ライター
20気圧防水&アウトドアで役立つ機能が満載! プロトレックの新型ソーラー電波腕時計「PRW-70」はライダーとも好相性
カシオ「プロトレック」の新定番となるであろう王道のアウトドア・ウォッチ
カシオ計算機のプロトレックから、ニューモデル「PRW-70」シリーズが2020年4月に販売開始されました。
プロトレック「マルチフィールドライン」の新製品として登場した「PRW-70」シリーズは、あらゆるアウトドアフィールドでの使用を想定した、高機能かつタフネスなバランスのいいアナログ・デジタル混合モデルです。
時計本体をメタルのベゼルで挟み込むメタルレイヤー構造とラグ一体型ケースバックの採用により、手元になじむジャストサイズ化を実現。
また、指のホールド感を向上する特殊パターンを施した角型サイドボタンとボタンの誤作...
ライター
バイク乗りのためのトートバッグ!? サイドバッグにも変身する、便利でおしゃれなドッペルギャンガーの防水バッグが面白い!
画期的なアイデアで生まれたドッペルギャンガー「ターポリンシングルサイドトートバッグ」
バイク乗りと相性のいいバッグと言えば、バックパック(リュック)かショルダーバッグ(メッセンジャーバッグ)、もしくはホルスターバッグなどがパッと思い浮かびます。
数々のアイデア製品を世に送る「ドッペルギャンガー」が打ち出した新提案はすごいですよ。何と
ライダー用のトートバッグです!
トートバッグほどバイクとの相性が悪いものはないと思っていましたが、これはたまげた。バイクにサイドバッグとして装着できるんです。
しかも素材はターポリンで、開閉システムにはロールトップ式を採用した防水設計。乗りても降りてもタフに...
ライター
10周年を祝して〈赤〉多め! モト・グッツィ「V7Ⅲ レーサー 10th ANNIVERSARY」の受注が開始、こだわりが詰まった記念車
記念モデル、MOTO GUZZI「V7Ⅲ RACER 10th ANNIVERSARY」
モト・グッツィがニューモデル「V7Ⅲ レーサー 10th ANNIVERSARY」の受注受付を日本でも開始しました。
初代「V7レーサー」は、2010年に誕生。その後、2015年には「V7Ⅱレーサー」が登場。2017年には第三世代と進化した「V7Ⅲ レーサー」が生まれ、現在まで伝統的なスタイリングを特徴としながら、最新装備を搭載し、綿々とその歴史は受け継がれてきました。
今回登場した10周年記念モデルは、トップブリッジにシリアルナンバーが刻まれます。
カラーはご覧の一色設定。10周年記念として、赤色...
ライター
硬派なグラフィック!「ビクトリーカスタムペイント」が手掛けたアライヘルメット〈ラパイド・ネオ〉が渋い!
ネイキッドからクルーザー、旧車にも似合いそうなフルフェイス
アライヘルメットがネオクラシックフルフェイス「ラパイド・ネオ」の〈2020デザイナーズシリーズ〉を発表しました。
そのうちのひとつがこの「RAPIDE NEO VISTA」(ラパイド・ネオ・ビスタ)。
グラフィックを担当したのは、自身も元ライダーで、数々のレジェンドライダーのヘルメットにペイントを施してきたカスタムペインター中畝教雄氏が代表を務める「VICTORY CUSTOM PAINT」です。
VICTORY CUSTOM PAINT | 日本 | カスタムペイント
自分だけのオリジナルカラーを・・・。VICTORY CUS...
ライター
G-SHOCKがイギリス陸軍とコラボ!? タフネスな「マッドマスター」がより頼もしく見えるカモフラ柄のミリタリーウォッチ
キャンプやバイクとの相性もいい、アウトドアでの遊びにも活躍してくれる腕時計
カシオ計算機がイギリス陸軍“BRITISH ARMY”とG-SHOCKのコラボモデル「GG-B100BA」を発表しました。
ベースモデルとなったのは、G-SHOCKの中でもより過酷な状況における使用を想定とした、マスターオブGシリーズの「MUDMASTER」(マッドマスター)。
マッドマスターは、瓦礫や土砂が山積・散乱するような極限の陸上へ向けて開発されたもの。「GG-B100」は、カーボン素材を用い、高い耐衝撃・防塵・防泥性能が特徴で、さらに、方位、気圧/高度、温度を測定できるトリプルセンサーも搭載しています。...
ライター
アドベンチャーバイクにも似合いそうなアライヘルメット「ラパイドNEO オーバーランド」が登場! カラーは2色展開!
アーティスト加藤ノブキ氏がグラフィックを担当したデザイナーズシリーズのArai「ラパイド・ネオ」
アライヘルメットがネオクラシックフルフェイス「ラパイド・ネオ」の〈2020デザイナーズシリーズ〉を発表しました。
そのうちのひとつがこの「RAPIDE NEO OVERLAND」(ラパイド・ネオ・オーバーランド)。
グラフィックを担当したのは、これまでにミュージシャン椎名林檎の『勝訴ストリップ』のCDジャケットや、資生堂Uno、ナイキ、全国高校eスポーツ選手権などで数多くのデザインやイラストを手掛けてきたアーティスト・加藤ノブキ氏。
KATO NOBUKI 公式サイト
バイク関連では、Mot...
ライター
【おしゃれヘルメット】ロアーズが手掛けたアライ「ラパイドNEO」がアーティスティックすぎる!
ネオクラ・フルフェイス「ラパイド・ネオ」に絶妙マッチしたビル群のアート
アライヘルメットがネオクラシックフルフェイス「ラパイド・ネオ」の〈2020デザイナーズシリーズ〉を発表しました。
そのうちのひとつがこの「RAPIDE NEO ROARS」(ラパイド・ネオ・ロアーズ)。
グラフィックのデザインを担当したのは「ロアーズ オリジナル」。東京西麻布に店舗を構える、おしゃれライダーには言わずと知れたバイクアパレルブランドです。
ROARS ORIGINAL / ロアーズ オリジナル 公式サイト
「モーターサイクル ファッション アート」の融合を掲げて、これまでに独創的なライダースジャケットな...
ライター
国内販売はわずか50個! バレンティーノ・ロッシのジョークが冴えわたる激レア・レプリカヘルメット AGV「PISTA GP RR」〈WINTER TEST 2005〉
4連覇中のチャンピオンがウインターテストで被ったヘルメットには「ロッシ、これ以上速くなりません」というイタリア語が!
MotoGPにおける生ける伝説「バレンティーノ・ロッシ」。MotoGPを観戦したことがない人にもその名前や姿、数々の伝説を知る人は多いでしょう。
そんなバレンティーノ・ロッシ選手の卓越したキャリアの中で、現在までレプリカヘルメットを販売したことのないグラフィックを最新ヘルメットで蘇らせる企画がAGVにより始まりました。
「I CASCHI DI VALE」という名のこのプロジェクトでは、全6種のヘルメットを順次限定販売。第1弾では、2003年のセバンGPで3年連続・5回目...