ライター
スズキGSX250Rと丸1年付き合ってきた、まとめレポート【連載第24回】もっと上手くなりたい! 葉月美優のGSX250R RIDING DIARY
1年間、一緒に過ごして、いろんな場所へ行き、いろいろな経験ができました!
GSX250Rを乗ってきて早くももう1年が経ちます!
GSX250Rでいろいろなところに行ったし、いろいろな経験をして、たくさんの思い出ができました♪♪
今回はその1年を振り返ってみようと思います(*´-`*)♡
いっぱいありすぎて長〜くなってしまうので、簡潔にね!
◎GSX250Rとの出会い
MotoGPの時にSUZUKIブースで一目惚れしたレーシングカラーのGSX250R。
カラーリングもデザインもかっこよくてどストライク! またがってみたらポジションも辛くないし程よい前傾でいい感じ。これで走ってみたい! とす...
ライター
靴ではなく靴下を防水にするという発想の転換! ヘンリービギンズ「防水ツーリングソックス」
非防水シューズでも足はサラサラ!
夏以外の3シーズンに対応するライディングジャケットやパンツは防水性能を持った製品が増え、突然の雨にも慌てないで済むようになったが、防水のシューズやブーツはまだ少数派。足が濡れると不快だし、指先が冷えればペダル操作に支障をきたす。
そんなときには防水透湿機能を備えたソックスの着用が手軽で効果的だ。
デイトナのヘンリービギンズから発売されている防水ツーリングソックスは三層構造を採用し、高い防水性と快適な履き心地を両立していることが特徴。
生地外側には吸湿性と速乾性を持つナイロン、内側には湿気を吸収して水を弾くメリノウールを使用。ウールは天然素材特有の免疫作用...
ライター
リベンジ!「スズキ北川ライディングスクール in 竜洋」【連載第23回】もっと上手くなりたい! 葉月美優のGSX250R RIDING DIARY
2回目の〈スズキ北川ライディングスクール in 竜洋〉成長は実感できるかな?
9月22日(日)に開催された〈スズキ北川ライディングスクール in 竜洋〉に行ってきました♪♪
車両はもちろんGSX250Rですよ♡
天気は、台風? という状況でしたが、直撃はしないということで開催!
雨天決行のスクールです。前日まで予報がかなり動いていて落ち着かない〜。
朝の天気はくもり、このままもってくれるといいなぁ(>人<;)
今回私は、2度目の参加となります!
1年間GSX250Rに乗って色んなところに行ってきましたが、どうしてもまた行きたかったのが北川ライディングスクールでした!
初参加したとき、行く...
ライター
【トークショー!】→【キャンプ!】→【観戦!】日本GPは幸せ過ぎる3日間でした!(梅本まどか)
ホントにホントに楽しかった♪ あっという間の3日間!!!
それが、MotoGP日本グランプリの観戦で、私が1番感じた事でした。
10月18日から20日までツインリンクもてぎで開催された日本グランプリが終わり、いろいろ思い出に浸りながら帰ったのですが、今年も現場で観ることができ、その空間でしか感じられない熱気や迫力など、雰囲気を思いきり味わえて凄く幸せだったなと、レースから数日が経過した今でも、しみじみ感じています。
そして、楽しかったことも多いですが、今年特に印象に残ったことは「時代の変化」でした。
私はマルク・マルケス選手と同じ歳ということもあり、初めてMotoGPを観に行った時「同世...
ライター
葉月美優『千葉県民として千葉県の現状を知る』愛車GSR250でツーリング 〜後編〜
前編はこちらです。
葉月美優『千葉県民として千葉県の現状を知る』愛車GSR250でツーリング 〜前編〜 - webオートバイ
はじめに
連続なる台風により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、
皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
急に寒くなったり雨風が多く、最近気候が安定しませんね。
台風が多いこの時期、想像の範疇を超える痛ましい被災がありました。
千葉県の一部の地域では、停電したままなかなか電気が通らず、やっと復旧したと思ったらまたすぐ台風で停電という状況も。
最近の台風では、千葉県だけでなくたくさんの地域が被害に遭われました。
川が氾濫し家に帰れな...
ライター
葉月美優『千葉県民として千葉県の現状を知る』愛車GSR250でツーリング 〜前編〜
はじめに
連続なる台風により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますとともに、
皆様の安全と被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
急に寒くなったり雨風が多く、最近気候が安定しませんね。
台風が多いこの時期、想像の範疇を超える痛ましい被災がありました。
千葉県の一部の地域では、停電したままなかなか電気が通らず、やっと復旧したと思ったらまたすぐ台風で停電という状況も。
最近の台風では、千葉県だけでなくたくさんの地域が被害に遭われました。
川が氾濫し家に帰れない状態の方もたくさんいらっしゃいます。
私も千葉県住まいですが、停電などはぎりぎり免れ直接な被害はそれほどありませんでしたが、...
ライター
スズキブースは〈WAKU WAKU〉しちゃう展示がいっぱい! ここではレア物の買い物もできる!?【東京モーターショー2019】
ブース全体が楽しい! バイクとクルマを同時に楽しめる!
10月23日(水)、東京モーターショー2019のプレスデーが開幕。プレスデーでは、メディア向けのブリーフィングも行なわれるのですが、そのトップバッターがスズキでした。
そんなスズキブースのテーマは、「WAKU WAKU SWITCH for EVERYONE つくろう、あなたのワクワクで、みんなのワクワクを。」
未来的で斬新なさまざまなコンセプトカーをはじめ、展示方法にも凝っていて、たしかにワクワクが詰まっているブースです。
バイクの目玉は、すでに展示が予告されていた油冷エンジンを搭載した250ccの「ジクサー250」と「ジクサー2...
ライター
【Arai】次世代ツアラーヘルメット〈アストラルX〉に新グラフィック「オリエンタル2」が登場!
オープンフェイスVZ-RAMで人気のカラーリングがフルフェイスにも!
アライヘルメットがツーリングライダーのために作った次世代ツアラーヘルメット、アストラルXに、新たなカラーリングモデル「アストラルX・オリエンタル2」が登場しました。
「太陽」・「雅」・「もみじ」・「錦鯉」・「波」・「龍」と日本をイメージする和風テイストながらも、どこかオリエンタルなイメージを醸し出すインパクトのある優美なデザインは、幅広い世代のライダーや様々なジャンルのバイクやウエアと融合することのできるカラーリングモデルとなっています。
価格は税別58,000円です。
Arai HELMET/ASTRAL-X ORI...
ライター
<日本GP観戦>梅本まどか&大関さおり、まずは観戦後のショートコメントです!
今回はグランドスタンドから決勝レースを観戦!
MotoGP日本グランプリを金、土、日と3日間に渡って観戦取材したオートバイ女子部の大関さおりと梅本まどか。本人たちの観客目線のレポートは、後日掲載するとして(そのための取材を、2人とも頑張っていました!)、今回は3日間を終えてのショートコメントをどうぞ!
レースウィークの3日間を通して、撮影&取材しながらとは言え、こんなにも自由にMotoGP観戦をしたのは初めてでした! 昨年も含め、レースクイーンをしていた時は常にチームのみんなと一緒に居て、レース中もパドックからモニター越しにライダーの応援をしていました。それはそれで貴重な時間なのですが、...