ライター
ACサンクチュアリーZ900RS(カワサキZ900RS)プロショップとしての視点でZ900RSのRCM化進行中!【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
NinjaやZRXに通じる車両感覚を生かしてパーツも製作
タイガーパターンをアレンジしたカラーで美しく塗り分けられたZ900RSのカスタム。足まわりの変更を主に、ダウンチューブなど、目新しいパーツも備えている。
「当社コンプリートカスタムのRCMにするんです。シリアルナンバーは534。この状態はまだ5割の出来ですけど。Z900RSは次の世代のニンジャだと思ったんですよ。私たちがニンジャ、GPZ900RのRCMを作り始めた2002年頃は、まだ車両が新車で販売されていました。その時に、素性がしっ...
ライター
アメリカンドリームZ900RS(カワサキZ900RS)コンプリート車の販売も想定したオリジナルパーツ群【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
パーツ選択の余地も残した上でベースとして作り込む
カワサキZ900RS登場直後からオリジナルのカフェレーサーカウルキット開発に着手し、ボルトオン可能にするためのステー製作に入念なテストを行い、干渉を防ぐハンドルの選定なども行って販売に漕ぎ着けたアメリカンドリーム。この車両はそのカフェレーサーカウルキットを装着、ほかにカーボンインジェクションカバーや50mmロングのロングテールカウル+テールランプ延長キット。加えてNEOショートチタンマフラー等の同店オリジナルZ900RS用パーツが装着されてい...
ライター
ストライカーワークス(カワサキZ900RS)バリエーションも多彩なコンプリートカスタム“SZ”【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
基本メニューに自在な仕様を加えて増す楽しみ
フルチタンのマフラーやステップ、スライダーやスイングアームなどの各種パーツをストライカーブランドで積極的に送り出しているカラーズインターナショナル。そのアンテナショップにしてストライカー製品ユーザーのサポートを行う、ストライカーワークスによるZ900RS・コンプリートカスタム車が“SZ”だ。
2019年のSZ-019から展開を始め、2021年のオーダー車両はSZ-021となる。
元になる車両を同店に持ち込んだ上でカスタム化して仕上げるのだが、基本メ...
ライター
ビトーR&D Z900RS(カワサキZ900RS)意のままに操れる懐の深さを作る18インチ仕様【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
道具として操る面白さを作り込むためのホイール大径化
前後17インチホイールを履く現代車のスペックを持つ、カワサキZ900RS。だが、その東京モーターショーデビューと同時に現れたビトーR&Dの車両は、前後に18インチタイヤを履いていた。そのホイールは同社製のマグネシウム鍛造モデル、マグタン(MAGTAN)。最新の技術に、あえての大径ホイール。MAGTANで17インチもラインナップしているのに、だ。
同社社長、美藤 定さんは言う。
「MAGTANのZ900RS用は、17インチと18インチで半々く...
ライター
アーキZ900RS(カワサキZ900RS)空冷Zの実績がルックスに性能に生きるマフラーを装着【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
旧車のノウハウをアレンジしてZ900RSに投影する
PMCが2020年に「新型車を中心に、自由な発想でその魅力をさらに磨き上げることを提案する」として立ち上げたブランド、アーキ(ARCHI)。PMCがこれまで30年以上に渡って培ってきた空冷Zなどのノウハウを現代の新型車に注ぎ、磨き込むという手法は、続々と発表されるZ900RS向けパーツ群の展開を見れば納得できる形で進んでいる。
このカワサキZ900RSはそのアーキ・パーツ群を装着したデモ車で、マフラーはショート管として2タイプ用意するうちの...
ライター
ウイリーZ1000CAFE(カワサキZ900RSカフェ)サーキットも楽しめるネイキッドをZX-10Rエンジンで提案【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
カスタムの可能性を広げ、自社パーツの特性も確認する
カワサキZ900RSをサーキット走行用に仕立てた車両のようだが、どこか違う。製作したのはオリジナルハンドメイドの目の字断面アルミスイングアームやNCパーツで知られるウイリー・富永さんだ。
その富永さんが“Z1000CAFE”と呼ぶこのバイク、ベースというかフレームや外装、前後足まわりなど大半の部分はZ900RS CAFE。ただエンジンは同じカワサキの水冷直列4気筒ながら、ZX-10Rのものを積んでいる。たまたまこのエンジンとFIまわり、ハー...
ライター
愛車のカスタムはやっぱりポジションを整えることから始まる|ポッシュフェイス「スーパーバイクバー」
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
ポッシュフェイス「スーパーバイクバー」
愛車のカスタムにライダーが目を向け始めた昔から、バイクを正しく操作するために行う、自分の身体に合わせたライディングポジションの設定は定番中のド定番。ハンドル、シート、ステップのうち、中でも簡単に手をつけやすいハンドルバーの交換は、最初のステップ。パーツメーカーの老舗、ポッシュフェイスはこのほど、人気のZ900RS専用品としてアルミ製“スーパーバイクバー”をリリースした。
開発テーマは「ノーマルハンドル、ちょっと幅広で乗りにくく...
ライター
アーキZ900RS(カワサキZ900RS)Z900RS人気を大幅に加速するオリジナルパーツのデモ車【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
旧車・空冷Zを知るからこそ光る細部の作り込み
「新型車を中心に、自由な発想でその魅力をさらに磨き上げることを提案するブランド」としてPMCが立ち上げたARCHI(アーキ)。そのデモ車となるこのZ900RSには、’20年末からアーキが一気に展開したパーツ群が装着されている。
中でも目を引くのは、めっき仕上げのショート管だろうか。
「ショート管は2タイプあって、こちらは“427ショート管マフラー メッキ”です。JMCA認定の6ピース機械曲げで、引き合いも多くいただいてい...
ライター
ケイファクトリーZ900RS(カワサキZ900RS)迫力があって静か。二律背反を覆す最新スチールショート管【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
直管をイメージさせる音質はライダーにだけ響く
カワサキZ900RSパーツの開発に積極的なK-FACTORYは、既にラインナップしているチタン・フルエキゾーストなどに加えて、2020年秋には車検対応・スチール製ショートマフラーを完成させた。
Z1をオマージュしたZ900RSには当然と言っていいほど似合うスタイルのショート管は今どきとあって、しっかり音量規制・騒音規制をクリアさせている。そこはさすがにケイファクトリーといった感じで、このデモ車を見てもそれはストレートに分かる。
他の部分ではライデ...