ライター
しゃぼん玉ZRX1200R(カワサキZRX1200R)納得の吟味を重ねて先端を走る『日本一のZRX』【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
オーナーが進めたい部分を汲み取って行うパーツ&手法の提案
カワサキZRXシリーズをカスタムの柱のひとつに据えるしゃぼん玉。パーツはただ勧めるのでなく、店舗で販売するいろいろなパーツを知り抜いき、ユーザーのやりたいことを汲み取った上でどうするといいかからの提案を行っている。
「こちらの車両はフレームに当店のオリジナル補強を加えて、ビキニカウルもフレームマウント化。エンジンもめっきシリンダーですからボアアップはしないで、ハイコンプレッション化などをTGナカガワさんに依頼...
ライター
カワサキ「Ninja ZX-12R」の歴史を解説|最速を称号を争ったメガスポーツ
まとめ:オートバイ編集部
カワサキ「ニンジャ ZX-12R」最強・最速にこだわった意欲作
世界最速の座を奪回するために登場!
90年のZZ-R1100を皮切りに、300km/h級メガスポーツの人気は世界的に高まり、90年代終盤にはCBR1100XXやハヤブサも登場し、中でもハヤブサは世界最速モデルとして爆発的な人気となった。
カワサキはこのハヤブサから世界最速の座を奪還するため、2000年にZZ-Rとはコンセプトの異なるZX-12Rを発売する。1199ccエンジンはハヤブサを超える最高出力178PS。
強烈なパワーに耐えるモノコックフレームと極太リアタイヤ、超高速走行のためのフルカウルな...
ライター
ACサンクチュアリーGPZ900R(カワサキGPZ900R)最新仕様へアップデートされたニューTYPE-Rデモ車両
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
ニンジャの良好なベースというRCMの捉え方が出てきた
オーダーコンプリートカスタムのRCMを製作するACサンクチュアリー。空冷カワサキZを主軸にしつつ、次の柱となっているGPZ-R系もこのところオーダーが一気に増えているという。その背景は何か?
「お客さんの方が先に、GPZ-Rニンジャを取り巻く環境に的確に反応しているという感じでしょうか。具体的には、ベース車両の価格が上がり、その上に車両の程度がかなり悪化してきたこと、純正パーツの廃番化など。早めに手を打ちたくなったということでしょう。そこ...
ライター
スーパーバイクGS1000(スズキGS1000)外観と音の質にこだわったオリジナルスチール管【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
再評価される鉄管の音質にめっきで高質さもプラス
ワンオフマフラーやサイレンサーの製作、各車種専用の64チタンorステンレスボルトセットにチタン製ショートパーツなどを幅広く展開する、ディグイット/スーパーバイクによるGS1000。マフラーはオリジナルのショート管がセットされている。
「これは当社のオールドスタイル・フルエキゾースト“200マイルシリーズ(同社はワンオフだけでなく製品としてのマフラーも製作販売する)”のType-83S fwがベースで、それにめっきを施したと思ってもらっていいです...