ライター
バイクプラザ・メカドック CBX(ホンダ CBX)純正スタイルをキープしつつキビキビ感を加える【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
旧車を好調にする要所を的確に押さえる重要性
「点火系をウオタニSP2に換えてキャブレターはビトーR&Dの6連FCR。マフラーはジンワークスのチタン。それくらいですよ」
メカドックの畑中メカニックにこのCBXの変更点を尋ねると、こんな答えが返ってきた。確かにそれ以外のDOHC2バルブ並列6気筒エンジンなどは純正状態だ。だが、ここで教えてもらった変更はカスタムやレストアを超えて、旧車を今普通に乗るのに勧めたい内容とも。
「ホンダ車で多いんですけど、フルオリジナルにこだわるあまり、調子が戻らないま...
ライター
T.T.Rモータース CBX(ホンダCBX)CB-F用パーツを使ってユーティリティも強化する【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
足まわりを軸に軽快さを高めたシルキーシックス
ホンダは1970年代終盤に、世界最大の2輪市場・アメリカに次ぐ主要市場であるヨーロッパでのシェア拡大を狙った。そのためにスポーツバイクのラインナップを強化し投入する、通称“ノルマンディ上陸作戦”を展開する。1979年に投入されるCB-Fシリーズもその中にあったが、その少し前の1978年型として現れ、ノルマンディ上陸作戦の中心にあったのが、6気筒GPマシン・RC166の系譜を汲むDOHCヘッド並列6気筒のCBX(1000)だった。1047cc・空冷直...
ライター
T.T.RモータースCBX(ホンダCBX[1000])純正らしさと当時の印象を生かしたシルキーシックス【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
オリジナルパーツも自作パーツも駆使して構成
“シルキーシックス”と呼ばれるほど滑らかなフィーリングのDOHC4バルブ直列6気筒1047ccエンジンを持ったホンダCBX(1000)。この車両は外装やエンジンも当時のノーマル風で、ホイールもCB900/750FCやCXターボなど同様のホンダ純正ブーメランコムスターを履いているから、何年式か……と調べても見当たらない。そのうちに、この組み合わせのモデルがあったか? と気になってくる。もしかすると?
「実は、CB1100Rから純正流用しているんですよ...
ライター
CBX1000用の復刻マフラーが限定20セットで発売に! 価格は28万8000円(税別)!
発売は7月31日予定! 現在は予約受付中!
往年のGPレーサー、RC166を模した6気筒エンジンでCBXが登場したのが1978年。そう考えると、現在所有している方たちは、きっと維持するだけでも大変なんでしょうね。
そんな中、オリジナルマフラーや各種ハードパーツでもお馴染みのエンデュランスが、CBX1000純正マフラーの復刻モデルを10年ぶりに再販します。「CBX1000 EXH.P&MUFFLER」とネーミングされたこのマフラーは、純正部品の分解測定を経て、忠実に再現されたモデルとなっているんです。
いまとなっては、ノーマルスタイルに戻すだけでも手間もお金もかかるでしょうし、大事に乗り続...
ライター
“CB”尽くしの大展示イベント!「DREAM CB750FOUR 誕生50年特別展示」がホンダコレクションホールで開催!
まずは3月16日から「CBレーサーの血統」がスタート!
HONDA ドリームCB750FOUR(K0)の誕生が1969年ですから、今年は記念すべき50周年のアニバーサリーイヤー! そんな中、ツインリンクもてぎ内のホンダコレクションホールでは、特別展示が行なわれます。
3月16日(土)から6月12日(水)にかけては「CBレーサーの血統」と題した展示が行なわれ、デイトナ200マイルを制したCB750レーサーや、デイトナ100マイルを制したCB750Fなどが展示される予定となっています!
■展示車両
・ホンダ CB450 レーサー(1967年) デイトナ200マイル
・ホンダ CB750 レー...
ライター
CBが「X」と「R」へ #CB THE ORIGIN
CBが新たな敵を呼び超える時に生まれる車名
ナナハン発売で世界のトップに立ったホンダだが、それは同時に、新たなライバルを呼び起こすことにもなった。
カワサキZ1の誕生である。
Zは、同じ並列4気筒エンジン車でありながら、CBを超える900㏄という排気量、DOHCというメカニズムでCBを凌駕。
特にアメリカで「Zこそがスーパーバイク」という評価を得るまでになっていた。
今度は、ホンダがZにブツける番。しかし「へそ曲がり」のホンダは、空冷4気筒の排気量アップ版をブツけるのではなく、新しい武器で立ち向かう。
それが水冷水平対向4気筒のGL1000だった。
しかし、GLは、その新規エンジンの完成...