ライター
予想外の寒さに対応する、ラフ&ロードのインナー付きメッシュジャケット
ツーリングに適したロング丈、防風インナー付きで幅広い着用シーンに対応
夏場のツーリングには通気性や清涼感に優れたメッシュジャケットが定番ですが、思わぬ冷えに悩まされることもありますよね。
そんな悩みを解消してくれるのが、ラフ&ロードの「RR7327 トレックメッシュジャケット」です。
ツーリングに適したロング丈であることに加え、着脱式の防風インナージャケットを標準装備しています。
朝晩の気温の低下や高地・寒冷地での肌寒さにも、幅広く対応することができるでしょう。
大容量の収納ポケットを豊富に備えており、ツーリングライダーをサポート。
プロテクターは肩・肘・脊椎パッドを標準装備しています。...
ライター
SHOEIがインナーサンバイザーを搭載した新型ヘルメット「J-CruiseⅡ」を発表!
ツーリングライダーに人気のインナーバイザー×付きシステムジェットが正統進化
ショウエイ初のインナーサンバイザーを搭載したシステムジェットヘルメットとして大ヒットを飛ばしている「J-Cruise」が進化を遂げました。
後継モデルとして「J-CruiseⅡ」の製品名で、2019年6月から発売されます。
従来モデルに比べ、いっそう洗練されたシェルデザインとなり、安全性はもちろん、コンパクトさやベンチレーション性能など機能性や快適性を追求し、すべての機能が刷新されています。
従来モデルと比較!
上が従来モデルの「J-Cruise」、下が新たに発売される「J-CruiseⅡ」です。
具体的にいろい...
ライター
復興支援道路のひとつ「東北横断自動車道釜石秋田線」が全線開通!
2019年のバイク旅は東北道から三陸沿岸を目指すのが面白そう!
岩手県の内陸と沿岸をつなぐ東北横断自動車道釜石秋田線が3月9日に全線開通しました。
この路線は、国土交通省が東日本大震災からの復興のリーディングプロジェクトとして、かつてないスピードで整備を進めている復興支援道路のひとつです。
全区間が開通したのは復興道路・復興支援道路の中で、この道が初めてとなります。
同時に、復興道路である三陸沿岸道路、釜石南IC~釜石両石IC間も開通し、岩手の内陸と沿岸、そして、宮城県までつながる高速道路ネットワークが形成されました。
県南部に強靭で信頼性の高い高速道路ネットワークが形成されたことにより...
ライター
Hondaクロスカブの「くまモン バージョン」は50も110もあり! 気になる値段と発売日も発表されました!
遊び心あふれる車体デザインと「くまモン」カラーは相性ばっちり!
ホンダは原付レジャーモデルのクロスカブ50とクロスカブ110のカラーバリエーションを変更し、2019年7月19日(金)に発売すると発表しました。
クロスカブ50は2色展開。価格は税込29万1,600円です。
Honda CROSS CUB50
【主なスペック】
全長×全幅×全高:1840×720×1050mm
ホイールベース:1225mm
シート高:740mm
車両重量:100kg
エンジン形式:空冷4ストOHC単気筒
総排気量:49cc
ボア×ストローク:37.8×44.0mm
圧縮比:10.0
最高出力:2.7kW(3....
ライター
ホンダCB250Rの足つき性がよくなった! さらに新色も追加して、4月19日に発売!
デビューから約1年、サスペンションの変更により足つき性をアップ!
ホンダは、軽量かつコンパクトな車体に高性能な水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・単気筒249ccエンジンを搭載したネイキッドロードスポーツモデル「CB250R」の最新モデルを発表しました。
フロントサスペンションのスプリングやリアサスペンションを変更し、メインステップバーの形状を見直すことで、足つき性の向上を図っています。(数値上は、前モデルがシート高800mm、新モデルは795mm)
また、急制動時の後輪浮き上がりを効果的に抑制するIMU(車体姿勢推定システム)付ABSを標準装備しています。
さらにニューカラーが登場...
ライター
ついに新型KATANAが日本初公開! 場所は大阪&東京モーターサイクルショー2019です!
今年のスズキブースは混雑必至、話題沸騰まちがいなし!
スズキが新型「KATANA」(カタナ)の日本初公開日を発表しました!
待ち望んていた人も多いでしょう。その晴れ舞台は、これ以上ふさわしい場所はございません。
3月の大阪&東京のモーターサイクルショーです!
厳密には、先に開催される大阪モーターサイクルショーの初日、3月15日(金)が国内初お披露目となります。
扱いはまだ「参考出品」の状態で、詳細情報や価格、発売日が発表されることはなさそうですが、何が起こるかは分かりませんよ。
また、新型KATANAの発表を記念し、1980年から始まる「KATANA」の歴史や魅力を紹介するブースになると...
ライター
RSタイチのパーカージャケットが進化! プロテクターの着脱がグッと楽になった!
ライディングジャケットからアウトドアジャケットに簡単チェンジ、着用頻度が前モデルまでより高まるはず!
RSタイチのパーカータイプのジャケットは、カジュアルなデザインとプロテクターがしっかりと備わっていることで、年齢や性別を問わず人気があります。
今季の新製品「RSJ324 ドライマスターフィールドパーカー」は、プロテクターの着脱が楽ちんになった画期的な商品になります。
国内ブランドのライディングジャケットの多くは、肩・肘・背中といった部分にプロテクター用のポケットが備わっていて、それぞれひとつずつ出し入れしないといけませんよね?
けど、それって洗濯をする際やバイクに乗らない日に着るとき、...
ライター
春夏ウエアの準備はOK? ホンダの2019年新作アイテムをチェック!
編集部が注目した特に目新しい製品を厳選して紹介します!
ホンダのウエア類は毎年、春夏モノと秋冬モノで、それぞれ数十点もの新作が登場します。
2019年春夏モデルは、すでに2月末から順次発売を開始され、全国の「Honda Dream」やHonda二輪正規取扱店で並び始めました。
今季も注目製品がめじろおしです!
今回は、webオートバイ編集部が「これは!」と思ったアイテムを厳選しご紹介します!
それではさっそくいってみましょー!
ピエント エアージャケット 税別21,000円(3Lは22,000円)
キレイめカジュアルな一着。RSタイチとのダブルネームで、HondaとTACHIの両方のロゴ...
ライター
《速報》ホンダが大阪&東京モーターサイクルショー2019の出展予定車両を発表!
CBシリーズの歴史に触れるコーナーも設置されます!
ホンダが、2019年3月15日(金)から17日(日)までインテックス大阪で開催される「第35回 大阪モーターサイクルショー2019」と、3月22日(金)から24日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「第46回 東京モーターサイクルショー」の出展概要を発表しました!
今回、23台のオートバイが展示される予定です。(予定のためさらなる隠し玉が、もしかしたらあるかも!?)
また、ホンダにとって、2019年は節目の年。
1959年発売のベンリィ CB92 スーパースポーツから60周年、1969年発売のドリーム CB750 FOURから50周年...
ライター
ヤマハの新たな公式イベント「YZF-R3 R25オーナーズフォトツアー」が2019年4月から7月に全国7会場で開催!
プロカメラマンが来場したオーナーと愛車を撮影! 4月13日(土)の九州会場からスタート
車種別のオフィシャルミーティングをこれまでも数々行なってきたヤマハが、新たに「YZF-R3/R25」のオーナーへ向けたイベントを開催することを発表しました!
この「YZF-R3 R25オーナーズフォトツアー」は、4月13日(土)の九州会場(福岡)での開催を皮切りに、広島・京都・静岡・宮城・神奈川・北海道の7会場で行なわれます。
入場は無料で、参加対象者はYZF-R3/R25のオーナーとすべてのヤマハファンです。
YZF-R3/R25のオーナーさんは、会場でプロカメラマンが愛車との写真を撮影してくれます...