ライター
<北海道でジムカーナ・その2>やっぱり結果は練習の通り…(寺崎 愛)
ということで大会当日
やっぱり北海道は関東と違って涼しいです。
会場はきのうの練習同様「つどーむ」です。
さて、今大会は54人の参加。
そのうち北海道以外の選手は約3割の、なんと19人!
みなさん観光や帰省を楽しみながらやってきた、というわけです。(^^)
さくっと私の結果を言ってしまうと、いつも通りでした。
練習そのままの成績。
120%ちょい、やばいな・・・。
ジムカーナを始めて約10年。
ようやくC2に昇格して、嬉しいのと、ちょっと休憩したいのとで、たるみすぎました(´へ`;)
なので、8月末から練習するようにします。
「トレインで一緒に走りたい!」とかお願いすることもあると思いま...
ライター
<北海道でジムカーナ・その1>ただいまスランプ?? この現状なんとかしたい!(寺崎愛)
北海道のジムカーナ大会に出るべく、2年ぶりにフェリーで行ってきました。
今年の夏の北海道行きフェリー、特に予約が取れなかったように感じました(^_^;)
帰りの苫小牧からは取れたものの、行きは6日前に八戸から苫小牧をようやく取れました。
(ちょこちょこサイトを見てたけど、行きは本当にようやく取れたという感じ。)
で、出発当日の10日(土)は、千葉から八戸までの渋滞でどこのサービスエリアもいっぱい!!(◎_◎;)
お昼どきには食べられず、宮城県のパーキングで遅めのお昼ご飯でした。
この日の八戸港の夜は寒いくらい。
ライダーもたくさんいました!(^^)
前日練習でトライカーナ
さて、北海道に...
ライター
【ちょっとDE耐!】今年もライダー3人体制! Team オートバイ女子部・スタメン発表!(※追記あり)
今年の「ちょっとDE耐!」も、オートバイ女子部はライダー3人体制で臨みます!
7月13日(土)に、ツインリンクもてぎで開催される3.5時間耐久の「ちょっとDE耐!」。秋に開催される7時間耐久「DE耐!」の前哨戦とも言える今大会、もちろんTeam オートバイ女子部は昨年に引き続き、グロムで参戦します!
さて、そんなTeamオートバイ女子部の布陣を改めて発表します! 今回は、お馴染みの2人に加えて、なんと本職のレーシングライダーを招聘しています!
それでは、さっそくスタメン発表!
【※追記】
「Teamオートバイ女子部」はGROM Cupクラスに賞典外での出走となります。
新ツナギでテンショ...
ライター
サーキットもファンライドも楽しめるグロムは「ゲンニ」の救世主!?「HONDA GROM」 #伊藤真一のロングラン研究所
初めてグロムに乗ったのはスポーツランドSUGOのミニバイクレースでしたね (伊藤)
実はグロムには、今回の試乗で取り上げるまで公道で乗ったことがなかったんです。
初めてグロムに乗ったのはスポーツランドSUGO、ミニバイクコースの西コースで行われたレースでした。
その時は、地元のライダーが多く参加していたので、先輩として彼らには絶対負けられないな、と意気込んで走っていましたね(笑)。
その時に乗ったグロムは、ブロックパターンタイヤのグロムでしたけど、みんな同じ仕様だったのでイコールコンディションでしたね。
12インチのレース用タイヤではないので、ギリギリまで攻めないとタイムが出ないんです。...
ライター
“オートバイ女子部グロム”のエンジンオイル交換担当、梅本まどかです!
オートバイ女子部がレースや練習で乗っているグロムのレースベース車は、チームで一番古株のあいかつん(国友愛佳ちゃん)がレースデビューをした約3年前から愛用しています。
みんなが「レン耐」や「DE耐!」に出るために、練習をする時もこのグロムに乗っているのですが、もちろん私、梅本まどかもこのグロムに乗ってサーキットの走り方や、膝すりなどいろんな事を学びました!
いつの日からか「いつも練習で乗っているグロムのメンテナンスもやりたい!」と思っていたら、編集部のスタッフさんから教えて頂ける事になり、オイル交換やタイヤ交換も出来るようになったのです。
今では、撮影の合間に「グロムのタイヤを代えといて」...
ライター
ジムカーナ、時々レン耐!〜夫婦でバイクを楽しんでます!〜(寺崎 愛)
こんにちは、イラストレーターの寺崎です。
いつもグロムでジムカーナしてますが、春夏秋冬、隙あらばサーキットやオフロードでも遊んでます。
去年と今年の計2回、「レン耐」に参加してきたのでレポートしようと思います。
「レン耐」に出たきっかけは
きっかけはというと。
自分のグロムでサーキットにも出たことがあって、グロムが壊れてしまい、誰が直すとか、お金は誰が出すとか……などありました。
そのときは全員の意見もまとめられず悶々としたり……、という感じになってしまいました。
結局、解決して今もそのメンバーとは仲も良く、私もそのグロムでジムカーナをやっているわけだけど、あのときはちょっとつらかった。...
ライター
「BabyFace」のアイテムでHRCグロムは進化する!
編集部のHRCグロムは、転倒対策が重要なんです!
秋の「DE耐!」に向け、練習走行やレース参加を繰り返している編集部のHRCグロム。オートバイ女子部の面々が代わる代わる走りまくっているのですが、同時に転倒回数も着実に増えているんです(前回の「ちょっとDE耐!」では2回の転倒でステップもフロントフェンダーも大破しましたし…)。もちろん転倒しないためのライダー側の準備も大切ですし、スペアパーツの準備も欠かせないのですが、それ以外にも車両側に転倒を見据えた準備が求められます。
そこで、レン耐を主催している青木拓磨さんからオススメしてもらったのがBabyFaceの各種アイテムなんです。さっそく編...