ライター
デイトナのメンテナンススタンドが進化! DIYメンテで役立つ「リアスタンド アジャスタブル 3」がすごい
デイトナ「リアスタンド アジャスタブル 3」テスト&レポート
ミニバイクから大型車まで対応の定番スタンドがバージョンアップ
オートバイのリアタイヤを浮かせるリアスタンドは「レーシングスタンド」や「メンテナンススタンド」とも呼ばれる。車体を垂直に立てることで安定性が高まり、リアホイールの着脱、ブレーキやチェーン関係のメンテナンスも格段にやりやすくなるから、DIY整備に必須のアイテム。
オートバイ編集部が常用しているのはデイトナの製品だが、今回はフレーム形状変更でリフトアップ時に前後方向に動かない構造とし、素材の改良で剛性も高めた新型を試してみた。
付属のアタッチメントはスイングアームを押し...
ライター
簡単な設備があればスリーブ入れ替え可能!井上ボーリング「エバースリーブ」が対応車種を拡大中
内燃機加工業を営む、埼玉・川越の井上ボーリング。エンジン・オーバーホールに関わる各種作業と、それに関連したオリジナルパーツ開発で知られる同社の最新トピックと言えば、エバースリーブⓇだ。同業の内燃機加工業者やバイクショップ向けに、同社独自のICBMⓇアルミめっきスリーブ完成品を販売するもので、2021年秋にスタート。当初はカワサキZ向けを謳ったが、この1年で数多くの絶版旧車向けラインナップを拡充している。ここではその有用性を改めておさらいしておこう。レポート:ヘリテイジ&レジェンズ編集部※本企画はHeritage&Legends 2022年12月号に掲載されたものです。