ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
カブ
カブ
ライター
ホンダ「スーパーカブ50」に原点復刻スタイルの“ファイナルエディション”が登場! 受注期間限定モデルとして発売
2024年11月1日、ホンダは原付一種モデル「スーパーカブ50」の最終型モデル「スーパーカブ50・ファイナルエディション」の販売に関する詳細を発表した。受注期間限定モデルで、受注期間は2024年11月24日(日)までとなっている。
福田 稔
@
webオートバイ
バイク
新車
ニュース
2025速報
50cc
HONDA
カブ
スーパーカブ50
webオートバイ
ライター
ホンダ“CT”&“ハンターカブ”の歴史を解説【カブシリーズを振り返る Part.4】
1958年の発売以来、世界中で累計販売台数1億台を突破し、今もなおロングセラーを続けているカブシリーズ。この記事では、「CT125・ハンターカブ」のご先祖様たちを見ていこう。初代モデル「C105H」から1981年に登場した「CT110」までのモデルを紹介する。以下、文:栗栖国安/写真:徳永 茂
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
絶版名車
歴史
HONDA
カブ
ハンターカブ
C105H
トレイル90CT200
CT90
CT50
CT110
ライター
【コラム】ビジネスからレジャーへ! カブの歴史が変わった時【前編】
ここでは66年続くカブシリーズの中で起こったコト、登場したモノを、元本田技研工業の高山正之氏によるコラムと共に紹介していく。この【前編】では、スーパーカブが誕生した1958年から1980年代までの歴史を見ていこう。以下、文:高山正之
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
コラム
歴史
系譜
雑学
HONDA
カブ
webオートバイ
ライター
昔もイマもカスタムは人気! ホンダ「カブラ」(1993年)や往年の海外向けのカブを紹介【カブシリーズを振り返る Part.3】
1958年の発売以来、世界中で累計販売台数1億台を突破し、今もなおロングセラーを続けているカブシリーズ。この記事では1993年に発売されたカブの純正アクセサリーパーツ装着車「カブラ」やワールドワイドに展開された海外モデルのカブを紹介する。以下、文:栗栖国安/写真:徳永 茂
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
歴史
カブ
カブラ
C102ロードスター
C310
C102ラリー
100EX
雑学
ライター
ホンダ「スーパーカブ C50」(1966年)インプレ|カブ号F型とスポーツカブC110も合わせて紹介【カブシリーズを振り返る Part.2】
1958年の発売以来、世界中で累計販売台数1億台を突破し、今もなおロングセラーを続けているカブシリーズ。このパート2では「スーパーカブ C50(1966年)」をインプレッションを掲載。さらに、「カブF型(1952年)」「スポーツカブ C110(1960年)」もあわせて解説する。以下、文:栗栖国安/写真:徳永 茂
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
歴史
HONDA
カブ
スーパーカブC50
カブF型
スポーツカブC110
試乗インプレ
50cc
ライター
ホンダ「スーパーカブ C100」(1958年)を試乗&各部装備を写真とともに解説!【カブシリーズを振り返る Part.1】
1958年の発売以来、世界中で累計販売台数1億台を突破し、今もなおロングセラーを続けているカブシリーズ。時代を越えて愛され続けているカブの足跡をたどってみることにしよう。パート1では、「スーパーカブ C100(1958年)」をはじめ、「ポートカブ(1962年)」「スーパーカブ C65(1964年)」を解説する。以下、文:栗栖国安/写真:徳永 茂
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
バイク
絶版名車
試乗インプレ
HONDA
スーパーカブC100
ポートカブC240
スーパーカブC65
50cc
歴史
カブ
ライター
“カブヌシ”必見! ホンダ「カブ」のコラボグッズ19選! バイクギアにTシャツ、ストラップなどかわいい・便利な商品が勢揃い
「カブ」好き・「カブ」ヌシとして、日夜“推し活”に励む皆様に向け編集部が激選した「カブ」グッズの最新情報をお届け! スーパーカブ&リトルカブ、ハンターカブ、クロスカブの車種ごとにまとめて紹介します。まとめ:大冨 涼
大冨 涼
@
webオートバイ
用品
ニュース
HONDA
カブ
スーパーカブ
クロスカブ
ハンターカブ
グッズ
ファッション
webオートバイ
ライター
200台の旅する“カブ”達が大集結!「南相馬カブ&ミニバイクフェス」|イベントレポート
人気の高さを物語るように、毎週、毎月、全国各地のどこかしらで行なわれているカブミーティング。ここでは福島県南相馬市で行なわれたミーティングの模様を紹介。文字どおり「町おこし」の手作りイベントでした。レポート:中村浩史
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
イベント
ニュース
HONDA
カブ
50cc
原付二種
福島県
カルチャー
webオートバイ
ライター
ホンダ“カブ”シリーズは北海道でも大人気!「カフェカブパーティin北海道」の様子をお届け
「カフェカブパーティー in 北海道」が2024年7月14日に、洞爺湖畔の有珠山噴火記念公園で開催された。道内のカブヌシが一堂に集まる貴重な会、イベントの様子をご紹介します。レポート:高山正之
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
イベント
ニュース
HONDA
カブ
50cc
原付二種
北海道
webオートバイ
ライター
【レビュー】ホンダ「CT125・ハンターカブ」インプレ|日本一周の相棒としても面白い! 原付二種のオールラウンダー
2020年のデビュー以来、絶大な人気を誇るホンダ「CT125・ハンターカブ」。現行型は2022年に新エンジンを搭載し、いっそう魅力を高めている。文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、森 浩輔/モデル:平嶋夏海
太田安治
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
ニュース
HONDA
CT125
ハンターカブ
原付二種
カブ
webオートバイ
ライター
「カフェカブパーティin 関西」で発見! ユーザーの個性が光るカスタムカブを紹介
「カフェカブパーティー in 関西」が2024年5月19日に滋賀県草津市の矢橋帰帆島公園で開催されました。常連さんからご新規さんまで、同じカブシリーズに乗る仲間が157台が大集合。会場の様子をお届けします。レポート:オートバイ編集部
webオートバイ編集部
@
webオートバイ
イベント
ニュース
HONDA
カブ
カフェカブパーティ
滋賀県
カスタム
50cc
原付二種
webオートバイ
ライター
【レビュー】ホンダ「スーパーカブ C125」インプレ|カブの存在・地位を高みに上げたラグジュアリーモデル
スーパーカブのフラッグシップモデルである「スーパーカブ C125」。実用車としての魅力はもちろん持ちつつ、それ以上の価値を提示した意欲作だ。文:太田安治、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、森 浩輔/モデル:平嶋夏海
太田安治
@
webオートバイ
Vote
バイク
試乗インプレ
ニュース
HONDA
スーパーカブC125
カブ
原付二種
平嶋夏海
webオートバイ
続きを読む
【PR】Honda CT125・ハンターカブ オプションクーポンキャンペーン
人気記事
ホンダ モンキーをベースにまるでビッグバイクのようなスタイリングに激変させたスペシャルカスタムマシン
山ノ井敦司
@ webオートバイ
北海道ツーリングならではの“怖さ”と“楽しさ”を1日で体験! 襟裳岬に行ってみた【葉月美優のツーリングレポート】
葉月美優
@ webオートバイ
“CB400SFよ、甦れ!” 古いバイクはサスペンションを正常なモノに換えると、別物に生まれ変わる!
横田和彦
@ webオートバイ
【世界の珍白バイ紹介!】意外なスズキ車が海外で活躍中?【世界でがんばる!! 日本メーカーの珍車大図鑑 Vol.9】
フト松
@ webオートバイ
【2026年モデルデビュー!】カワサキ「Ninja 650」最新型を徹底解説! 価格・特徴・進化ポイントまとめ
フト松
@ webオートバイ
新世代ミッションの魅力を徹底検証! ホンダ「Eクラッチ」やヤマハ「Y-AMT」をはじめとする各社の最新機構をまとめて紹介
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ホンダ「CL500」がブラッシュアップ! シートやメーターの仕様を変更、ニューカラーも登場
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
ホンダ「GB350C」の最新モデルが登場|カラーが変更され2色展開に! ライトの照射範囲を見直し夜間の視認性もアップ
大冨 涼
@ webオートバイ
【カスタムガイド】プロト「XSR125」(ヤマハ XSR125 ABS)ただ荷物を載せるのではなく、“カッコいいツーリングスタイル”を目指す!!
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
20時まで開催になって大盛況!「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」イベントレポート
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
世界でがんばる‼ 日本メーカーの珍車大図鑑
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
関野温の絶景もとめて撮影旅
オートバイ女子部のフォトアルバム
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
月刊『オートバイ』2025年9月号
モーターマガジン社 採用情報
【PR】レースの現場で磨かれた「本物」 TSR
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年9月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年9月号
『頭文字D バリバリ伝説 しげの秀一 2&4大全』
『オートバイ 250cc購入ガイド2025』
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
おすすめ中古バイク情報局『チョイフル!』はこちら
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.