ライター
気がついたら開発の最前線!? 「ケーヒン」さんにお邪魔してきました!(大関さおり)
栃木にある株式会社ケーヒンさんに潜入してきました!
月刊オートバイの大人気連載企画「伊藤真一のロングラン研究所」の撮影で茨城、栃木へ撮影に行っていた私たち。
その際、伊藤さんがレースなどでお付き合いのあるケーヒンさんに連絡したのをきっかけに、なんと会社を見学させて頂けることに(๑º ロ º๑)!!
良いんですか!? そんないきなり!
バイクの電子制御パーツや、インジェクター、人によってはキャブレターを作っているメーカーさんというイメージが強いかもしれないケーヒンさん。
急にも関わらずほんとに心よく迎えて下さり、社内を案内して頂きました。本当にありがとうございます。中々無い機会なのでとても...
ライター
雪積もっているし…路面凍ってるし…2月10日の「レン耐」に参戦してきました!(大関さおり)
2月10日に開催された「LET’Sレン耐」、
またまた参戦しちゃいました!
筑波1000サーキットで4時間耐久…だけでなく、今回も初心者耐久90分にも出ちゃいます。
だいぶ1日を長く感じるのは私だけか?
寒いから余計に…。
しかもね、前日の雪で朝の路面は
ツルツル~‹‹\(´ω` )/››
寒いし、雪積もってるし。
筑波に向かうときの車中で私は…
「ほんとにやるの?ほんとに走るの?」
「この状況でコケても5000円でしょ?(レン耐はひと転び5000円のルール)」
「わたし一応モデルだよ。笑」←ここで使わないでいつ使うw?
まぁ〜ネガティブさおりんでしたよ笑
でも筑波サーキットに着いて開催...
ライター
夢の国へバイクでいっちゃう? 目指すは「夢の国」一歩手前にあるパン屋さん(๓´˘`๓)! (大関さおり with 葉月美優)
今回で何回目だろう〜?
葉月とのプライベートツーリング。
webオートバイ企画「ふたツー」で初めて一緒にツーリング行ってから、プライベートでは3回目かな^^
トータル4回も一緒にツーリングに行ってるわけだが…
やはり初回に勝るものはない気がする!!!
プライベートは全部千葉県内(ふたりとも千葉在住だし)! いつになったら千葉から出るんでしょう笑
まぁ〜今回も千葉! なんだけど…でも
目的地は東京ディズニーリゾートがある舞浜.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.
バイクで来てみたかったんだよ〜私が。
葉月から「いつ行くー? パン(絵文字)ツー」ってLINE来たとき、実はわたしも「いつ行...
ライター
パワー増強と足回りの充実!『TRIUMPH STREET SCRAMBLER』#試乗インプレ
思いのほか「冒険」できるオフロード性能も魅力
新型のストリートスクランブラーは、ストリートツインと同じく、65馬力になった新型900㏄・270度ツインを搭載する。
そのネーミングの通り、基本的にはストリートを活躍の場として考えられた、アグレッシブなスタイルを魅力とするモデルだ。
多くのメーカーから出ている「スクランブラー」の例に漏れず、ダートも多少楽しめる。
だが、トライアンフのHPでは、かなり派手にダートを駆けるVTRが流れている。
実際乗ってみると、確かにそんな走りまでできてしまう。
サスストロークは前後とも120ミリで、これはストリートツインと同じトラベル量だが、このスクランブラー...
ライター
YouTubeで「オートバイ女子部のおしゃべりしちゃうぞ!」はじめました。初回は“モンキー125”!
バイクに乗る前もそうですが、それ以上に乗ったあと、オートバイ女子部の面々によるおしゃべりは止まりません。試乗の印象はもちろんですが、乗っているときの自分の見え方、貯金残高から見る超主観的な車両価格の分析などなど。
専門知識がなくても、乗ったあとのおしゃべりは楽しい!
オートバイ女子部による、終わりの見えない試乗後おしゃべり(※専門的な試乗レポートではありません、念のため)を動画でシリーズ化! 初回の組み合わせは梅本まどか&大関さおり。試乗したバイクはホンダのモンキー125です!
好き勝手なおしゃべりですので、お時間のあるときに、ダラダラっとご覧ください!
YouTubeの公式チャンネル...
ライター
スーパーカブ シリーズは世代を問わず、大人気!その思い出を語る!『HONDA SUPER CUB 110/C125』(伊藤真一)
スーパーカブの思い出は、販売店から借りて乗った新聞配達のアルバイト時代
今回2台のスーパーカブを取り上げるにあたり、編集部の人に「伊藤さんはスーパーカブに初めて乗ったのはいつですか?」と聞かれました。
それで思い返してみたのですが、高校生のころ新聞配達で乗ったのが最初でしたね。
自分は当時ホンダのダックスに乗っていて、フロントにカゴを付けて新聞配っていたんですよ。
2年間くらいやっていたかな? 雪の日もダックスでガンガン走って配達していました。
路面が凍っていてコケたり、エライ目にも遭いましたけど(笑)。
新聞配達は基本自分のダックスでやってましたが、たまに販売店のスーパーカブを借りて乗...
ライター
10PSアップで力強さも優しさも増した洗練進化!『TRIUMPH STREET TWIN』#試乗インプレ
走りも快適性も向上して一層魅力を増した熟成進化
「ストリートツイン」はトライアンフのモダンクラシック、つまり、ボンネビルシリーズを擁するネオクラシックファミリーの一員だ。
そのコンパクトな車体と、扱いやすい、手頃なパワーによってエントリーモデルとしての魅力もアピールしている。
とは言っても、シンプルだが趣のあるそのデザイン、フィニッシュのクオリティなどはとても上質。
正統派クラシックのT100やT120と並べてもチープな印象はない。
ココまでは従来モデルから引き継ぐ魅力だ。
この新型は、動力性能とハンドリング、乗り心地など、実用面での性能が大いに向上している。
まずパワーだが、従来の55...
ライター
初開催の「オートバイ女子部@ゆるふわオフ会」は大盛況で閉幕! イベント写真をイッキ見せ!
初めてのイベント、5人の話は止まることなく、オフモード全開でした!
2月17日(日)、オートバイ女子部の初となるオフ会を東京阿佐ヶ谷のロフトAで開催しました! 当日は予想を上回る来場者数を記録し、大盛況で幕を閉じました。
ご参加くださったみなさま、本当にありがとうございます!
そして、今回は残念ながら、参加できなかった多くのみなさま、
このイベントはまた開催できそうです。どうぞお楽しみにお待ちください!
今回の出演者は、梅本まどかさん、大関さおりさん、国友愛佳さん、葉月美優さん、平嶋夏海さんの5名。ツーリングからレースまで楽しむガチのバイク好きです。
みんな、月刊オートバイ&webオート...
ライター
直前告知!! 「オートバイ女子部@ゆるふわオフ会」いよいよ2月17日(日)に東京阿佐ヶ谷にて開催します!
初めてのトークイベントです。前売り券は16日(土)の18時まで販売中!
さあ、いよいよ今週末となりました! オートバイ女子部、初となるオフ会を開催します。
いまのところ雨や雪も降らなそうです。といっても暖かい室内なのでご安心ください。
当日は、ここまでみなさまに支えられながら活躍の場を広げてきた5人の女性ライダーが出演します。
(※五十音順でのご紹介でした。なお平嶋夏海さんはイベント後半からの登場となります)
イベント内容は、ちょっとゆるめなオフ会となります。乾杯しながら、彼女たちの本音おしゃべりをお楽しみください。
撮影のウラ話や、面白ネタなど、会場でしか聞けない話が盛りだくさん。未公...
ライター
面白いぞ、遊べる250㏄単気筒!優れた足つき性で怖さなし!【HONDA CRF250 RALLY Type LD/M】
ローダウン化にはネガな要素がつきまとう果たして、ラリーの足まわりの仕上がりは…??
意外に思われるかもしれませんが、若い頃はホンダCB250RSとか、単気筒車を多く乗っていたんです。オフロードではフロント23インチ・リア2本サスのXL250Sに17歳のころ乗っていました。オフは本格的に林道へ行くという感じではなく、たまに河原に行って遊ぶくらいでした。むしろXLでは峠に走りに行くことが多かったですね。結構あの手のバイクって峠で速いんですよ。ブレーキは前後ドラムで舗装路での効きはいまいちでしたが、ステップを擦るくらいバイクが寝ますからね。
今回乗るCRF250ラリーはTypeLDというローダ...
ライター
さおりんとプライベートツーリング♡第3弾(葉月美優)
葉月美優です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
またまた、さおりんとツーリングしてきました♡ツーリングというか、もはや、街中移動ですが……(笑)
プライベートで、さおりんと一緒に走るのは3回目♡
ツーリングというより、バイクに乗って遊びに行きました!です( ˊᵕˋ )
.元々、さおりんがディズニーリゾートのアンバサダーホテルの中のパン屋さん『チックタック ダイナー』が気になるということで、そこへ行こうという話でした(﹡'ᴗ'﹡)
だから、パンを食べに行く企画ですね!
その前に近くを少し走ってから行こうということに。
.
ということで、少し走ってから現地を楽しむショートツーリングに決定♡
天気...
ライター
オートバイ女子部が、2月17日に都内で“ゆるふわオフ会”を初開催!
会場でしか聞けない話や、未公開写真を大公開! 阿佐ヶ谷ロフトAで19時半スタートです!
webオートバイや、月刊オートバイの誌面で活躍する「オートバイ女子部」のメンバーたちが、初めての、ちょっとゆるめなオフ会を開催します。撮影のときは、ヘルメットを脱ぐと、いつも楽しそうにしゃべる彼女たち。オフ会では乾杯しながら、その本音おしゃべりを心ゆくまでお楽しみください…。
撮影のウラ話や、面白ネタなど、会場でしか聞けない話も盛りだくさん。あくまで「オフ会」でのおしゃべりですので、録画、録音は全面禁止! 未公開写真の撮影もご遠慮ください!(※全員でのフォトセッション時間は設けます!)。
イベントの途...