ライター
SYM「NH T 125」【1分で読める 原付二種解説 2022年現行モデル】
SYM「NH T 125」
税込価格:39万9300円
台湾のバイクメーカーであるSYM(エス・ワイ・エム)は、スクーターが有名だが、現在はMT車も日本に正規輸入されている。「NH T 125」は、原付二種では貴重なアドベンチャースタイルのモデルだ。
エンジンは空冷のOHCシングルで、フロントには19インチを採用し、ボディサイズもひとクラス上の堂々たるもの。前後ブレーキにはABSを搭載。大型のリアキャリアやUSBポートなどを標準装備しており、ツーリング適性も高い。
価格も魅力的で、カラーバリエーションも豊富に用意されている。また、軽二輪クラスとなる「NH T 200」もラインナップ。
▶...
ライター
ファンティック「キャバレロ スクランブラー125」【1分で読める 原付二種解説 2022年現行モデル】
FANTIC「CABALLERO Scrambler 125 / DELUXE」
税込価格:92万円 (DELUXEは98万円)
キャバレロ・スクランブラーシリーズの末弟である125ccモデル。
排気量は最も小さいが、シリーズ共通の軽量に仕上げられた車体とハイグレードなサスペンション、そして活発なパワーフィールを備える水冷シングルエンジンの組み合わせにより、小気味いい走りを気軽に味わうことができる。
倒立フォークやLEDヘッドライト・テールランプ・ウインカー、ARROW製のマフラーなど原付二種とは思えないような豪華な装備が特長。その分、車両価格も高くなる。普段の街乗りから本格的な走りを楽...
ライター
ベスパ「LX125 i-GET」【1分で読める 原付二種解説 2022年現行モデル】
Vespa「LX125 i-GET」
税込価格:40万7000円
LX 125 i-GETは、エレガントでクラシックなベスパのデザインと優れた走りを、もっと気軽に、そしてカジュアルに楽しむためのモデル。
クラシックなベスパの伝統に現代的な機能を加えたボディに、高次元の環境性能と優れた燃費を兼ね備えることを実現したi-GETエンジンを搭載。もちろん動力性能も十分に力強く、軽量でコンパクトなボディを機敏に走らせることができる。
イノチェンツァホワイト、パッショーネレッド、コーラル、アビオブルーの計4色展開となっているが、コーラル、アビオブルーは店頭在庫のみとなる。
▶▶▶詳しい解説はこちら
...
ライター
アプリリア「RX 125」【1分で読める 原付二種解説 2022年現行モデル】
aprilia「RX125」
税込価格:44万円
RX125はイタリアの名門アプリリアがラインナップする125ccの本格派オフロードモデル。原付二種とは思えないサイズ感と造りこみで人気を博している。
高剛性のスチール製ダブルクレードルフレームにΦ41mmの倒立フォーク、プログレッシブリンクを使用したリアサスを装着、長いストロークを確保して高い走破性を実現。
2021年に登場した最新モデルでは、スチール製のツインチューブフレームに積まれた15HPを発揮する水冷シングルエンジンがユーロ5対応のものとなり、排気系も変更されている。
▶▶▶詳しい解説はこちら
【インプレ】アプリリア「RX125」...
ライター
プジョーモトシクル「ジャンゴ 125 ABS」【1分で読める 原付二種解説 2022年現行モデル】
PEUGEOT MOTOCYCLES「DJANGO 125 ABS」
税込価格:43万4500円
1950年代の「プジョーS55」の復刻版というべきネオレトロスクーター。エンジンは空冷単気筒、一般的なスクーターと同様にクラッチ操作は不要でAT限定免許でも運転可能。
ゆったりしたシートはタンデムでの小旅行でも快適。優美でクラシカルなスタイルだが、ABS、スマートフォン用電源、LEDテールランプ、大きなシート下収納など機能性も高い。
スタンダードモデルのジャンゴのほか、ジャンゴ エバージョンやジャンゴ スポーツなど、派生モデルも数々展開されている。
カラーバリエーション
【アンケート】あなた...
ライター
KTM「RC 125」【1分で読める 原付二種解説 2022年モデル】
KTM「RC 125」
税込価格:62万9000円
MotoGPへ参戦しているKTMが、そのノウハウを活かして開発したスーパースポーツ・RCシリーズの125cc版であるRC125。
2022年モデルでRC390と同時にフルモデルチェンジ。軽量化された新しいスチール製トレリスフレーム、バネ下重量を軽減するための新しいホイール、WP製のAPEXサスペンションやバイブレ製ブレーキシステム、最新のKTM製GPレーサーからインスパイアされたレーシーなフルカウルなどを得て、ルックスもパフォーマンスもさらに魅力的に進化した。
▶▶▶詳しい解説はこちら
【2022年モデル情報】KTM「RC390」「RC...