ライター
ミシュランがスクーター用タイヤ「MICHELIN CITY GRIP 2」を発表! サメの歯のようなサイプデザインを新採用
通勤通学に使われることも多いスクーターならではの耐久性、全天候型としての性能を向上
日本ミシュランタイヤがスクーター向けのニューモデル「MICHELIN CITY GRIP 2」を2020年1月24日に発表しました。
2010年に発売した従来モデル「MICHELIN CITY GRIP」をさらに進化させ、ドライ路面での高いグリップ性能を確保しながらウェット路面におけるブレーキング性能の向上を図っています。
また耐久性とともにや耐偏摩耗性も向上させ、優れたロングライフ性能を発揮。新開発のシリカコンパウンドを採用し、ユニークなSHARK TOOTH(サメの歯)のサイプデザインも特徴となってい...
ライター
「バイアスタイヤ」「ラジアルタイヤ」とは? 250㏄バイクで乗り心地を比較【太田安治の用品基礎コラム】
タイヤの選択肢が豊富な250㏄ロードスポーツクラスだが…
普段使いでの乗りやすさと、車両価格や維持費の安さで支持されている250ロードスポーツクラス。実際に街乗りやツーリングレベルでの走行性能は充分。だが、スポーツライディングシーンで物足りなさを覚えるのが250ccクラスのタイヤのポテンシャルだ。
ほとんどがストリート性能重視のバイアスタイヤを装着しているため、ハードに扱うとグリップと踏ん張りが足りず、オートバイが本来持っている性能を活かし切れないのだ。
そこで交換候補に挙がるのがラジアルタイヤだ。
「250クラスはバイアスで充分」とか「メーカー標準装着品がベスト」いう意見もあるが、80...
ライター
【タイヤインプレ】ピレリ「エンジェル GT Ⅱ」軽快感抜群! 長距離走行でも疲れにくいバランスのいいツーリングタイヤ
抜群の軽快さと快適クルーズ性の好バランス
走り出した瞬間、「空気圧高過ぎ?」と思ったほど軽快なハンドリング。
特に30㎞/h以下の低速域ではニンジャ1000の車重を感じさせず、渋滞で発進停止を繰り返す状況や細い路地の右左折も車重を感じさせずに自由自在に扱える。
路面の縦溝の影響も受けにくいから、ストリート適性は文句なしに高い。
この軽快性は速度が高まるにつれて薄くなり、高速道路クルージングではツーリングタイヤらしい落ち着いた直進安定性になる。
荒れた路面や高架の継ぎ目をバンクしたまま通過しても弾かれる度合いが少なく、ブレーキを掛けたまま減速帯を通過した際の衝撃吸収性にも優れていて上質な乗...
ライター
【タイヤインプレ】ピレリの「ANGEL GTⅡ」は街乗りからロングツーリングまで高水準で対応する!
抜群の軽快さと快適クルーズ性の好バランス
走り出した瞬間、「空気圧高過ぎ?」と思ったほど軽快なハンドリング。特に30km/h以下の低速域ではニンジャ1000の車重を感じさせず、渋滞で発進停止を繰り返す状況や細い路地の右左折も自由自在に扱える。路面の縦溝の影響も受けにくいから、ストリート適性は文句なしに高い。
この軽快性は速度が高まるにつれて薄くなり、高速道路クルージングではツーリングタイヤらしい落ち着いた直進安定性になる。
荒れた路面や高架の継ぎ目をバンクしたまま通過しても弾かれる度合いが少なく、ブレーキを掛けたまま減速帯を通過した際の衝撃吸収性にも優れていて上質な乗り心地。
クイックな...
ライター
元WGPライダーのタイヤインプレ! アメリカ生まれのハイパースポーツラジアルタイヤ『DUNLOP SPORTMAX Q4』
今回の試乗担当は元WGPライダーの八代俊二氏。スーパーバイク世界選手権のテレビ解説でもお馴染み! ハイパースポーツラジアルタイヤ「SPORTMAX Q4(以下:Q4)」は、アメリカを拠点に開発され、日本国内に導入されるダンロップのバイク用タイヤは、この「Q4」が初めてとのことだが、その実力、国内開発タイヤとのキャラクターの違いは気になるところ。 サーキット走行や、ジムカーナ競技用で装着するライダーも多く見かけるようになり、「ツーリングも楽しめる」なんて声も聞こえてくるし…。 そこで、元GPライダーの八代俊二 氏に、Q4のポテンシャルについて聞いてみた!(PHOTO:松川 忍 INTERV...
ライター
スポーティな旋回性能を発揮するクルーザー用タイヤ‼「METZELER CRUISETEC(メッツラー クルーズテック)」
長寿命や耐候性に加え熱い走りも実現する‼
ハーレーやインディアンといった所謂アメリカンクルーザーに乗る一部のライダーに、チョットした異変が起きている。ヘルメットをフルフェイスにし、ワインディングでスポーツライディングを楽しんでいるのだ。
Vツインエンジンはハイパワー化し、倒立フォークやモノショックを備えるモデルも登場。カスタムもエンジンや足まわりに及び、スポーツバイクに施すものと同じ内容になってきた。
そんななかメッツラーは、クルーザー用のハイグリップタイヤが求められていることを市場調査で知る。そこで新開発されたのがクルーズテックだ。
試乗会はイタリア・シチリア島にて開催。技術説明会で開...
ライター
ライダーを育てる超ハイグリップタイヤ!「SPORTMAX Q4」の魅力を八代俊二が語る!
アメリカ生まれの「スポーツマックスQ4 」、その実力は…!?
ダンロップから発売されて間もない、ハイパースポーツラジアルタイヤ「SPORTMAX Q4」。アメリカを拠点に開発され、日本国内に導入されるダンロップのバイク用タイヤは、この「Q4」が初めてとのことだが、その実力、国内開発タイヤとのキャラクターの違いは気になるところ。
サーキット走行や、ジムカーナ競技用に使用するライダーも多く見かけるようになってきたが、「ツーリングも楽しめる」なんて声も聞こえてくるし…。ここらで改めて、プロライダーの分析に耳を傾けてみましょう! 元GPライダーの八代俊二 氏に、Q4のポテンシャルについて話を聞い...
ライター
ピレリから、街乗り~ロングツーリングまで対応する高性能スポーツツーリングタイヤ「Angel GTII」が登場!
ウエットな路面に強く、コーナリンググリップ性能も高い!
ピレリが新たなモーターサイクル用スポーツツーリングタイヤ「Angel GTII」(エンジェルジーティツー)を発表しました。
デザインは、スーパーバイク世界選手権で実際に使用されているレース用レインタイヤをベースに開発が進められました。そのため、優れた排水性能と耐ウェット性能が期待できます。
リアにはデュアルコンパウンドを採用し、センターの耐久性とショルダー部分のコーナリンググリップ性能を両立。
サイズは、スーパースポーツからネイキッド、スポーツツアラーまでさまざまな大型機種に対応する豊富なラインナップです。
価格はオープン。すでに一...