ライター
新グラフィック登場!「KAMUI-III ACCEL(カムイ・3 アクセル)」は7月中旬に発売開始!
新グラフィック「アクセル」は3色のラインアップ!
KABUTOのインナーサンシェード付きフルフェイスヘルメット「KAMUI-III(カムイ3)」に、新グラフィックモデルが登場します。カムイ3は、赤外線(IR)カット素材を使用したCF-1W UICシールド(UICクリア)を標準装着するほか、フィット感や、インカムやカメラの取付けに便利なスペースが設けられるなど利便性も高められたモデル。
さて、今回発売される新グラフィック「ACCEL(アクセル)」は、フランス人アーティストのファブリース・クリストファー氏が担当。スピード感あふれるグラフィックに仕上がっています。
2019年7月中の発売が予定...
ライター
車検対応の汎用シーケンシャルウインカー『KIJIMA ウインカーランプシーケンシャルタイプTR LED』
見た目の演出効果に加えて被視認性も上がることがメリット
横方向に流れるように点滅するシーケンシャルウインカーは国内の道路運送車両法で禁止されていたが、14年10月の法改正で使用が解禁された。
ただし車検に対応するのは各種の審査基準を満たしてEマーク(50R)を取得している製品のみなので注意が必要だ。
LEDウインカーのラインアップ拡充に取り組んでいるキジマのシーケンシャルウインカーシリーズはすべてEマーク取得品。
LEDチップの輝度はもちろん、基板の耐久性やレンズのクリアさ、ウインカーボディの強度、精度までに拘った仕上がり。
WEBで販売されている激安の海外製品を買って後悔したという話も...
ライター
ミリタリールックの防水透湿ブーツ!『GOLDWIN Gベクタークロスオーバーブーツ GSM1055』
革ではなくハイブリッド素材で作るという発想はさすが
ライダー用フットウエアといえば化学繊維製シューズか皮革製ブーツ。
化学繊維製は軽量で履き心地が優しく、低価格というメリットがあるが、使っているうちに生地が擦れて毛羽立ち、熱にも弱い。
皮革製は耐摩耗性に優れるが、重いことと雨に弱いことが弱点。
そこで両方の素材の「いいとこ取り」に加え、防水透湿性能も持たせたのがゴールドウインのクロスオーバーブーツだ。
メイン素材は引裂強度の高いポリエステルオックスフォードに牛革と人工皮革を組み合わせたもの。
ブロックパターンのビブラムソールと前面のシューレースによるミリタリー調のルックスが目を惹くが、内...
ライター
モンキー125用のドレスアップパーツが続々登場!
ハリケーンのマッドガードやテールランプKIT等
ハリケーンから、マッドガード、テールランプKIT、フロント ウインカーステー、リア ウインカーステー、バックレストなど、モンキー125 (’18 ~ JB02 )用のドレスアップパーツが続々登場する。
リアのマッドガードは、φ13mmブラックパイプ製でボルトオンで簡単。LEDライセンスランプ、専用ハーネス付。
テールランプkitは、アルミ製のベースプレートで、LED採用のレクタングルテールランプ。レンズカラーはレッドとクリア2色をラインアップする。取り付けにはマッドガード( HA7465B )が別途必要となる。
その他、フロント リア ウイ...
ライター
軽量フルフェイスヘルメット「エアロブレード5」に、2種類の新グラフィックを追加!
軽量コンパクトな帽体に、効果的なベンチレーション、そして高速走行時のブレを軽減するウェイクスタビライザーの装備など、ツーリングから街乗りまで、幅広い用途に活躍してくれるKabutoのフルフェイスヘルメット「エアロブレード5」に、新グラフィックが追加になります!
これまでも様々なグラフィックモデルがラインアップされていましたが、今回新たに2種類が加わります。ユーザーとして選択肢が増えるのは嬉しいところ。
それでは、新グラフィック「ドラゴン」と「サムライ」を御覧ください!
AEROBLADE-5 DRAGON(エアロブレード・ファイブ ドラゴン)
ドラゴンをモチーフに、大胆にデザインを展開し...
ライター
MotoGPライダー「マーベリック・ビニャーレス」選手の最新レプリカヘルメット「RX-7X MAVERICK GP3」が登場!
ステルス戦闘機グラフィックは健在!
世界最高峰のロードレースである「MotoGP」に、「Monster Energy Yamaha MotoGP 」から参戦しているマーベリック・ビニャーレス選手の最新レプリカヘルメットが発表されました。
ビニャーレス選手のグラフィックは、ステルス戦闘機のイメージでお馴染みですが、前モデルの「GP2」は赤と黒の組み合わせだったんで、大きくイメージが変わりました。もちろんベースとなっているのは、アライヘルメットのフラッグシップモデル「RX-7X」です。
この「RX-7X MAVERICK GP3」、価格は6万1000円+税となっています。
アライヘルメット ...
ライター
シンプルデザインの背負えるシートバッグ!『GOLDWIN GWM X-OVER リアバッグ39』
被視認性向上のためバッグ全周にリフレクターが付いていればさらに安心
日帰りツーリングなら容量15L程度のコンパクトなシートバッグでも対応できるが、長期のツーリング、キャンプツーリングでは荷物が一気に増えるので最低でも30L程度の容量が必要になる。
サイドバッグを左右に装着する方法もあるが、走りやすさや車体への着脱の手間、外して運ぶときの持ちやすさを考えると、タンデムライディングをしない限りはシートバッグのほうが使いやすいだろう。
ゴールドウインの新作バッグは、外寸と容量のバランスが良くて使いやすい29Lタイプ。
間仕切りのない1気室構造なので荷物の出し入れがしやすく、気室内にコンプレッシ...
ライター
バイク専用設計だから使いやすい!『NANKAI バイクナビゲーションNNV-001A』
スマホナビの進化によるPND不要論をひっくり返す使いやすさが魅力
PND(パーソナル・ナビゲーション・デバイス)が人気商品だったのは10年ほど前まで。
その後はスマートフォンのナビアプリ利用が急速に増えたことで、PND市場は縮小の一途をたどっている。にも関わらず、バイク専用ナビとして新登場したのがナンカイのNNV−001A。
さっそくスマホナビとの違いを検証してみた。
クレードル(本体をマウントする台座)のサイズは幅160㎜×高さ60㎜×奥行き25㎜で、付属ステーでハンドルに取り付けるタイプ。
電源は車体側から取り、クレードルの接点を介して本体に供給するので電池切れの心配は無い。
本体は...
ライター
「白いTシャツと黒いバイク。」が新作をリリース、イベント情報も!
新作4アイテムをリリース
ウェブサイト限定のユニセックス・Tシャツ・ブランド「白いTシャツと黒いバイク。」が新作をリリースしています。
生地選びからこだわった極上の着心地を誇るTシャツは、一点一点、職人の手作業によって刷られており、全ての製品にシリアルナンバーを刻印するほどのコダワリです。
従来のコレクションも含め、眺めているだけでも楽しめるので、ぜひ公式サイトもご覧くださいね。
New Collection !
バックプリントが選べるように!
「白いTシャツと黒いバイク。」のコレクションを注文する際に、バックプリントの選択ができるようになりました。これまで以上に、自分だけの1枚が作れま...
ライター
アクションカメラ最前線! 360度VRカメラ「KODAK PIXPRO 4KVR360」が登場!
ツーリング! サーキット! 様々な用途に応える全天球カメラ!
バイクやヘルメットにカメラを取り付けて動画撮影するのは、いまや珍しい光景ではありませんが、今回発表された「KODAK PIXPRO 4KVR360」は、4Kデュアルレンズを搭載し、1台で360°全天球撮影が可能なアクションカメラです。
両方の広角レンズを使った「VRモード」のほか、小さいレンズを使ったより自然な映像の「FRONTモード(4K撮影対応)」や、大きい方のレンズを使った超広角「GLOBALモード」が用意され、シチュエーションに合わせて、3つの撮影モードから選択することができます。これはかなり便利そう。
また、2つのレ...