ライター
【ミスター・バイクBG 5月号発売中!】特集「Go AheadⅡ」〜己と向き合うとき〜
特集:Go AheadⅡ 己と向き合うとき
DT1/GS400/Z1000J/GX750/CB750F
2020年・春。ライダー達はかつて経験したことがない状況下にあります。この号が発売される時期は、まだ「バイクで旅に出掛けよう」という気運ではないでしょう。
そんな時は「いつか思い切り走る自分」を想像し、思いを膨らませたり、過去の体験や写真に自分を投影するのもいいかもしれません。
遠くない未来には、また徐々に出かけられる時が来るはずです。その時には改めてバイクとの対話を楽しむ、ソロでの走りはいかがでしょうか。人とのディスタンスは取りつつ、愛車とのディスタンスを縮める。自分と愛車という、乗...
ライター
ミスター・バイクBG 5月号発売中!
時代を変えた中大型レーサーレプリカの〝意志〟を愉しむ
特集:速さの品格
GSX-R750/GSX-R750R/FZR750/ZXR750/NS400R
スポーツライディングはバイクを操る楽しさの原点であり、バイクの歴史はすなわち「速さでの追求」でもありました。絶対的な速さでいえば、最新スポーツモデルが一番だといえます。
では過去のモデルは、最新機種の前ではその姿が霞んでしまうのでしょうか。
そうではないのは皆さんご存じのとおり。速さには「質」があります。絶対的なスペックではない部分で、楽しめる要素が各時代、それぞれのモデルが持っています。
今回は1980年代中盤以降の、スポーツモデルの姿...
ライター
日本のバイクの「アイデンティティ」を、今!『ニッポンのナナハン 70〜80’s空冷編』絶賛発売中!
情報提供●ミスターバイクBG
ミスター・バイクBG タイムスリップシリーズ第2弾!『ニッポンのナナハン 70~80's空冷編』
かつて“ナナハン”は憧れであった。
ナナハンは、国内で乗ることが出来る最大排気量だった。この呼び名はホンダの世界戦略車であり初めてその目標を達成した、1969年登場のCB750FOURに由来する。当時の広告には「いま、受け止めたG。これが、これこそが〝ナナハン〟のフィーリングなのか。新しい動感の体験」とあり、CB750FOUR=ナナハンと呼ばれるようになったのだ。以前にも750cc相当のモデルはあったものの、初の日本製直列4気筒エンジンを搭載した世界最速モデル=...
ライター
『ゴーグル』5月号は3月24日(火)発売! ドゥカティ大特集とともに新型車インプレが満載、2020年春夏ウエア情報もGOGGLEで!
表紙と特集のモデルは葉月美優さん!
モーターマガジン社発行の『ゴーグル』5月号が、3月24日(火)に全国の書店及びオンライン書店で発売しました!
特集ではドゥカティの最新車両をフィーチャー。ドゥカティ・ファンの方はもちろん、ドゥカティのことがまだよく分かっていないという方にぜひご覧いただきたい内容となっています。
表紙と特集のモデルは葉月美優さんです!
さらに新型車情報はほかにも。各社のニューモデルのインプレ記事を多数掲載しています!
そして、5月号の恒例「スタイルブック」も! こちらでは、ウエアメーカー各社の2020年春夏モデルを徹底紹介!
さらに、ちぱるさんの連載企画など、オールカ...
ライター
ミスター・バイクBG 4月号発売中!
深化したカワサキ2ストトリプル
特集:マッハじゃないよ KH(ケッチ)だよ
カワサキ2ストトリプルモデルとして、マッハ(SS)シリーズと並んで人気のKHシリーズ。「ケーエイチ」「ケッチ」とよく呼ばれていますね。
登場順はKHの方がマッハの後で、同じエンジンレイアウトでありつつ結構異なっています。その魅力とは何なのか。250、400はもちろん、滅多に出会えないKH500を2台試乗。
パーツ情報、カスタム等々盛りだくさんでお送りします!
特集:絶版★改 2020 PART3
恒例となりました、絶版車カスタム特集のパート3です!
プライベートカスタムでは斬新なアイディアに驚き。そしてプロの技術...