ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.16 カワサキZ900RS
カッコよくて乗りやすい♪♪ しかも、押し歩きも重たくない!!
カワサキZ900RSはとても人気と噂で聞いていたのですが、実際私が初めて見た時の第1印象も「カッコイイ(♡︎∀︎♡︎)!!」でした。
けど、「乗ったらどうなのかな?」とドキドキしながら実際に跨ってみると、タンクの形が私の脚にフィット!
足付きも爪先は両方付くので(私の身長は163cm)そこまで悪くなく、「これは安心して楽しく乗れそう♪」と、とてもいいフィーリングを感じました。
いつも初めて乗るバイクで高速道路を走る時、慣れるまでコーナーで緊張してしまい、スピードをかなり落として曲がったり、風が吹くと不安になるのですが、Z900...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.14 ホンダ CB400SF
バイク好きタレントとしてもグングンと活躍の場を広げている梅本まどかさん。そんな“梅ちゃん”の、リアルなバイクライフに迫るweb連載の第14回目です。今回は満を持して(?)、梅ちゃんの愛車であるCB400SFの最新モデルを試乗してもらいました!
寒い中、試乗おつかれさまでした!
「寒い時にバイクに乗ると麺が食べたくなりますよね。冬にバイクに乗った後、温かいものを食べると幸せを感じます。しかも街中を走ってるとラーメン屋さんをすごい見かけるから、よけい食べたくなる(笑)」
確かに(笑)。さて、梅ちゃんが普段乗ってるCB400SFは「HYPER VTEC SPECIII」だよね。今回、最新のCB...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.13 ヤマハ XSR700
バイク好きタレントとしてもグングンと活躍の場を広げている梅本まどかさん。そんな“梅ちゃん”の、リアルなバイクライフに迫るweb連載の第13回目です。今回は、東京モーターショー2017でかなりお気に入りの1台としてあげていた、ヤマハ・XSR700を試乗します!
現車を見たのは、モーターショーが初めて?
「はい。ほんとドンピシャ好みでした。跨ってみて『これはいい!』って思って、私は一目惚れって滅多にないんですよ(笑)。だから今日は、乗れるのをすごく楽しみにしてました!」
それは期待が膨らむね。で、実際に乗った感想はどうだった?
「走りやすいし、私が苦手な発進もすごくやりやすくて、ハンドルの感...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.12 ヤマハ MT-09
MT-09は、まずお顔がとても個人的に好きで愛着が湧きやすいです。
足つきは私の体格ではちょっと厳しいかなと思いましたがシートの前の方に座れば大丈夫でした。シートの座り心地が良く、滑っていくという事もないんですが座り位置を変えやすく乗る時は少し後ろ目に座っても足を着きたい時に前に座り直しやすかった印象が強いです!
ステップにとても足が置きやすく、安定感があったのも、移動しやすかった理由の1つかもしれません。MT-09はパワーが凄くあったのにも驚きました。パワーがたくさんあるものは個人的には少しこわい印象もあるんですが、何故か下でサラッと感触があり、安定していてこわさがなかったです! 大き...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.11 ヤマハ トリッカー
バイク好きタレントとしてもグングンと活躍の場を広げている梅本まどかさん(CB400SF乗り)。web連載の第11回目は、ヤマハの生産終了モデルとなってしまった「トリッカー」!
ゆっくり走るのが楽しい!
初めて乗るタイプのバイクでしたけど、とても軽くて安心感があり、私には運転しやすいバイクだなという印象でした。高速道路を走っているときは、スピードを出し過ぎると少し揺られやすいですが、のんびり街乗りや山道を走るのは、とても心地良かったです。扱いやすさのおかげで心に余裕があるからかもしれません。ちょっとしたツーリングだったら、乗り心地も良いからイイですね。
私の体格(身長163cm)では、足つ...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.10 スズキ GSX250R
バイク好きタレントとしてもグングンと活躍の場を広げている梅本まどかさん(CB400SF乗り)。先日の東京モーターショーでも、撮影の合間にプライベート用の写真を熱心に撮りくり、満喫している姿を見て、「本当にバイクもクルマも好きなんだなぁ」と感動しました。
そんな“梅ちゃん”の、リアルなバイクライフに迫るweb連載の第10回目です。
今回は街乗りなど日常的な扱いやすさに定評のある、スズキの人気250スポーツ、GSX250Rのインプレをお届けします。
以前、違う撮影で試乗した時も「乗りやすい」と言っていたGSX250Rだけど、あらためて乗ってみてどうだった?
「ハンドルが細いから掴みやすいし、...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.9 CBR650FとCB650Fを乗り比べ!
バイク好きタレントとしてもグングンと活躍の場を広げている梅本まどかさん(CB400SF乗り)。そんな“梅ちゃん”の、リアルなバイクライフに迫るweb連載の第9回目です。
今回はHONDAのロードスポーツモデル、CBR650FとCB650Fを乗り比べ!
最初にカウル付きのCBR650F、次にネイキッドモデルのCB650Fという順番で試乗してもらったけど、どうだった?
梅本「カウル付きのバイクに苦手意識があったんですけど、CBR650Fはあんまり違和感がなくて。なんだろう…『しっくり来る』まではいかないけど、安定感がある感じでした(笑)。普段は自分のCB400SFだったり、ネイキッドタイプの...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.8 HONDA REBEL250
バイク好きタレントとしてもグングン活躍の場を広げている梅本まどかさん。そんな“梅ちゃん”の、リアルなプライベートバイクライフに迫るweb連載の第8回目です。
今回はこの春に発売された、HONDAの新型クルーザーモデル、レブル250の試乗の模様をお届けします。
レブルは乗ってるうちに、かなり印象が変わったみたいだね。
「そうなんです。初めて乗るバイクだったし、最初はこう……乗った時に身体がぐっと起きてるポジションじゃないですか。で、足を置く場所がちょっと前にあるし、ハンドルも私には手が届くギリギリの位置で、すごい怖いイメージだったんです。足着きが良いことだけが唯一の救い、みたいな。でもずっ...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.7 HONDA CBR400R
元SKE48のメンバーにして、バイク好きタレントとしてもグングン活躍の場を広げている梅本まどかさん。そんな“梅ちゃん”の、リアルなプライベートバイクライフに迫るweb連載の第7回目です。今回はHONDA CBR400Rを試乗しました!
CBR400Rの感想はどう?
「最初に走った場所が坂道だったので、足着きとか、シートの高さが心配だったりしたんですけど、実際走ったら、全然気にならなかったです。結構姿勢とかも乗りやすいっていうか。それに私的には、やっぱり膝の間でしっかりタンクに触れられる感じがあると、安心感があるんですね。CBRはしっかりホールド感があったのて、全然怖さはなかったです。絶対...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.6 HONDA MONKEY
元SKE48のメンバーにして、バイク好きタレントとしてもグングン活躍の場を広げている梅本まどかさん。そんな“梅ちゃん”の、リアルなプライベートバイクライフに迫るweb連載の第6回目です。今回は梅ちゃん初の公道原付体験となった、HONDA モンキーの試乗です!
初めての原付、初めてのキックスタートはどうだった?
「難しかった〜! 思ったより、キックが重かったです。特に最初は、キックする時にクラッチを握っちゃってたから全然かからなくて」
モンキーってプライマリーキックじゃないから、クラッチを握ったままだと、クランクシャフトが回せなくてスカッとなっちゃうんだよ。だからクラッチを離さないとエンジ...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.5 HRC GROM
元SKE48のメンバーにして、バイク好きタレントとしてもグングン活躍の場を広げている梅本まどかさん。そんな“梅ちゃん”の、リアルなプライベートバイクライフに迫るweb連載の第5回目です。
今回は、グロムでサーキット走行にチャレンジした時のお話です。
今日はほとんど休憩なしでずーっと走ってたね。
「休憩、しましたよ?(笑) なんか、自分では疲れるって感覚があんまりなくて、でも走ってて失敗が多くなってきたら、少し休憩しようって感じでした」
タフなんだねぇ。グロムの乗り心地はどうだった?
「この間、KTMの試乗会でも125ccには乗ったんですけど、125デュークはそこまで小ささを感じなかったん...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.4 YAMAHA MT-07
バイク好きタレントとしてもグングン活躍の場を広げている梅本まどかさん。そんな“梅ちゃん”の、リアルなプライベートバイクライフに迫るweb連載の第4回目です。
試乗したMT-07の印象はどうだった?
「今日初めて乗ったんですけど、もともと見た目は好きだったんです。以前、(テレビ番組)『MOTORISE』さんのバイク女子会に参加した時に、古澤恵さんが乗ってる姿を見て、カッコいいなと思って。足がペッタリ着かないバイクに乗るのが初めてだったので、いつもとは視界が全然違って見えて、こういう景色があるんだ〜って思ったのが、1番最初の感想でした。足着きが心配で、止まる時とかちょっと不安だったんですけど...