ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.29HONDA Monky125
久しぶりにHonda Monky125に乗ってきました梅本まどかです♪
見た目が可愛いくて有名なMonky。
私が初めてツーリングに行った時、モンキー4、5台で並んで走っている所をたまたま見かけたのですが、その時見たモンキーは、50cc。
小さいバイクに大きな人が乗っているなんとも言えない不思議な光景が印象的で、あのバイクなんだろう!面白い!と思ったのを今でも鮮明に覚えています。
その事もあり、モンキーには小さいイメージがあったので125ccのモンキーを初めて見た時は「大きい!!けど、可愛い♡」という印象でした。
Monky125に試乗した時は、もてぎの敷地内を走ったり、東京を少し走った...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.28 HONDA CT125 ハンターカブ
今話題のHONDA CT125ハンターカブに乗ってきました、梅本まどかです♪
とっても可愛いくて、目立つので今回走っていて周りからの視線をかなり感じたのですが、、、
そんな人気車種、ハンターカブに乗ってみた第一印象は「凄く乗りやすい!楽!」でした。
何がそう感じるのかな?と考えながら走ってみると、私の体格だとポジションがテーブルに手を置いてるだけのような感覚で、座り心地もよく、ハンドルの高さも位置も程よくて、ホントに居心地が良かったからかなと思いました。
最初に跨った時、思っていたよりもシートの位置が高く、見た目の印象では足付きもべったり足裏が着くくらいかと思っていたのですが、実際はかか...
ライター
【動画あり】ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.25 HONDA Rebel250
ホンダ レブル250に久しぶりに乗ってきました、梅本まどかです(*´꒳`*)ノ
初めて乗ったとき「なんて乗りやすいバイクなんだ!」と好印象だったので、今回ツーリングに行けるのをとても楽しみにしていました♪
ですが、今回乗るのは新型のレブルで、前に試乗した物とは違う所がいくつかありました。
ヘッドライトなど見た目も違うのですが、乗ってすぐに違いを感じたのはクラッチの軽さ!!
女性の私でもあまりの軽さに「軽い!」を連呼したくなるくらいホントに驚きの軽さでした(※梅本さんの左手の握力は28.2kg)。
実はこの日のツーリングルートが東京・新橋から神奈川の厚木→江の島を通り鎌倉→新橋に戻るとい...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.24 ホンダ CRF1100L Africa Twin
よく名前を聞くアフリカツイン。
Honda Dream店に行くと見かけるので、いつもかっこいいなぁ。と思っていたのですが、、、
「まさか自分が乗れる日が来るとは!!!」
そんなアフリカツインですが、乗ってみるととても快適で、何かに運ばれているようなそんな雰囲気に「なんだこれは⁈」とびっくり!!
とても有名だしよく見るバイクですが、私はアフリカツインについての情報で、何を知っているのか乗る前に考えてみました。
パッと浮かんだのは、「大きくて重い!」「顔がかっこいい」「ついているものがゴージャス?!」「どこにでも行けそうだけど、小回りが難しそう」など、かなりざっくり。笑
みなさんは、「アフリ...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.23 ホンダ ADV150
ホンダADV150の試乗会に行って参りました、梅本まどかです(*´꒳`*)ノ
先日、ホンダのスクーター「PCX150」に乗り、すごく乗りやすくて、人気な理由がわかった気がしたのですが、今回はそのPCX150とほぼ共通のフレームとエンジンが使われているADV150に乗らせて頂いてきました。
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.22 ホンダ PCX150 - webオートバイ
スクーターは不慣れなんですけど…
「PCX150」という名前はよく耳にするし、スクーターの中でも人気の車種というという事は知っていたのですが、私がスクーターで乗った事があるのは「フォルツァ」1台だけ。
なので、P...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.22 ホンダ PCX150
スクーターは不慣れなんですけど…
「PCX150」という名前はよく耳にするし、スクーターの中でも人気の車種というという事は知っていたのですが、私がスクーターで乗った事があるのは「フォルツァ」1台だけ。
なので、PCX150のどこが良くて、なぜ人気があるのかは知りませんでした。
今回そんな人気のスクーター、ホンダPCX150に乗れるという事でとても楽しみにしていました!
実際に乗ってみて一番印象に残っているのは"なんて軽くて軽快なんだ!"ということ。
お尻でちょっと傾けようと荷重を右に置くと思ってた以上にクイーン♪と右に曲がってくれました。
こんな簡単に曲がるの?と驚きながら今度は左に少...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.20 SUZUKI GIXXER(ジクサー)
「150ccとは思えない!かっこいい!」。
それがジクサーに乗って一番感じた事でした。
150ccクラスのバイクに、これまであまり乗った事がないので比較はできませんが、想像していたよりもパワーがあり、高速道路も乗れてしまうし、何より運転しやすい(私にとっては最重要)!
渋滞した時もこのバイクなら辛くなく、とっても便利だと感じました。
かっこよくて本当に便利!!
さすが人気車両(*˙꒳˙*)
見た目も画像で見るより、実際に見たり跨ったりすると大きく、163cmの私の身長でも両脚べったりはつきません。
足つき性はいい方が安心感がありますが、ジクサーはとても安定感があり、軽いので、足つきがそこ...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.19 ホンダ FORZA
今まで、スクーターには少し苦手意識があったのですが…
私は今までスクーターに少し苦手意識があったのですが、今回、このホンダ FORZAに乗ってすごく楽しめました!
スクーターは「楽」というイメージはあったのですが、普段CB400SFに乗っている私にとっては、足でリアブレーキができない事や、風を受けた時にニーグリップし、バイクとの一体感を感じ安心しているので、それが出来ないメンタル面での不安などがあり、今まであまり楽しさを感じた事がありませんでした。
それが、今回このFORZAに乗った時、シートの一番後ろに乗り、足の位置を変えて乗ってみたら凄く安定感があってびっくり!!
そもそもビッグスク...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.18 ホンダ CBR250RR
CBR250RRに乗って栃木プチツーリングに行ってきました!
CBR250RRは発売直後の2年くらい前に、よく乗らせて頂いていたのですが、初めて乗った時は250ccとは思えないパワーで、驚いた事が印象に残っています。
ちなみに、現在CBR250RRのカラーリングは
・グランプリレッド
・マットガンパウダーブラックメタリック
・パールグレアホワイト
・グランプリレッド(ストライプ)の4種類あります。当たり前ですが、カラーリングによってかなりバイクの雰囲気って変わるんですよね。私は結構色を重視して見てしまうのですが、今回乗ったパールグレアホワイトが一番好き♡
HONDA CBR250RR
...
ライター
このエンジン大好きかも??【動画】ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.17 MOTO GUZZI☆V9ボバースポーツ
ドコドコドコ♪ スーッ♪
この感覚がたまらなく、お気に入りの梅本まどかです。
私が今まで乗った事があるバイクは、ほぼ国産車。
外国車は「速いけど重たそう」「高級そうで私には縁がないバイク」という勝手なイメージがあり、なかなか「乗りたい! 乗ってみたい!」と素直に言えなかったり、思えなかった部分がありました。
でも、昨秋のイベントで初めていろんな外車を試乗できる機会があり、海外メーカーさんのバイクを乗らせて頂いた中で、私が凄く気に入ったのが「MOTO GUZZI V9 ROAMER」でした。
大阪の大試乗会「ワールドモト」に初参加☆(梅本まどか) - webオートバイ
輸入車や国産車の試乗...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.15 can-am RYKER(カンナム・ライカー)
3月29日にBRP「can-am RYKER」の発表会&試乗会に
私、梅本まどかも行ってきました!
「 can-am RYKER(カンナム・ライカー)」はフロント2輪、リア1輪の3輪モデルなのですが、去年夏頃にSPYDER(スパイダー)に乗らせて頂いた事があり、新しい感覚で凄く楽しかったんです。なので、BRPさんから新しいモデルが出ると聞いて、凄く楽しみでした。
今回発表された「can-am RYKER」はSPYDERよりもお手頃価格で、女性の方でも扱いやすく、"Ride Like No Other/思いのままに、乗りこなせ"をコンセプトに手軽さ・楽しさ・カスタマイズ性の3つを追求して作...