ライター
安田商会 CB750F(ホンダ CB750F)シャープな車体デザインとカウルのマッチングを確認【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
CB-Fとカフェレーサースタイルを融合させる習作
CB-Fシリーズを幅広く手がける安田商会が手がけたCB750FC。これまでに紹介してきたCB-F各社とは少々趣が異なっているのは、一目瞭然。
その違いを作り出しているのは、やはりロケットカウルと言えそうだ。アメリカ市場をCB750Fourで席巻した後、ヨーロッパ市場へのホンダ・ブランドの浸透を目指すべく作られたCB900F。その軸のひとつとして、当地の美術品や工芸品にヒントを得たシャープでエッジの効いた外装デザインがあった。そこに丸みを帯びた...
ライター
バイクショップ クラフト CB750F(ホンダ CB750F)当時の雰囲気のままに制動力を高め軽量化も行うエフ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
大事に乗るをテーマに純正スタイルで今風に作り込む
「今回は前後のブレーキディスクを当店オリジナルで販売を始めた純正サイズのサンスターにして、ホイールもCB-Fではあまり見かけないJBマグタンにしました。カラーリングもちょっといなさそうなFZ(CB750FZ。初期’79年式)の赤に変えてみたんです」と、楽しそうに愛車CB750FCの詳細を教えてくれるのは、沖縄・クラフトの大嶺さん。これは今年4月3日に千葉県・袖ケ浦で開催されたCBミーティングに持ち込まれた大嶺車の最新状態だ。
大嶺さんの言う「C...
ライター
安田商会 CB750F(ホンダCB750F)ポイントを抑えてレストアし純正新車に近くする【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
純正スタイルをキープし、より楽しめるようにレストア
白×赤のカラーリングやブーメランコムスターホイールから、1982年のCB750FCと分かる車両。手を入れた安田商会・安田さんはこの車両の成り立ちをこう説明してくれる。
「このCB750Fは割と長いこと放置されていたんです。屋内でしたから、ぱっと見には今とあまり変わらないようにも思えたんですけど、結構あちこち傷んでいました。それでレストアしていったんです。CB-Fのお客さんは純正スタイルが好きな方が多いですから、そんな方にもマッチするでしょう。...
ライター
TTRモータース CB750F(ホンダCB750F)CB-F現役当時の印象と純正らしさを前面に出したデモ車【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
ユーザーニーズを満たすパーツ開発や塗装の見本に
「このCB750FBは当店のデモ車で、パーツ開発のドナーになってる車両です」とT.T.Rモータース代表の林さん。そのパーツとは……。
「クラッチが軽くなる“イージークラッチ”に、’21年春に当店と安田商会さん、沖縄のクラフトさんとで発売した“39パイCB-Fバーハンドルキット”、それから“ワンウェイクラッチ”加工や“CB750F純正キャリパー対応アルミピストンφ30用”があります」
そう言われて改めて車両各部を見ていくと、それらのパーツが備わっ...
ライター
安田商会 CB750F(ホンダCB750F)今どきFカスタムの方向性と維持方法を提案【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
“ユーザーが困らない”を車両作りから考える
いわゆるスペンサーカラーのシルバー×ブルーラインですっきり仕立てられた17インチ仕様のCB750F。安田商会による車両だ。
「当店に入庫してから各部チェックや必要な作業をした上でフロントフォークをオーリンズRWUにして、塗装も改めてやり直して……と、在庫で持っておくかなというところでお客さんが付いてくれた車両です。ノーマル方向でも良かったんですけど、このくらいのパッケージはお客さんも買いやすいだろうということで作りました。
全体的には今どきのスタイル...
ライター
TTRモータースCB750F(ホンダCB750F)1982デイトナウィナーの姿を現代のストリートへ放つ!【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
周辺環境とパーツの充実で作り上げる#19
カワサキ空冷ZやスズキGS、ホンダCB-Fシリーズなど、今も人気の’70~’80年代のスポーツモデル、当然ながらすべてネイキッドマシン。そのファンには、あの当時にアメリカのAMAスーパーバイクで活躍したようなレーサーのスタイルを公道で楽しみたいという向きも多くいる。基本的にはストックシルエットというレギュレーションだから、ゼッケンプレートをプラスするのはいいとして、灯火類はどうするのか。それをしっかり解決したのが、このTTRモータース製CB-Fだ。
...
ライター
安田商会CB750F(ホンダCB750F)25年の愛車履歴が積み上げる快走CB-Fのノウハウ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ|Heritage & Legends
愛車とのバイクライフを、より豊かに楽しむためのアイデアを提供する新雑誌。インターネットのみでは決して探しきれない、全国の腕利きショップや最新パーツ&アパレルの深堀り情報も満載!
エフの特長も社外パーツの変化もフィードバック
ホンダCB-Fシリーズを長年手がけ、「気持ち良く走れるライトカスタム・エフ」のノウハウを「快走仕様」という形でお客さんにも提案している愛知の安田商会。
このCB900FAの車両は同店の代表・安田さんがもう25年以上乗り続けているという愛車のCB750FC。この車両を買ったことからエフ=CB-Fの世界に足を踏...