ライター
<日本GP観戦>梅本まどか&大関さおりがMotoGPを満喫中!
見て楽しい、食べて楽しい日本グランプリ!
いよいよ始まりました日本グランプリ。レースの展開は別記事でご覧頂くとして、こちらは観戦レポートの取材で、金曜日から現地入りしたオートバイ女子部の2人を追いかけます!
今回、大関さおりは愛車のCBR650Rで、梅本まどかは予約制直通シャトルバス「もてぎGPエクスプレス」で会場入り。バイク用の駐車場は前売りで600円だし、水戸駅や宇都宮駅からの「もてぎGPエクスプレス」は500円ですから、倹約家の2人らしい選択です(笑)
今年もMotoGP日本GPに来てるよ
やっぱりバイクで来ちゃった!
コースサイドで見てるとMotoGPの迫力あるサウンドがいつまで...
ライター
元WGPライダーのタイヤインプレ! アメリカ生まれのハイパースポーツラジアルタイヤ『DUNLOP SPORTMAX Q4』
今回の試乗担当は元WGPライダーの八代俊二氏。スーパーバイク世界選手権のテレビ解説でもお馴染み! ハイパースポーツラジアルタイヤ「SPORTMAX Q4(以下:Q4)」は、アメリカを拠点に開発され、日本国内に導入されるダンロップのバイク用タイヤは、この「Q4」が初めてとのことだが、その実力、国内開発タイヤとのキャラクターの違いは気になるところ。 サーキット走行や、ジムカーナ競技用で装着するライダーも多く見かけるようになり、「ツーリングも楽しめる」なんて声も聞こえてくるし…。 そこで、元GPライダーの八代俊二 氏に、Q4のポテンシャルについて聞いてみた!(PHOTO:松川 忍 INTERV...
ライター
MAXZONE mini最終戦は11月14日(木)開催! ただいまエントリー受付中です!
今年もいよいよあと1戦! 愛車で富士の雄大なコースを走ってみませんか?
「MAX ZONE mini」は、小排気量のオートバイっていったいどれくらいの最高速が出せるのだろう? というところから始まった参加型のチャレンジ企画です。
会場は、富士スピードウェイの国際レーシングコース。約1.5kmのロングストレートを舞台に、ミニバイクで思いっきり全開走行を楽しめます。この国際レーシングコースは、普段は125cc以下のマシンはなかなか走れない場所。次回・最終戦は11月14日(木)開催なので、このチャンスに思い切って走りに来ませんか?
クラスは全7クラス。カスタムミニも大歓迎!
参加資格はシンプル...
ライター
[女子部のふたツー]オートバイ女子部・東海組☆知多半島ツーリング(梅本まどか 編)with モリメグ
去年の冬からスケジュールを調整し続け、ようやく実現したモリメグさんとの「ふたツー」!
今回は地元が名古屋の私と、地元が静岡のモリメグさんという「オートバイ女子部・東海組」で地元ツーリングに行ってきました!!
愛知県と静岡県に住む私たち、お隣の県なので、東京の編集部に行ったタイミングで予定を組むよりは、いっそ地元周辺でスケジュールを組むほうが予定を合わせやすい! だから「2人で地元ツーリングに行こう♪」と以前から話しをしていたのですが、なかなか予定が合わず…。
それから半年越し!! 念願のツーリングになりました⸜( ´ ꒳ ` )⸝笑
モリメグさんとは1歳違いなのですが、ライダーとしての経...
ライター
【入場無料!】「Honda モーターサイクルホームカミング」は10月12日(土)開催/バイクの生産ラインを見られる希少な機会!
イベント盛りだくさんの一日! 10月12日は熊本へGO!
10月12日(土)にホンダの熊本製作所で「Hondaモーターサイクルホームカミング」が開催されます。
ホンダのバイクが生産されるこの地で、ホンダ従業員の方が来場者をお迎えする当イベント。プログラムはなかなか体験できない希少なものばかり。これだけのために熊本に訪れる価値がありますよ!
Honda バイクユーザー限定! 生産ライン見学
Hondaのバイクユーザー限定で、熊本製作所の工場の一部が特別公開されます。
エンジンや車体の生産ライン、Hondaのバイクが生まれる様子を見られるチャンスです。
しかも今年は「エンジン分解実演」も予定...