ライター
『オートバイ』12月号は2020-2021新型バイク大特集! 別冊付録「RIDE」の表紙は〈ザ・クロマニヨンズ〉の甲本ヒロトさん!!
最新号はコンテンツ盛りだくさん、ぜひ手に取って深く読み込んでいただきたい2冊セットとなっております!
2019年11月1日(金)、月刊『オートバイ』12月号が全国の書店&オンライン書店で発売開始しました!
特集「新型の真相」は、これまでwebオートバイでも速報をお伝えしてきた東京モーターショー出展モデルを深掘りし、詳報を掲載しています。
さらに、11月5日(火)から始まるEICMA(ミラノショー)で初公開予定のモデルも多数、ご紹介。
一年で一番、いや二年で一番ともいえるほど、新型車が登場する一号となっています!
続く注目企画は、「青春のララバイ」。今年は『あいつとララバイ』(作:楠みちは...
ライター
葉月美優『千葉県民として千葉県の現状を知る』愛車GSR250でツーリング 〜後編〜
前編はこちらです。
葉月美優『千葉県民として千葉県の現状を知る』愛車GSR250でツーリング 〜前編〜 - webオートバイ
はじめに
連続なる台風により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、
皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
急に寒くなったり雨風が多く、最近気候が安定しませんね。
台風が多いこの時期、想像の範疇を超える痛ましい被災がありました。
千葉県の一部の地域では、停電したままなかなか電気が通らず、やっと復旧したと思ったらまたすぐ台風で停電という状況も。
最近の台風では、千葉県だけでなくたくさんの地域が被害に遭われました。
川が氾濫し家に帰れな...
ライター
日本車〈伝統ブランド〉をざっくばらんに紹介! スーパーカブ/モンキー/H2/アフリカツイン/テネレ/CB400&1300シリーズ
カタチや排気量は大きくてもモンキーらしさはそのまま!
HONDA Monkey125/ABS
遊園地の遊具であった乗り物をルーツに持つのがモンキーだ。
誕生から50年目の2017年に一度、生産を終了したものの排気量を従来の50㏄から125㏄にアップして2018年に新型として登場。
ベースはグロムになったとは言うものの、モンキーが持つ「シンプルさ」や「コンパクト」、それに「愛らしさ」という魅力はそのままに次世代のモンキーとして生まれ変わっている。
往年の名車をモチーフにメカニズムは現代版へ進化
HONDA SUPER CUB C125
ホンダの原点でもあり礎を築いたモデルと言えばスーパーカ...
ライター
ネットで格安販売されているフォグランプは使えるのか? 「SUPAREE LEDフォグランプ」を取り付けてみた!【編集部員の自腹でテスト】
価格はバーゲン、明るさは文句ナシ!
バルブ交換だけでは明るくならなかったので、思い切ってフォグランプ本体をLEDタイプに換装してみました。
この「SUPAREE」は汎用ではありますが、本体デザインはBMW純正品にとてもよく似ていて、しかも2分割式ステーの台座寸法が「GSならピッタリはまるシンデレラフィット!」という話も聞いていたので思い切って購入。
左右セット、汎用ステーにスイッチ付きハーネスまで付いて8000円はハッキリ言って出血価格であります。
ワタシのGSには純正のハロゲンフォグがついていたので、スイッチや配線はそのまま利用して本体のみ換装しました。
カプラー形状が違ったので若干の...