ライター
カワサキ「Z900RS」【1分で読める 国内メーカーのバイク紹介 2024年現行モデル】
Kawasaki 「Z900RS」「Z900RS YELLOW BALL EDITION」
税込価格:148万5000円(イエローボールエディションは156万2000円)
カワサキ スポーツバイクの金字塔である名車・Z1の姿を現代に復活させ、Z900ベースの現代的メカニズムと組み合わせたネイキッドスポーツ。トレリスフレームに搭載される948ccの並列4気筒エンジンは中低速重視のセッティングが施され、足まわりは前後17インチホイール、フロントは倒立フォークとブレーキにはラジアルマウントキャリパーを採用。
2017年12月にブラウン×オレンジの「火の玉」カラーを彷彿とさせる出で立ちで初代が登...
ライター
カワサキ「Z900RS SE」【1分で読める 国内メーカーのバイク紹介 2024年現行モデル】
Kawasaki「Z900RS SE」
税込価格:170万5000円
Z900をベースとして、1970年代の名車 900スーパー4(Z1)のフォルムを再現したネイキッドスポーツであるZ900RS。その上級グレードとなる「Z900RS SE」はリアサスペンションに高精度なオーリンズ製のS46ユニットを装着し、フロントブレーキキャリパーをブレンボ製M4.32ラジアルマウントモノブロックなどを装備する。
カラーリングもSE専用で、初代Z1のヨーロッパ向け初期モデルの通称「イエローボール」カラーを再現。2023年7月に発売された2024年モデルは、価格を改定して2023年型を継続販売している。
...
ライター
GPZのスタイルをいま楽しむ! ベース車両はZ900RS、ドレミコレクション「ニンジャスタイルキット」とは?
ドレミコレクション「ニンジャスタイルキット」特徴
現行Z900RSベースでニンジャルックを再現する
GPZ750/900Rニンジャに乗りたい、けれど40年も昔の絶版車に乗る自信はない──という方におすすめしたいのが大人気の現行Z900RSをベースに、オリジナルの外装を組み込む、ドレミコレクション製ニンジャスタイルキットだ。
フレーム、エンジンの位置や大きさでフィッティングの難しいタンクは、専用のアルミインナータンクで解決。アッパーカウル周りやウィンカー&テールランプは、なんとニンジャのリプロパーツとしても使用可能。
インナータンク、アッパーカウル、タンクカバー、シートカウルといった外装一...
ライター
カワサキ「Z900」【1分で読める 国内メーカーのバイク紹介 2024年現行モデル】
Kawasaki「Z900」
税込価格:127万6000円
「Sugomi」デザインのスーパーネイキッド・Z900。2020年にフルモデルチェンジを受け、外観、エンジン、フレームを見直し、トラクションコントロールとパワーモードを統合して制御するインテグレイテッドライディングモードを採用。スマートフォン接続可能なカラー液晶メーターや、ETC2.0を標準装備した。
2022年型では上級モデルとなるSEが登場。リアサスペンションをオーリンズ製の高精度なS46に変更し、フロントフォークは圧側のダンピング調整機能を追加。フロントブレーキもブレンボ製キャリパーとローター、ニッシン製ラジアルポンプマス...
ライター
カワサキ「Ninja ZX-10R」【1分で読める 国内メーカーのバイク紹介 2024年現行モデル】
Kawasaki「Ninja ZX-10R」「Ninja ZX-10R KRT EDITION」「Ninja ZX-10R 40th ANNIVERSARY EDITION」
税込価格:236万5000円(40th ANNIVERSARY EDITIONは239万8000円)
カワサキの最新技術を結集して開発されたスーパースポーツ。2021年型でレースポテンシャルの向上を狙って、カウル一体型ウイングダクトを装備し、優れた空力性能とダウンフォースを発生する先進的な空力技術を取り入れた形状のカウルを採用。車体のジオメトリーを見直し、細部を熟成したエンジンには空冷オイルクーラーを装備。
202...
ライター
カワサキ「ヴェルシス 1000 SE」【1分で読める 国内メーカーのバイク紹介 2024年現行モデル】
Kawasaki「VERSYS 1000 SE」
税込価格:204万6000円
完成度の高いオールラウンドスポーツ・ニンジャ1000の基本メカニズムをベースに開発されたアドベンチャーツアラー。大型のスクリーンによる優れた防風性能や余裕のあるサイズのシートなどでツアラーとしての機能を拡張した。
長時間のライディングも苦にならないアップライトなポジション設定、ボッシュ社製IMUを活用した多彩な電子制御デバイス、スカイフックテクノロジーを採用したショーワ製のストロークの長い電子制御サスペンションを装備する。路面や天候などの様々なコンディションで、ソロ、タンデムも問わず、快適で楽しいツーリングが...
ライター
トレーディングガレージナカガワ GPZ900R(カワサキ GPZ900R)カスタムNinjaも40周年、Ninjaをずっと乗り続けるために
トレーディングガレージナカガワ GPZ900R(カワサキ GPZ900R)特徴
純正部品の表面処理という絶版車との付き合いへの光明
ニンジャのいいところを生かしつつ、最新のカスタムパーツで現代風に仕上げるニューノーマル。トレーディングガレージナカガワは、ニンジャ後継モデルの純正部品も上手く活用し、加工や表面処理という、絶版車に必要不可欠な技術を確立し、弱点の補正やスープアップを行なっている。
写真の車両はノーマルクランクを使用する1078ccで、内部パーツにTGナカガワオリジナルの表面処理「RショットM」を施している。純正部品の廃盤化が進むのは絶版車の宿命だが、特許を取得した表面処理を施...
ライター
カワサキ「Ninja 1000SX」【1分で読める 国内メーカーのバイク紹介 2024年現行モデル】
Kawasaki「Ninja 1000SX」
税込価格:159万5000円(40th Anniversary Editionは162万8000円)
カワサキの定番スポーツツアラーNinja 1000は、2020年にフルモデルチェンジし、Ninja 1000SXになった。
電子制御デバイスが進化して、新たにライディングモード、クイックシフター、クルーズコントロールを追加。カラー液晶メーターは多機能化され、ブルートゥースを介してスマホとの連携が可能となった。その他、シート、スクリーン、マフラーの改良、灯火類もフルLED化、ETC2.0車載器を標準搭載するなど装備面も充実した。
2023年10...