ライター
安田商会 CB750F インテグラ(ホンダ CB750F インテグラ)10年前に17インチ化して乗り続けてきた上で新しい試みも【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
定番の17インチ仕様にもひと工夫や新たな試みをプラス
CB-Fを多く扱い、細かな修理や手軽なカスタムから快走仕様を作り出す安田商会。この車両は同店によるもので、ベースはハーフカウルを装備していたCB750FCインテグラ。それを元にカウルを外し(インテグラのベースだったCB750FCに戻すわけだ)、17インチ仕様としたもので、取材時にはちょうど車検で入庫してフルメンテナンスを受けていたのだが、じつはもう10年くらい前に作られていたものだという。
エンジンは823cc仕様。これはCB750Fでの...
ライター
ステージワン CB750(ホンダ CB750)元々17インチのRC42にCB-F外装を載せるという意欲作【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
極力CB-F純正に寄せることで整備や修理にも困らない
はっと見れば誰もがきれいなスペンサーカラーのCB750F、そう思う1台。実は同じCB750でもCBX750F由来のエンジンを持つRC42がベース。そう聞けばどんな成り立ちか気になる。
「CB-Fは価格が高くなったし、もう古くなって故障も心配。じゃあ750同士だからCB-Fの外装が載るかなっていうのが元です」と言うのは、この車両製作者、風間さん。ステージ1を主宰し、4輪のカスタムも手がけている。このRC42は、仲間内でのそんな話から作業がス...
ライター
タジマエンジニアリング CB750FBB(ホンダ CB750FBB)現代車的なハンドリングを得る17インチメニューを適用【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
純正品の進化も採り入れつつ確立した定番を使う
純正のフロント19/リヤ18または前後18インチで行くか、現代のタイヤが履ける17インチ仕様で行くか。多くの手法が現れた今では好みで選べばいいと言えるが、タジマエンジニアリングによるこの車両は17インチを選択している。ベースは’81年型の特別受注限定車、CB750FBB。“ボルドール2”の名を持っていたモデルだ。同店・村嶋さんに内容を聞こう。
「元々は車両のオーナーさんが創立者の田島さん(歳久さん。’22年逝去)に作業をひとつひとつ教えてもらいな...
ライター
安田商会 CB750F(ホンダ CB750F)“長く乗る”を広い視点で捉えた18インチ仕様エフ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
ルックスにも内容にも長く乗るを細かく落とし込んだ仕様
純正からカスタム、パーツそれぞれにまで。そしてサーキットから街乗りまでと幅広い視点をもってCB-Fに向かい合う安田商会。この車両からは、今のCB-Fの大きなテーマ“長く乗る”への対応が分かってきそうだ。カラーからも分かるように、CB750FCがベースとなっている。
「元々は18インチのダイマグホイールを履いてかつてのカスタム的な車両だったんですけどアクシデントに遭って、その後オーナーさんが乗れるようになったから直そうとなって改めて起こして...
ライター
TTRモータース CB750F(ホンダ CB750F)機種を知るショップが作るまとまりよいパッケージ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
先行した890ccエンジンを積む車両に足まわりを新作する
サイドカバーに入れられた“CB890F”ロゴから、890cc仕様になっていると推察できるCB750F。外装ペイントも行われてフルカスタムの様相を呈しているが、この形になったのは意外に最近のことだという。TTRモータースの林さんに内容を聞こう。
「エンジンはその通りにワイセコΦ67.5mmピストンで890cc仕様になっています。これは以前にやっていたものです。クラッチは油圧作動にして、強化ジェネレーターキットを入れるなどもしています。そ...
ライター
CB-Fファンが気になるパーツを始めイベントからも車両のサポートを行っていく|T.T.Rモータース【Heritage&Legends】
ノーマル仕様から17インチホイール仕様まで幅広い車両作りや販売を行いながら、ノーマルフロントフォーク用ハンドルキット、充電系強化用ほか、多くのパーツも送り出すTTRモータース。CB750F用リビルドエンジンの単体販売や、各種機能塗装も人気のメニューとなった。それらはすべて「普通によく走れるCB-Fを増やしたい」というTTR・林さんの考えによるものだ。その考えはCB-Fサポートイベントにも及ぶ。※本企画はHeritage&Legends 2024年6月号に掲載された記事を再編集したものです。
ライター
安田商会 CB750F(ホンダ CB750F)20年超前に1100化した車両をエンジンに合う足まわりへ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
仕様は似てくるけれど安心できて変化も加えやすい
安田商会によるCB750F。以前掲載した車両と同じスペンサーカラー&17インチ仕様なのだが、素性や構成は異なっている。
「20年くらい前にリアルパワーコーポレーションさんで作られたもので、私もその頃の車両の様子を覚えています。エンジンはCB1100Fを積んでいて、ワイセコピストンも当時組んでいます。フレームも補強されています。前後17インチ仕様で、作った当時はヤマハの市販レーサー、TZ250の足まわりを使ってコンパクトに作っていました。今回はウ...
ライター
T.T.Rモータース CB750F(ホンダ CB750F)見たことのない仕様を10年楽しみさらにスープアップ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
良コンディションで走り続けRS1000パーツ組み込みへ
CB750Fには内部リフレッシュを行ってそのまま積み替えできるリビルドエンジン、これをベースにスープアップメニューを施した“ブラッククローム”エンジンを用意するT.T.Rモータース。TOT参戦車両も手がけるなどしているから、オーナーの希望する仕様に対してのノウハウもきちんと持っている。そこに注目して、この車両を見ていこう。こちらは元々、10年ほど前に“今までに見たことのないCBを作ろう!”とT.T.Rが手がけた提案仕様の車両でもあった。...
ライター
T.T.Rモータース CB750F(ホンダ CB750F)スペシャルエンジンをオーナー用意の車体にドッキング【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
いいタイミングとしてのトータルリフレッシュも行う
基本的には扱い車種を限定していないというT.T.Rモータース。だが、ホンダCB-F/Rシリーズについては車両販売、純正/アフターマーケット用パーツの販売、整備やチューニング、カスタム製作等の例が多く、そんな背景からもCB-F/Rの環境を良くしていこうと力を入れ続けている。例を挙げれば、CB750Fの再組み立て済みエンジン“リビルトエンジン”の販売。古く汚れたエンジン/キャブレター各パーツにダメージを与えずかつ要する時間を少なくして洗浄するRE...