ライター
K-2プロジェクト ZX-14R(カワサキ ZX-14R)車両をよく理解するショップで軽く乗りやすく手を入れる【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
外装ペイントを仕上げに残しハードは先に理想形に
自然吸気の1441cc直4エンジンやアルミモノコックフレームをもって2012年に登場、’19年まで日本にもプレストコーポレーション経由で導入されたカワサキ・フラッグシップ、Ninja ZX-14R。旗艦らしい存在感とそれに見合った、車体をきっちり引っ張るスペック等で今も高い人気がある。
この車両はそんな14Rをはじめとして、多くのカワサキ歴代旗艦が出入りするK-2プロジェクトで手が入れられたものだ。現状で外装こそ純正だが、足まわりなどに目を向け...
ライター
カワサキ「KLX230SM」【サクッと読める!250ccバイク・2025年現行モデル解説】
▶▶▶写真はこちら|カワサキ「KLX230SM」(24枚)
Kawasaki「KLX230SM」
税込価格:61万6000円
KLX230/Sと同時に登場したKLX230SMは、前後に17インチホイールを採用した本格モタードモデル。
軽量な車体とオンロードに最適化した足まわりによる軽快な走りが特長で、市街地からワインディングまで幅広く対応。スポーティな走りを楽しめる。
フロントフォークには倒立フォークを採用し剛性をアップ。フロントブレーキには大径のΦ300mmディスクを装着し、制動力を高めている。スイングアームは専用の角断面のスチール製だ。
タイヤを17インチ化したことによりKLX230...
ライター
プロの先導で鈴鹿サーキットを満喫! バトラックスプロショップ走行会参加レポートPart.2【葉月美優のライディングレポート】
葉月美優です。
先日、ミスター・バイクBGの取材で北海道を走ったのですが、ものすごく素敵なところだったのでwebオートバイでも今度レポートしたいと思います。
お昼は気になっていたカフェに突撃!
前々回のバトラックス鈴鹿サーキット走行会の続きです。
お昼ご飯は、パドックとグランドスタンド側を繋ぐアンダーパスを潜って、グランドスタンド側のカフェに行きました。ピット側にも“SUZUKA-ZE”(スズカゼ)というレストランがあるのですが、前に鈴鹿サーキットパーク(遊園地)に行った際に入ったカフェのご飯メニューが気になっていたのです。
乗り物好き歓喜! 遊園地「鈴鹿サーキットパーク」はバイクにもク...