ライター
【観戦レポ】熱い真夏のレースはバトルも熱かった!(梅本まどか)
7月17・18日に鈴鹿サーキットで行われた「MFJグランプリ」、当初この日程は鈴鹿8時間耐久レースでした。
延期が決定し、今年はこの真夏に鈴鹿でスプリントレースが行なわれたのです。
私は8耐には、これまで2回観戦に行ったことがあり、暑い中の観戦は大変だけど、チェッカーが振られた時の達成感や、他のレースでは味わえない感動があるのでいつも楽しみにしているのですが、今回はスプリントなので長くても16周。
あっという間に終わってしまうんです!
でも、この鈴鹿で真夏のスプリントレースってどんなバトルが観られるのか、とても楽しみにしていました。
実際に、今回もどのクラスも熱いバトルや物語があり、とて...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.30 Honda Rebel 1100〈DCT〉
以前乗ったレブル250と500はとっても好印象、では1100は…?
Honda Rebel 1100に乗った第一印象は「なんてしっかりしているんだ! こんなに風を感じないのはびっくり!」
私が初めてレブル1100を見たのは試乗会。
乗れる時間は15分程でしたが、この日は台風のような天候で雨から逃げ、走れる場所を探しての撮影でした。
結局、雨には降られずに済みましたが、風は強く海も荒れるぐらいの強風でした。
私がバイクに乗っている時に一番苦手に感じるのは、操作に影響を与えるような横風。
雨に打たれるより、強風の中を走る方が苦手で怖く思ってしまうのですが、そんなタイミングで試乗する事になり、...
ライター
今年はオンライン開催!『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』は特設サイトとライブ配信で楽しもう!
特設サイトが本日(6月21日)から公開に!
今年も近づいてきましたバイクの日(8月19日)。例年は屋外イベントとして開催されていますが、今年の『8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY』はオンラインで開催されることが発表されました!
特設サイトの公開や、YouTubeでのライブ配信、そしてTwitterでのコンテスト&キャンペーンなど盛りだくさんな企画が用意されているので、早くもバイクの日に向けて、楽しむことができそうです。
■「バイクの日」とは?
内閣府が二輪車の交通事故撲滅を目的に、1989年に制定したのが「バイクの日(8月19日)」。これまでも主催の一般社団法人日本自...
ライター
2大会目ならではの雰囲気☆全日本モトクロスの迫力!とライダーの表情が印象的でした(梅本まどか)
私が、全日本モトクロス選手権に行くのは今回で4度目。
2018年は初めてモトクロスという競技を観て知り、去年は開幕戦と最終戦という、1年の始まりと終わりのレースを観ることができました。
今回は埼玉県にあるオフロードヴィレッジで行われた第3戦に行ってきたのですが、今季は第2戦の中国大会が延期。初戦の九州大会は行われたので実質2戦目。
去年観ていた雰囲気とはまた違った選手達の雰囲気や言葉・表情が見れた事が1番印象に残りました。
私が今回1番心を掴まれたのはLMX(レディース)クラスの小野彩葉選手。
初めて観に行った時からモトクロスについて教えて頂いたり、インタビューさせて頂いていたのですが、...
ライター
モトクロスの生の迫力!☆イベントもしっかり楽しみました(梅本まどか)
「やっぱり迫力が違う!かっこいい!」とテンションが上がったのは、埼玉県のオフロードヴィレッジで行われた全日本モトクロス!
今回観に行ったのは、5月15・16日に行われた第3戦。でも、実は第2戦の中国大会が延期となった為、実際には今季2大会目でした。
ちなみに、私は九州の熊本で行われた開幕戦は、YouTube配信があったので、隙間時間で見ていて、それも面白かったのですが、今回、去年の最終戦ぶりに生のモトクロス選手の走りを観たら、やっぱり迫力が全然違って、ジャンプもコーナーもあの砂が飛んでる感じも!
現地観戦ってこんなに楽しいんだと改めて感じました。
実はオフロードヴィレッジで観るのは今回で...