ライター
BMW「G 310 GS」普通二輪免許で乗れるBMW製アドベンチャーバイクの魅力を簡単解説!
BMW「G 310 GS」の特徴
ユニークなデザインとメカが魅力のリトルGS
2017年に登場したG310GSは、GSシリーズの末弟にして、普通二輪免許で楽しめる、数少ないBMW車。ベースとなったのは同じ排気量のネイキッドスポーツ、G310Rで、大胆なメカニズムが特徴だ。
そのひとつが後傾シリンダー。重心位置を下げながら前方に集中させるため、シリンダーを10度後傾させてレイアウト。あわせて前方吸気、後方排気レイアウトを採用。非常にユニークなメカニズムを採用している。
そのエンジンは吹け上がりが軽快で、低速トルクを活かして、というより回して楽しむタイプ。タイヤはフロント19インチ、リア17...
ライター
BMW R1200GS ADVENTURE「GSに乗ればスーパーヒーローに変身」【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第35回(撮影2011年)
BMW GSシリーズが持つ特別なオーラ
高速道路を走っているGSを見ない週末はない。そのくらい走り回っている。
売れている数もさることながら、オーナー達の総走行距離を想像すると、どんなバイクよりも多いかもしれない。
したがってGSオーナー=ベテランライダーと思ってしまう。例えば「日本一周したことありますよ。毎年2回ずつ」「その間、全部テント泊」みたいな、俺の勝手なイメージ。
そんなGSの魅力を列記しよう。
全体的にゴツゴツしてて強いイメージ。
同時にどこまででも走れそうなくらい頼もしい。
なのにBMWなので知的マッチョに見える。
例えば「自分がパンクして困っている時に、通りかかって欲しい...
ライター
九州最南端へ弾丸1500kmツーリング〈後編〉【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第28回 BMW「K1600GTL」(撮影2012年)
九州最南端へ弾丸1500kmツーリング〈前編〉【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第27回 BMW「K1600GTL」(撮影2012年) - webオートバイ
前編はこちら!
本土最南端・佐多岬から阿蘇、四国カルストとロングツーリングは続く
今回はBMW・K1600GTLで九州まで行った弾丸ツーリングの後編。
24時間で1500kmを走破し、無事に鹿児島佐多岬にゴール。ストーリーはできたが、急いでいたので俺の写真はほとんどサポートカーの助手席から撮影したもの。背景が変わるだけで絵柄はだいたい同じ。これでゴーグル誌のページが作れるのか?
というわけでゴール後も撮影は続く。ゴ...
ライター
九州最南端へ弾丸1500kmツーリング〈前編〉【カメラマン柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第27回 BMW「K1600GTL」(撮影2012年)
24時間で東京→鹿児島佐多岬へ行けるのか? 悪天候の中見えたBMW「K1600GTL」の超長距離ツーリング性能
平成時代の名車の数々を俺の写真でご覧いただくこのコラム。バイクの紹介と言うよりも撮影の裏話の方が多くて恐縮だが、今回もそんなヨタ話を聞いてもらおう。
本格的長距離ツーリング時代が訪れた2012年に、ゴーグル誌の名物企画となる超長距離ツーリングが計画された。このチャレンジが企画された背景にはBMW・K1600GTLの登場があった。
直列6気筒1600ccエンジンを搭載し、電動フェアリングと大型パニアケースを標準装備。高速で長距離を快適に移動できるスーパーツアラーだった。このBMW...
ライター
BMWの新型クルーザー「R18」が正式発表!1800ccの史上最大ビッグボクサーエンジンの詳細が明らかに!
BMW「R18」とは?
【R 18】BMWが1800ccのビッグボクサーエンジンを搭載したニューモデルを近日公開予定! - webオートバイ
新型エンジンを実装した市販予定車BMW「R18」が4月3日(金)に発表される!?
BMWモトラッドが、温め続けていた新型車BMW「R 18」を間もなく公開することが分かりました。
BMWの象徴といえば、水平対向2気筒エンジン。ボクサーエンジンやフラットツインと呼ばれる型式のエンジンです。
BMW R 1250 GSのボクサーエンジン
www.autoby.jp
現在このタイプは、「R 1250 GS」などに搭載されている1254ccの水冷ボクサーエ...
ライター
【R 18】BMWが1800ccのビッグボクサーエンジンを搭載したニューモデルを近日公開予定!
新型エンジンを実装した市販予定車BMW「R18」が4月3日(金)に発表される!?
BMWモトラッドが、温め続けていた新型車BMW「R 18」を間もなく公開することが分かりました。
BMWの象徴といえば、水平対向2気筒エンジン。ボクサーエンジンやフラットツインと呼ばれる型式のエンジンです。
現在このタイプは、「R 1250 GS」などに搭載されている1254ccの水冷ボクサーエンジンと、「R nineT」などに搭載される1170cc空油冷ボクサーエンジンの2種類があります。
そして新たに発表されるのが、超弩級1800ccの空油冷ボクサーエンジン、それを搭載した「R 18」です。
すでにこの...












































