ライター
やっと出会えた理想の防水バッグ! TTPL新型「touring25/40/60」は泊まりがけのバイクツーリングを支えるタフネス・ギアだ!
旅に特化した仕様と機能、「完全防水」好きは見逃せませんよ!
さまざまな防水アイテムを使い続けて約10年、「防水バッグ」と聞くとつい反応してしまうwebオートバイ編集部員・西野です。先日は音が似ていた「糖質ぱっくん」なるものにもピクッとしました。いま思うとそんなに似てないか。
いろいろな防水バッグを使う中で、特に気に入っていたのがドイツのバッグブランド「ORTLIEB」(オルトリーブ)の製品です。
オルトリーブのバッグはとにかくクオリティが高くて丈夫。だからいまでも大きなバッグから小さなショルダーバッグまで愛用しています。
主にツーリングで活躍しているのは、バイク用として分厚い生地で作られ...
ライター
よりいっそうキャンプに本気! ツーリングバッグの老舗タナックスが「キャンプテーブルシートバッグ」を発表
遊び心にあふれた便利なシートバッグがいよいよ製品化
バイク用バッグブランド「MOTOFIZZ」を古くから展開するタナックスが新たなキャンプ向けシートバッグを発表しました。
シートバッグだけど、しっかりとしたテーブルになるというアイデア製品。プロトタイプは昨年の「大阪モーターサイクルショー2019」で初公開されました。一年間検証を重ねた結果、満を持して製品化されます。
バッグの容量は45L。サイズは300×540×370mm。
これひとつでキャンプツーリングの荷物を収納するには、かなりコンパクトな装備にしなければ難しいですが、メインのバッグとして形状も使いやすそうです。
テーブルの大きさ・...
ライター
ホンダ「レブル250」に荷物をどう積むか? ノーマル状態での積載がちょっと難しいレブルに、ちょこっとカスタムでパッキングする方法
〈最新版〉カスタムせずに積載をする方法
ノーマル状態のレブルは荷掛け箇所がほぼない……便利なお手頃アイテムを使いました。
日帰りツーリングなら空荷で手ぶらもいいけれど、泊まりがけの旅に出たいと思ったら、どうしても荷物が必要になりますよね。
リュックを背負うのもありですが、長時間だと肩がこっちゃう。だからできればバイクに積みたい!
というわけで、かねてよりノーマル状態での積載が難しいと聞いていたレブル250にパッキングを行なってみました。
リア周りはこんな感じです。お尻がすっきりとしていますね。かっこいい。
ただ、これがツーリングライダーにとっては、やっかいでもあるんです。
リアシートにベ...
ライター
Z900RS/CAFEに荷物を積みたいと考えている人に朗報! ハリケーンからコンパクトデザインのリアキャリアが登場
積載だけでなくタンデムのときにも役立ちます!
車種別のカスタムパーツを多彩に展開する「ハリケーン」からカワサキZ900RS/CAFE用のリアキャリアとタンデムグリップが登場しました。
リアキャリアは、ボディラインに合わせたコンパクトデザインで、車体の美しいシルエットを崩しにくくなっています。
バイク用バッグに備わっている取り付けベルトも通しやすいですし、ストレッチコードの先端も掛けやすい形状です。
ポイントはリアシートとの高低差の少なさ。これにより、大きな荷物も積みやすいでしょう。また、タンデムグリップとしての役割を果たしているので、二人乗りでの安心感も増します。
ハリケーン Z900R...