ライター
ホンダ「CB125R」ショートインプレ|DOHCエンジンが生む力強さと本格的な足まわりが魅力
ホンダ「CB125R」特徴
扱いやすさと爽快さを増した充実の進化!
ホンダが展開する「ネオスポーツカフェ」シリーズの末弟がCB125R。250と基本的に共通の車体を持つ、ホンダ唯一のフルサイズ125ccスポーツモデルだ。
デビュー以来エンジンはOHC2バルブシングルだったが、2021年に待望のDOHCエンジンを搭載して15PSにパワーアップ。ミッションのレシオも変更された。
そのDOHCエンジンは、特定の回転からパワーが盛り上がるのではなく、7500〜10500回転あたりまで均等に力強いタイプ。前モデルより2PSアップしたことよりも、トルクが増強されたことで乗りやすさが格段に増したことが...
ライター
ホンダ「CB125R」【1分で読める 原付二種解説 2022年現行モデル】
Honda「CB125R」
税込価格:47万3000円
新世代CBシリーズの最小排気量モデル、CB125Rが2021年4月にモデルチェンジ。CB250Rと基本的に共通の車体という特徴は従来モデルそのまま、洗練されたカフェ・スタイルが与えられた。
エンジンはDOHC4バルブ化され、最高出力も13PSから15PSに向上。さらに倒立フロントフォークも、125ccクラス初のSFF-BPタイプにグレードアップ。
継続色の「キャンディークロモスフィアレッド」に「マットガンパウダーブラックメタリック」、「パールスモーキーグレー」が追加され、全3色のカラーバリエーションで展開。フロントフェンダーのカラー...
ライター
ホンダ「CB125R」【1分で読める 2022年に新車で購入可能なバイク紹介】
Honda「CB125R」
税込価格:47万3000円
CB1000Rを頂点とする新世代CBシリーズの最小排気量モデル、CB125Rは2021年4月にモデルチェンジされた。シリーズ共通イメージの洗練されたカフェ・スタイルを踏襲し、250ccバージョンであるCB250Rと基本的に共通の車体という特徴は従来モデルそのまま。
最大の変更ポイントは、これまでシングルカムだった124cc水冷単気筒エンジンが新たにDOHC4バルブ化され、最高出力も13PSから15PSに向上しているということ。さらに倒立フロントフォークも、125ccクラスでは初めてCB650Rなどにも採用されるSFF-BP(セパレー...
ライター
ホンダ新型「CB125R」の注目ポイントを解説! パワーアップ&サスペンションが進化
ホンダ新型「CB125R」はエンジンとともにサスペンションがグレードアップ
フルサイズならではのゆとりある走りが進化
これまでSOHCだったエンジンをDOHC化して12%のパワーアップを実現したのも新型CB125Rの大きなポイントのひとつだが、このバイクの魅力の核は125ccクラスの枠を超えたしっかりした車体。今回からCB650R譲りのSFF-BPフォークまで採用して、その完成度を高めている。
250クラス並みのフルサイズボディや前後ラジアルタイヤといった高級装備も注目ポイントで、125㏄クラスらしからぬ走りと所有感を楽しめるのもこのモデルだけの魅力。贅沢な仕上がりを考えると、税込47万...