ライター
 
 
 
 
 
 
 
ホンダ「CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツES」レビュー(2023年)先進技術でオフロード走行も日常に!
スタンダードモデルCRF1100Lアフリカツインのバリエーションモデルがアドベンチャースポーツだ。コーナリングヘッドライトや大容量タンクなどで、より長く過酷なツーリングに対応させたモデルとなっている。また、電子制御サスのEERAを標準装備したモデルがアドベンチャースポーツESだ。2022年には、エンジンの排ガス規制対応、DCTの制御プログラムの見直し、ウインドスクリーン形状の変更といった改良を受け、さらにアドベンチャーツアラーとしての完成度が高められている。文:濱矢文夫、アドベンチャーズ編集部/写真:柴田直行
 
 
  ライター
 
 
 
 
 
 
 
BMW「R 1250 GS アドベンチャー」レビュー(2023年)30Lの巨大タンクを搭載、取り回しからオンロード&オンロード走行性能を解説
BMWのアドベンチャーツアラーGSシリーズの最高峰がR1250 GS ADVENTUREだ。スタンダードなGSの信頼性の高いメカニズムをベースに、さらに過酷な状況で走るためにタフさをプラス。先代モデルから排気量を拡大して高出力化を果たすとともに、BMWシフトカムを新採用した水平対向2気筒エンジンを搭載。R1250 GS ADVENTUREは、スタンダード版の機能的な造りはそのまま、20Lから30Lに拡大された巨大な燃料タンクを装備し、電子制御サスペンションのダイナミックESAもオフロード走行に特化した設定となっている。文:濱矢文夫、アドベンチャーズ編集部/写真:柴田直行
 
 
  ライター
 
 
 
 
 
 
 
ベネリ「TRK502X」レビュー|掟破りのリッタークラスサイズ! 巨体が活きる車体造りで、ワンランク上の乗り心地
本国イタリアで3年連続販売台数1位を獲得し、大ヒットとなったベネリの500ccアドベンチャー。正規輸入販売を行うプロトではこれまで400ccまでの販売だったが、ついに大型車であるTRK502Xが正規輸入販売のラインナップに加わった。エンジンは並列2気筒エンジンを搭載。ホイール径は前19インチ・後17インチ、スポークホイールにアドベンチャータイヤの組み合わせ。エンジンガードをはじめ、アクセサリーバー付きの大きなスクリーン、USB電源ソケットも搭載。充実した装備に加え、燃料タンクの容量は20Lもあり、普段使いからツーリングまで、さまざまな用途に使える万能な一台である。文:山口銀次郎/写真:ア...
 
 
  ライター
 
 
 
 
 
 
 
スズキ「Vストローム800DE」レビュー|悪路を物怖じせず突き進むパッケージ! 独自のホイールサイズチョイスで見える個性とは
エンジンは同時発表されたGSX-8Sと共通の776cc水冷DOHC4バルブ並列2気筒エンジンを搭載。ロードスポーツ性能重視タイプだったVストロームシリーズだが、フロントタイヤのホイールサイズは21インチが採用され、オフロード性能を重視していることがわかる。様々な走行シーンに対応する電子制御システム S.I.R.S.(スズキインテリジェントライドシステム)を採用し、トラクションコントロールシステムにはグラベルを走る際に点火時期を遅らせることで駆動力を抑制し走行を補助してくれるGモードを設定。デュアル・エクスプローラーの略であるDEを冠しているだけに、これまでのオンロード性能に加え、ダートで...
 
 
  ライター
 
 
 
 
 
 
 
メロン大好き・葉月美優が行ってみた! 渥美半島「メロン」堪能スタンプラリー『メロめろスタンプラリー2023』:後編
葉月美優です。前回に引き続きaprilia SRGT200で、渥美半島メロンロード メロめろスタンプラリー2023のレポートです♫
愛知県田原市は、ただいまメロンの収穫が真っ盛り! メロンが特産品なんです。メロめろスタンプラリーの参加方法は前回の記事をチェックしてください。
メロン大好き・葉月美優が行ってみた! 渥美半島「メロン」堪能スタンプラリー『メロめろスタンプラリー2023』:前編 - webオートバイ
WASHAGANCHI田原店
店内は席の間隔が広く取られていて、ゆったりした空間を楽しむことができます。ランチはワッフル、ディナーはパスタだそう。
パチパタメロンソーダワッフル(9...
 
 
  ライター
 
 
 
 
 
 
 
250ccクラスのアドベンチャー・オフロード・モタードバイク計6車種を紹介【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2023 ノミネートモデル紹介Vol.12】
月刊『オートバイ』&webオートバイの読者がその年の人気ナンバーワンモデルを決める恒例企画「ジャパン・バイク・オブ・ザ・イヤー」。6月1日に2023年度の投票受付を開始しました。投票はハガキやメールで簡単に行なえます。投票いただくと最新モニター車が当たる抽選にも参加できます! この記事では、同企画内で「250クラス(126~250cc)」にカテゴライズされる、アドベンチャーバイク&オフロードバイクのノミネート車をまとめて紹介します。
 
 
  ライター
 
 
 
 
 
 
 
メロン大好き・葉月美優が行ってみた! 渥美半島「メロン」堪能スタンプラリー『メロめろスタンプラリー2023』:前編
こんにちは! 葉月美優です☆
今年もやってきました、渥美半島メロンロード・メロめろスタンプラリー2023!
昨年はホンダのアフリカツインで回りましたね。今年の車両はapriliaのSRGT200! スクーターなので暑い夏でも楽々♫ トップボックスやメットインにはメロンも入っちゃいます!
【メロめろスタンプラリーとは】
田原市 渥美半島の特産品であるメロンやメロン商品を扱うスタンプラリー参加店にて、商品を購入しスタンプを押してもらいます。メロめろスタンプラリーに参加するには、参加店舗や道の駅にて“メロめろスタンプラリー2023チラシ”を入手します。チラシが応募用紙になっています。スタンプを...
 
 
				
				


							
							
							
							
							
							
							
							
							
							








































	
