ライター
30日間スーパーマシンを所有できて、しかも2万円分の旅行券がもらえちゃうカワサキの「Ninja ZX-10R SE モニターキャンペーン」がすごい!
最先端をゆく電子制御サスペンションを堪能できる!
近年、流行りともいえるモニターキャンペーンですが、今回カワサキが打ち出した内容はちょっとすごいですよ。
まず、モニターの対象となる車両。「Ninja ZX-10R SE」です。
スーパーバイク世界選手権で培われた技術を多分に投入した水冷4気筒998ccスーパースポーツモデル。そして、このSE仕様には、最先端の電子制御サスペンション「KECS」(カワサキエレクトロニックコントロールサスペンション)が搭載されています。
車両価格は税込265万6,800円です!
抽選で当たれば、この最新スーパーマシンを最長30日所有できるのです。
さらに、それ...
ライター
ハスクバーナ新型「SVARTPILEN 701」の発売日が決定! 692.7ccのビッグシングルを搭載、細身で軽量、鋭い走りが楽しめそう!
シンプルさを追求しながら、じつは最新装備と高性能パーツを満載!
2018年のミラノショーで発表され、東京モーターサイクルショー2019でも話題となったハスクバーナの「SVARTPILEN 701」(スヴァルトピレン)は、6月15日(土)に発売開始されます。
同時に、全国のハスクバーナ正規販売店にて、デビューフェアを6 月15 日(土)から23日(日)まで開催。
この期間中に商談をされた方には、商談記念とし、オリジナルグッズをプレゼント(グッズの内容は店舗により異なります)。
SVARTPILENは「黒い矢」という意味を持ち、その名の通り、矢のような細く鋭いスタイリングが特徴です。
このデ...
ライター
話題は新型KATANAだけじゃない!? スズキがYouTubeで公開した「GIXXER 250 SF」がカッコいい!
高級感あふれるスタイリング、そして冷却方式は、なんとスズキならではのアレ!?
5月24日、スズキは新型カタナの価格と国内での発売日を発表し、いま話題のトピックスとなっています。
価格は151万2000円! 新型カタナ、国内発売を正式発表! - webオートバイ
気になる新型「KATANA」の発売日は5月30日! カラバリは2色の設定!
昨年発表され、すでに今春から欧州での販売も開始されている新型「KATANA(カタナ)」ですが、5月24日に都内で開催された「新型KATANA 新商品説明会」で、ついに日本国内での発売が発表されました!
(右から)
株式会社スズキ二輪 代表取締役社長 濱本英...
ライター
歴代名車の走行シーンに癒される!? 「Honda Collection Hall 収蔵車両走行ビデオ」がいい!
直近に公開された映像は「Dream CB750 Four」「CB750F」「Benly CB92 Super Sport」
YouTubeを観ながらそのまま寝落ちするのが趣味なwebオートバイ編集部員西野です。
いっときは、人がマッサージされている動画にハマって、毎晩そればかり観て癒されていました。それから「ASMR」というジャンルがあることを知り、ASMR動画ばかりをあさっています。
ASMRとは「Autonomous Sensory Meridian Response(自律感覚絶頂反応)」の略。なんていうんでしょうか。頭の鳥肌が立つような、ぞわぞわっとするような、脳がとろけるような、...
ライター
ドゥカティが新型アドベンチャーモデル「ムルティストラーダ1260エンデューロ」を4月6日(土)発売開始!
アドベンチャーモデル「ムルティストラーダ」シリーズのフラッグシップモデル!
ドゥカティジャパンは、新しい1,262ccテスタストレッタDVTエンジンを搭載する新型ムルティストラーダ1260エンデューロを4月6日(土)より全国のドゥカティジャパン・ネットワーク店で発売します!
以前のエンジンから64ccの排気量アップが図られ、最高出力は9,500回転で116 kW (158 hp)を発揮。また、低~中回転域から発生する卓越したパワーも魅力です。
新しいライド・バイ・ワイヤー機能によるライディング・モードは、よりスムーズで扱い易いスロットル・コントロールを実現。
クラッチを使用することなしに...
ライター
もう観ました? カワサキW800シリーズのオフィシャルムービーがグッとくる!
W800 STREETとW800 CAFEの揃って走るシーンが観られます!!
2019年3月1日から発売されたカワサキのW800ストリートとW800カフェ、かっこいいですよね。
そのルーツは1965年に生まれた「カワサキ500メグロK2」です。そこから、W1シリーズ、W3、W400、W650などを経て現在まで歴史を刻んできました。
そんな伝統の車種ということで、W800の復活には、カワサキも並々ならぬ気合いが入っているようです。
歴代のWシリーズを解説するオフィシャルサイトを新たに作ったり、映像作品を次々公開したりと、ファンを飽きさせません。
特におすすめの公式動画があります。
昨年末に...
ライター
新型KATANAの走行映像で、走りと音を体感しよう!
ワールドワイド・プレス・ローンチの様子も続々とアップされています!
スズキの公式YouTubeチャンネル「SUZUKI Way of Life!」では、すでに新型KATANAに関するさまざまな映像が公開されています。
2018年に世界初公開されたインターモトの映像から始まり、先月京都で行なわれた世界プレス試乗会まで、とにかくたくさんの動画がアップされています。
数ある映像の中から、おすすめ動画を4本厳選しましたので、どうぞご覧ください!
こちらは2018年10月に公開されたPVです!(1分58秒)
「これぞニッポン!」と思える世界観です。
青木宣篤氏による走行シーン&インプレッション...
ライター
3月1日(金)発売開始! カワサキ Ninja ZX-10R KRT EDITION/Ninja ZX-10R SE/Ninja ZX-10RR
カワサキが走りの様子は動画もご覧ください!
これまで逆輸入車としての扱いだったカワサキNinja ZX-10Rシリーズが初の国内仕様車として、2019年3月1日から発売開始されます。
ラインナップするのは「Ninja ZX-10R KRT EDITION」、「Ninja ZX-10R SE」、「Ninja ZX-10RR」の3機種。
「ZX-10RR」といえば、少しレースに興味がある方ならご存知でしょう。スーパーバイク世界選手権をはじめ、鈴鹿8耐などの「市販車をベースにしたレース」で、活躍するレーシングマシンです。スーパーバイク世界選手権では、現在までジョナサン・レイ選手が4連覇を達成し...
ライター
インディアン「FTR1200S レースレプリカ」はアクラポビッチ製スリップオンエキゾーストを標準装備し、よりいっそうグレードアップ!
インディアンのこのモデルへかける意気込みがうかがえます!
2019年春の発売が予定されているインディアン モーターサイクルのブランニューモデル「FTR1200」シリーズ。その最上位機種としてラインナップする「FTR1200S レースレプリカ」の仕様変更が発表されました。
アクラポヴィッチ製のスリップオンエキゾーストを標準装備し、発売されることになったのです。
アクラポヴィッチといえば、欧州最大級のマフラーブランド。MotoGPやWSBKなどのワークスチームにも採用されており、憧れている一般ライダーの方も多いでしょう。
これにより、FTR1200S レースレプリカは、よりフラットトラックの...