の最終戦は久しぶりの鈴鹿サーキットということもあり「鈴鹿サーキット最高! 現地観戦が楽しい♪」と改めて感じた2日間でした( ´ ` )
他のサーキットもそれぞれの楽しさがあるのですが、私にとって鈴鹿サーキットはモータースポーツを知り、好きになったきっかけの場所でもあり、愛知県在住なので全日本選手権などが行われるサーキットの中では1番近い場所になるのです。
今回、ライダーさんの中でも「鈴鹿サーキットは去年の8耐以来...