ライター
YAMAHA「XSR155」!? 完成度高し!これは楽しみすぎる……。タイヤマハが正式発表しました!!
動画&スペック、カラーリング情報もあり!
タイヤマハが魅力的な新型車を発表しました!
その名も「XSR155」です。
小排気量モデルながら、ちゃんとXSR700やXSR900に通ずるネオクラシックな外観をしていますね。
ヘッドライト、テールランプはともにLED。メーターはフルLCDのデジタルメーターが採用されています。
排気量は、名前の通り155ccとのこと。水冷4スト単気筒4バルブエンジンを搭載しています。
タイでの参考価格は91,500バーツ。日本円に換算すると約314,910円(2019/8/18)です。
カラーは4色。日本への導入は現在、発表されていませんが、楽しみですね!
「X...
ライター
70年代のAT車 ホンダ「HAWK CB400T-AT〈HONDAMATIC〉」って知ってる?「Honda Collection Hall 収蔵車両走行ビデオ」に4台の名車が追加された!
動画で希少な名車の走行シーンが堪能できる!
ホンダのオフィシャルYouTubeチャンネルで展開されている「Honda Collection Hall 収蔵車両走行ビデオ」をご存じですか?
ツインリンクもてぎ内の「Honda Collection Hall」に保管・展示されている歴代の名車を、実際に走らせて紹介するという貴重な資料映像です。
動画の構成はシンプルでどれも3分程度でサクッと観られます。
ごてごてした飾りや過剰な演出など一切なく、一部では「バイクの癒し動画」なんて声も。
新たなに追加されたのは、1978年製「HAWK CB400T-AT<HONDAMATIC>」、1992年製「...
ライター
「HondaGO」って何だ!? バイクの自由な楽しみ方を表現する新プロジェクトに今後、要注目です!
「旅×バイク」の新プロジェクトが始動!
ホンダが6月20日に、新たなウェブサイトを立ち上げ、一大プロジェクトが始動したのをご存じですか?
その名も「HondaGO」。見たことのないおニューのロゴマークも印象的です。
キャッチフレーズは、「バイクは、すべての旅を冒険に変える。」
「旅×バイク」をテーマに、二輪市場活性化プロジェクトとしてスタートしました。
6月20日に第一弾として発表されたのは、テーマソング。TENDRE(テンダー)さん、YeYe(イエイエ)さんによる書き下ろしで曲名は「ANYWAY」(エニウェイ)。
曲調・歌詞ともに、旅を感じさせてくれるもので、旅先はもちろん、どこにいて...
ライター
カワサキ「Ninja400」を解説&インプレッション! Ninja250と同じシャシーにパワフルなエンジンを積んだ軽量スポーツバイク
▶▶▶2022年最新記事はこちら
カワサキ「Ninja 400」街乗り&ツーリング・インプレ - webオートバイ
平嶋夏海のニンジャ400正直レビュー
現行のニンジャ400は、250と同時開発したことでスポーツ性が飛躍的に向上している!
現在の日本国内で400㏄車に高いスポーツ性を求めるユーザーは少数派であり、国内市場での販売台数を考えるとバイクブームの頃のように開発コストを掛けることは難しい。
そこで500㏄~650㏄程度の輸出仕様車をベースに、エンジンの排気量だけを縮小して400㏄モデルを作るという手法が当たり前になっていた。
前モデルのニンジャ400も650㏄をベースとしていたが...
ライター
ホンダ「ADV」に待望の小排気量モデルが登場!? インドネシアで発表された「ADV 150」に大注目!!
待ってました! ワイルドな小排気量スクーター!
インドネシアの「P.T. Astra Honda Motor」から、7月18日に、ニューモデル「ADV 150」が発表されました。
車名からわかるように、デザイン、カラーリングなど、兄貴分となるATアドベンチャーモデルの「X-ADV」を彷彿されるもので、弟分と言ってよさそうです。
150、という排気量でピンと来た方もいらっしゃるかもしれませんが、このADV150のエンジンは大ヒットモデル、PCX150のエンジンと同系統となる「eSP」ユニット。パワーは14.5PSと発表されています。
カラーバリエーションは全6色!
ADV150のカラーは全...
ライター
肩・肘・背中はもちろん胸部パッドまで標準装備で11,800円! コスパ抜群、NANKAIの「EURO COOLジャケット」
メッシュジャケットをお探しの方、ご注目!
NANKAI(ナンカイ)から、今季発表された「SDW-4129 EURO COOLジャケット」は、驚きの値段です!
しっかりとした作りのメッシュジャケットながら、税別11,800円。
肩・肘・背中にはCE規格のハードプロテクターを標準装備しています。
さらにソフトタイプの胸部プロテクターも搭載。
カラーは、メンズが4色、レディースが2色で、サイズ展開も豊富となっています。
NANKAI「SDW-4129 EURO COOLジャケット」
表地:ポリエステルメッシュ50%・ポリエステルファブリック50%
裏地:ポリエステル100%
【メンズ】
カラー...
ライター
【G-SHOCK】バイク乗りにも人気のマスターオブGシリーズ「マッドマスター」にカーボン素材を採用した新構造のニューモデルが登場!
カーボンベゼルがかっこいい! デザインモチーフはガソリン携行缶!?
カシオのGショックで、本格派に人気の高いマスターオブGシリーズ。同シリーズの中でもライダーと相性がいい「マッドマスター」の新作がこの7月に発売開始されます。
「マッドマスター」は、瓦礫や土砂が山積・散乱するような極限の陸上での使用を想定したモデル。そのため、防塵・防泥性が高く、ハードなオフロードツーリングや、キャンプツーリングを楽しむ人に最適です。
このニューモデル「マッドマスター GG-B100」は、ケースに高剛性素材のカーボンを使用することで、衝撃などによる破損、変形を抑制し、金属製のボタンパイプなしで高い気密性を確...
ライター
「東京モーターショー2017」「CES 2019」で話題になったヤマハのフロント2輪モビリティ「TRITOWN(トリタウン)」で公園を走ろう!
ヤマハのフロント2輪、電動立ち乗りマシン「TRITOWN」を使った有償(2500円・税込)での公園ガイドツアーによる実証実験が始まります! 舞台となるのは、新潟県長岡市の「国営越後丘陵公園」。実験は7月13日〜8月11日の週末を中心に行なわれるとのこと。
この実証実験を利用した方の意見をもとに、サービスの有用性、集客性、商品性の検証を行なうとのことですが、これは純粋に面白そうですね!
■実証実験の概要期間 :
2019年7月13日(土)〜7月15日(月・祝)
7月19日(金)〜7月21日(日)
7月26日(金)〜7月28日(日)
8月 9日(金)〜8月11日(日)
※都合により、8月2日...
ライター
CB72、CB1100R、CBX……名車が続々登場! ホンダがCB誕生から60周年を記念し、歴代CBシリーズの走行映像を配信中!
シンプルな「バイクの走行動画」 だが、それがいい!
ホンダを代表する伝統ネーム「CB」。今年はその誕生から60年となる節目の年です。
60周年を記念し、ホンダはHondaウエルカムプラザ青山で現在開催している特別展示〈「CBと駆け抜けた時代」展〉をはじめ、さまざまなプロジェクトを行なっています。
「CBと駆け抜けた時代」展
Honda ウエルカムプラザ青山|「CB」誕生60周年記念イベント 「CBと駆け抜けた時代」展 / CB60周年記念・スペシャルトークショー
Honda ウエルカムプラザ青山では、日本のモータースポーツ黎明期の1959年に誕生した「ベンリィ CB92 スーパースポーツ...
ライター
2019年の北海道ツーリングは阿寒湖に行きたい! デジタルアートの体験型アトラクション「カムイルミナ」が7月5日にオープン!
この夏、阿寒湖に大注目の新スポットが誕生します!
世界最高峰のマルチメディア・エンターテイメント・カンパニー、「モーメント・ファクトリー」(本社:カナダケベック州モントリオール)が手掛ける「KAMUY LUMINA」(カムイルミナ)が、北海道釧路市阿寒湖畔の阿寒湖温泉に7月5日(金)にオープンします。
この「カムイルミナ」は、夜に楽しめるデジタルアートの体験型アトラクション。
プロジェクション・マッピングやシノグラフィー(光と音の舞台装置)など最新鋭のデジタル技術で森の中に動物の姿が映し出されるほか、阿寒湖ならではの地形や景観を活かした演出やインタラクティブな仕掛けが多数盛りこまれていま...