ライター
ACサンクチュアリーZ1(カワサキZ1)自分仕様のZ1カスタムをコンプリートで具体化【Heritage&Legends】
17インチカスタムZを望むオーナーの理想型
カワサキZ900RSのルーツでもある元祖4ストDOHC4気筒スポーツモデル、Zシリーズ。今でもその人気は衰えるところを知らない。楽しみ方にもノーマル派とカスタム派とがあるが、どちらにしても登場から50年近くを経ることもあって、何らかの手を入れることは必須だし、車両価格自体も高騰したままという状況が続いている。
カスタム派にも、ベース車の状態が出来るだけ良いことが以後の費用や手間を考えてもいい結果につながる。あとからの手直しの確率が下げられるし、そもそも手を入れる時の作業を増やさずに済む。ただ、状態のいいものは高いし、そこからカスタム化をするには...
ライター
伝説のオートバイZ1&Z2のファン必見! カワサキがシリンダーヘッドのオブジェを数量限定で発売
限定50個、シリアルナンバー入りのカットモデル・オブジェ
カワサキの歴史において伝説的なモデルで、いまだに人気は衰えない「900 super4」(Z1)と「750RS」(Z2)。
これらのファンへ向け、カワサキは「Z2・Z1シリンダーヘッド復刻記念カットモデル」を発売することを発表しました。
伝説のバイクのシリンダーヘッドのカットモデルをオブジェとしたこのアイテム、限定数は50個で、シリアルナンバーも入ります。
カワサキは、2020年1月からZ2・Z1のオーナーへ向けて、シリンダーヘッドの再生産し販売を開始。今回のオブジェはこの復刻を記念したものとなります。
価格は税込25,000円(送...
ライター
アメリカンドリームZ1(カワサキZ1)長年の付き合いが生む作り込みとアップデート【Heritage&Legends】
開店以来ショップとともに歩みを続けるZ
1993年の開店から25年超。カワサキZ系を軸にしながら幅広くバイクの整備やカスタム、パーツの開発・販売を行ってきたアメリカンドリーム。この車両はその開店当時から付き合いがあるというお客さんのZの、最新の姿だ。
「オープンと同時に最初に買っていただいた車両で、それからずっとお付き合いが続いています。大きい入庫や仕様変更で今回が5回目。だいたいがリフレッシュも兼ねてとなるんですけど、毎回フルに手が入るような感じですよ」
こう言うのはアメリカンドリームの代表、松田さんだ。自身もZを始めとして手を入れてきて、サーキット走行会やツーリングで得てきたアイディ...
ライター
サンクチュアリー アビリティZ1(カワサキZ1)/オリジナルパーツも駆使して仕立てたセパハン・カスタム #Heritage&Legends
オリジナリティも加えたカスタムとして製作
ACサンクチュアリーには、本店以外に都合5つのフランチャイズ店がある。
滋賀県にサンクチュアリーKOUGA、神奈川県にサンクチュアリー横浜大和、埼玉県にサンクチュアリー・アラブル、福島県にサンクチュアリーRED EAGLE。そして愛知県にサンクチュアリー・アビリティ。
いずれも本店工場でメカニックを勤めたスタッフが独立し、KOUGAなら関西以西を……というように、各地域でオーダーされたサンクチュアリー製コンプリート・RCMのメンテナンスや車検受け入れ先として、また同店オリジナルパーツ群の供給ポイントとして開店してきた。
もうひとつ、他地域のRCM...
ライター
【2020/1/6】Z1&Z2の再販シリンダーヘッドの受注開始日が決定! 特設サイトも開設されました!
Z1&Z2シリンダーヘッド再販の受注開始が1月6日に決定!価格は25万3000円から!
東京モーターショー2019のカワサキブースで「900 SUPER 4(Z1)/ 750RS(Z2)」のシリンダーヘッドが展示され、webオートバイでも「再販間近!」とお伝えしましたが、ついに受注開始日と価格が決定しました!
■部品構成:シリンダーヘッド本体、カムシャフトブラケット
■販売価格:黒 26万4000円(税込)、銀 25万3000円(税込)
■生産個数:1000個
■受注開始日:2020年1月6日(午後12時)に開設予定の販売専用サイトにて受注を開始。(黒は1月下旬より受注開始)2020年2...
ライター
ブルドックZ1(カワサキZ1)/フルカスタムでありつつ自然な雰囲気を失わない高質な作り#Heritage&Legends
突出した感覚を抑え上質で自然にまとめる
ブルドックが手がけるカワサキZ系コンプリートカスタム、GT-M(Genuine Tuning Machine)による1台。
外装は一見フルブラックだが、よく目を凝らして見ると初期Z1に準じる火の玉パターンが施されている。これに合わせるようにエンジンも艶ありのブラック、そして17インチの前後ホイールやスイングアームはマット調のブラックと、トーンを変えて仕上げる。
差し色的にフロントフォークやステップベース、ウインマッコイ・チタンエキゾーストにはゴールドが使われているが、全体として上質で落ち着いた印象がある。
「GT-Mの標準的な車両と言える1台です。...
ライター
【カワサキZ伝】「"丸Z"と"角Z"の違いって?」〜知っておきたいZの系図〜
カワサキ「Z1」「Z2」オーナー必見!ゼットワン&ゼッツーのシリンダーヘッドの再販が決定!東京モーターショー「カワサキブース」で展示されています【TMS2019】 - webオートバイ
Z1/Z2のシリンダーヘッドが間もなく受注開始予定!?
東京モーターショー2019のカワサキブースでは「Z H2」「Ninja ZX-25R」「W800」などの注目モデル以外にも見所が満載なのですが、そんなカワサキブースの一角に気になる展示品がありました。
カワサキが誇る歴代名車の中でも特に人気の高い「900 SUPER 4(Z1)/ 750RS(Z2)」のシリンダーヘッドが再販される予定とのことなんです...
ライター
カワサキ「Z1」「Z2」オーナー必見!ゼットワン&ゼッツーのシリンダーヘッドの再販が決定!東京モーターショー「カワサキブース」で展示されています【TMS2019】
Z1/Z2のシリンダーヘッドが間もなく受注開始予定!?
東京モーターショー2019のカワサキブースでは「Z H2」「Ninja ZX-25R」「W800」などの注目モデル以外にも見所が満載なのですが、そんなカワサキブースの一角に気になる展示品がありました。
カワサキが誇る歴代名車の中でも特に人気の高い「900 SUPER 4(Z1)/ 750RS(Z2)」のシリンダーヘッドが再販される予定とのことなんです!
Z1/Z2シリーズは、カワサキが誇る歴代名車の中でも不滅の人気を誇り、現在でもレストアしながら大事に乗っているライダーも多いのではないでしょうか?
初回生産は1000個限定!? 価格...
ライター
サンクチュアリー・コウガZ1(カワサキZ1)/各作動部の意味を追究して生まれる上質な乗り味 #Heritage & Legends
作り手が考えることで正しい機能が得られる
「このカワサキZ1は元々18インチ仕様で乗っておられたものを、改めて18インチでフォークとステム以外の全部、作り直したものです。パーツ自体はいいものが付いてましたがそれらを全部外して、フレームもレイダウンや補強も外した上でリスタートしました」(サンクチュアリー・コウガ/立入さん)
最近カスタムで特によく言われるのが“組みの違い”という言葉だ。上質なパーツが市場に潤沢にあり、それである程度のカスタム化は可能だ。
でも、同じパーツを使ったら必ず仕上がりが同じになるかと言うと、そんなことはない。性能を発揮させるための組み方、組み合わせ方があるのだ。Zの...