ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
中村浩史
中村浩史
@
webオートバイ
愛車はGSX1100SカタナとDax125。ほぼ1年じゅう走り回っているフリーランスの編集者です。webオートバイ、月刊オートバイでは主にレースもの、他にもインタビューもの、インプレッションを担当しています。身長178cm・体重75kg
<全日本ロードレース> 王者・尾野が盤石の3戦全勝! ~「でも僕の方が遅かった」の意味って?
ブッチギリにも競り合いにも強いチャンピオン 全日本ロードレース第4戦・筑波大会、とはいっても、開催された選手権レースはJ-GP3クラスのみ。 同時開催のJP250はいつまでたっても「MFJカップ」格式だし、マイスター600/250、OVER60Kid'sはイベントレース。それでも1Day開催の日曜には、たくさんお客さんがいらっしゃってました。ありがとうございます。レース進行はきちんと余裕があったものの、でもこれだったら全日本格式のJ-GP3を2レースとはやればいいのになぁ、って何度も言ってるんですけどね。 普段は行なわれているJSB1000/ST1000/ST600クラスがないぶん、この...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
全日本ロードレース
J-GP3
筑波大会
尾野弘樹
大和颯
若松怜
池上聖竜
NSF250R
<全日本ロードレース> 史上初!? 国内ライダーが表彰台独占! ~JP250新時代!R3もKTMもキターーッ!
まるで真夏の筑波大会! 全日本ロードレースは第4戦・筑波大会を迎えました。 筑波サーキットでの一戦は、コース環境を理由に2022年から変則開催となり、J-GP3とJP250だけが1Day制で開催され、ほか時間にエキシビジョンレースとして、筑波独自のレースである「マイスター」クラスが走るようになりました。 今年の筑波大会は、1Day開催ということもあって、お客さん多かったですね。梅雨の晴れ間に……というか暑すぎでしたけど、雨より100倍いいねー、ってのがあいさつ代わりでしたけどね。 サテWebオートバイが熱烈応援しているJP250クラスですが、この大会では30台のエントリーがありました。ち...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
JP250
全日本ロードレース
筑波大会
荻原羚大
飯高新悟
高橋匠
小室旭
中沢寿寛
加藤祐樹
史上最強の白バイ、爆誕! ~安心してください 展示用ですよ(笑)
神奈川はバイク事故割合が多いんだそうです! 横浜や横須賀、三浦半島に箱根の玄関口と、走りスポットに事欠かない神奈川県。その分、神奈川ではバイク事故が全国平均の約2倍なんだそうです。平成30~令和4年のデータでは、全国のバイク事故は全交通事故の約17.2%なのに対して、神奈川県は31.6%。うーむ、ちょっと多いですね。 その対策に、というワケではないんでしょうが、なんと神奈川県警に、ドゥカティ・スーパーバイク999の白バイが導入されました……って実はコレ、神奈川県警の展示用白バイなんです! 白バイとはいえ、積載装備とか取締り用メーター、パトライトつけなきゃいけませんから、あれきちんと改造申...
中村浩史
@
webオートバイ
ユーメディア
ドゥカティ横浜
ハーレーダビッドソン横浜戸塚
交通安全
999白バイ
<全日本ロードレース> また国内ライダーが国際ライダーを撃破 ~IATCライダー 15歳荻原が総合優勝!
雨スタートで決勝はドライというコンディションで サテ本誌が勝手にイチオシしているJP250クラスです。JPはこの菅生大会が2戦目、開幕戦もてぎ大会<www.autoby.jp/_ct/17618559>は、SDG Nプランレーシングの千田俊輝が2番手以下を大きく引き離して優勝。22年インターチャンピオンの中村龍之介、ナショナルチャンピオンの山根昇馬が世界の舞台へ飛び出したことで、戦力一新、そこで千田が圧倒的速さを見せての開幕戦Vでしたね。 菅生大会といえば、昨年のこの大会でスポット参戦した横江竜司(TEAM TEC2&モトテックR4&YSS)が地元の利、力の差を見せつけて優勝したレース。...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
JP250
スポーツランド菅生
荻原羚大
千田俊輝
横江竜司
高橋匠
久川鉄平
bLU cLU YZF-R3カップ
<全日本ロードレース> 中須賀克行リベンジ! ~2日連続の一騎打ちで岡本下す
まだまだ壁は高かった! 「悔しくて眠れない夜を過ごしてね……。昨日のレースのデータをきちんと見て、やり返せるチャンスがすぐにあったんで、100%の力で走りました!」 絶対王者・中須賀克行は、レース後のインタビューで、そう漏らしました。もちろん、深刻なノリじゃなくて、ちょっと冗談っぽく、それでも決して冗談じゃなかった、本音が漏れた瞬間だったと思います。 全日本ロードレース第3戦・スポーツランド菅生大会。2レース制のこの開催、土曜のレース1で、絶対王者・中須賀克行は、可愛がっている後輩である岡本裕生に完敗。たとえばウェットレースやなにかのアクシデントもなく、お互いレース周回をしっかり走り切っ...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
全日本ロードレース
中須賀克行
岡本裕生
清成龍一
スポーツランド菅生
2023Rd03
<全日本ロードレース> 中須賀克行、連勝記録27でストップ! ~勝ったのはチームメイト岡本裕生!
絶対王者の大記録ストップ! 大相撲の双葉山は69番、読売巨人軍はレギュラーシーズンと日本シリーズを9年間、ボクシングのフロイド・メイウェザーは50試合、将棋の藤井聡太竜王はプロデビューから29局、ずっと勝ち続けました。いろんな世界の連勝記録――これは、いかにその選手が強いかを示すバロメーターですね。 そしてヤマハファクトリーレーシングの中須賀克行は、2020年の最終戦で野佐根航汰に敗れてから、2021年に10レース、22年に13レース全てに勝ち、23年もここまで4戦全勝。連勝記録は3シーズンにわたって27まで伸びていました。正確な記録は残っていないとはいえ、これは文句なく日本のオートバイ...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
全日本ロードレース
中須賀克行
岡本裕生
スポーツランド菅生
2023Rd03
KTM、GASGAS、ハスクバーナ専門店が都内にオープン! ~KTM東京ベイで、見て、触って乗る!
KTM東京イーストが移転して旗艦店に 外国車メーカーの中でも、近年いっきに知名度を上げたブランドと言えばKTM/GASGAS/ハスクバーナでしょう。KTMはDUKEを中心としたロードモデルが、GASGASはスーパーモタードSM、エンデューロESを中心とした「ほぼ」レーシングマシンが、そしてハスクバーナはSVARTPILENとVITPILENのストリートモデル! そうそう、アドベンチャーのNorden901も人気上昇中ですね。 このKTM/GASGAS/ハスクバーナ、もちろん別々のブランドですが、ハスクバーナは2013年、GASGASは2020年にKTM傘下に収まったグループ企業。KTMは...
中村浩史
@
webオートバイ
KTM東京ベイ
KTM
ハスクバーナ
GASGAS
ハックルベリー
新店オープン
<レンタルバイク> 24時間365日利用OKだって? ~ウエアも、ヘルメットも無料です!
増えてます、レンタルバイク 自分で所有していなくても使える、好きな時にだけ好きな場所で使える、所有や保管の手間やコストがいらない――これがレンタカーの3大利用動機なんだそうです。もちろん、引っ越しや大人数利用などの特別な理由を除いての統計結果。これ、実はレンタルバイクに結構当てはまるんですね。 「レンタル819」でおなじみのキズキレンタルサービスを始め、この数年は2018年スタートの「ヤマハバイクレンタル」、2020年スタートの「ホンダGO」、そしてカワサキも2021年から「カワサキプラザレンタル」をスタート。メーカー系列でサービスがスタートしてるってことは、それだけ注目が高い、ってこと...
中村浩史
@
webオートバイ
レンタルバイク
2436GO
年中無休24時間営業のレンタルバイク
ケンツーシステム
GB350
CBR250RR
レブル250
Ninja250
Vストローム250
<'23 モンキーミーティング>Monkey125急増! ~これがイマ風モンキーカスタムだっ!
第14回モンキーミーティング開催! 昨年の開催はちょっとだけ雨に降られましたが、今年は好天に恵まれました、モンキーミーティング。2018年まで開催、そこからコロナ禍で3年お休みして、22年/23年と連続開催することが出来ましたね! 今年は事前申し込み300台、当日受付50台の、約350台が参加! クルマや同行者を含むと400人ものファンが、モンキーミーティングの聖地「東京サマーランド」に集まりました! イベント自体は、モンキーファン集まろーぜ、ってノリで、旧50ccモンキーと現行モンキー125をメインに、Dax&カブファミリーも、ゴリラもシャリイもエイプも参加OK! 300台オーバーの参...
中村浩史
@
webオートバイ
モンキーミーティング
東京サマーランド
モンキー
モンキー125
ダックス125
ゴリラ
シャリイ
魔改造
<全日本ロードレース> JSB1000が大きく変わりました ~2023年から100%カーボンニュートラル燃料を使用
世界に先駆けてスタート! JP250のレポート< すでにレース界では、22年最終戦のMFJグランプリで公表され、春のモーターサイクルショーでも一般発表があったとおり、23年からの全日本ロードレースJSB1000クラスは、世界に先駆けて100%非化石由来のバイオレーシング燃料を使用する2輪レースとなります。 いま世界のモータースポーツをはじめ、クルマ&バイクや一般産業も含めて脱炭素ってキーワードがクローズアップされていますよね。いわゆる、カーボンニュートラルです。 今までのガソリン使って内燃機関を動かす→有害排気ガス出ちゃう→それなくさないとね、どーする?電気にする? 水素にする?って流れ...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
全日本ロードレース
JSB1000
カーボンニュートラル燃料
CNF
ハルターマンカーレス
カーボンニュートラル
<全日本ロードレース> 開幕戦!今年もWebオートバイは…… ~やっぱりJP250を応援します!~
さぁ始まった23年の全日本ロード! 2022年シーズンの最終戦が11月5~6日でしたから、約5か月ぶりになります、全日本ロードレース。すでにWSBKもMotoGPも開幕していますから、ちょっと日本のレースにうずうずし始めた頃の開幕となりました。 予報では、この週末には雨、なんて言われていたんですが、なんのなんの、きょう土曜日はすっかり晴れて気温も上昇。日中は汗ばむくらいのグッドコンディションでした。 2023年の全日本ロードレースは、JSB1000クラスに歴史的大変更があります。それは「カーボンニュートラル燃料」の導入で、今シーズンから全日本ロードレースのJSB1000クラスは、世界に先...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
全日本ロードレース
JP250
昭和電機グループ
bLU cLU
CBR250RR
YZF-R3
Ninja ZX-25R
出た!オールニュー ツアークロスV! ~3・24 東京モーターサイクルショーでデビュー!
3・24~26は東京ビッグサイトへ! オートバイ業界・春の一大イベント「東京モーターサイクルショー」がいよいよ3月24~26日の3日間にわたって開催されます。 編集部では今、このショーに出展予定のニューモデル、各ショップのカスタムバイク、新作用品の取材にスパート中なんですが、各々のメーカーが出展・新製品情報を解禁するなか、ちょっと気になるニュースをもらいました。それが、アライNewツアークロスのデビューです! 現行のオン&オフモデル用ヘルメットといえば、ツアークロス3。フルフェイス型のシールド付きオン&オフ向けの人気モデルで、でもデビューは2012年と、もう10年i以上も経っていたんです...
中村浩史
@
webオートバイ
イベント
東京モーターサイクルショー
ヘルメット
アライヘルメット
ツアークロス
小椋藍
マーベリック・ビニャーレス
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
クシタニ「ヒップバッグ K-3601L」使用レビュー|少し大きめなのがいい! ツーリングでの身の回り品を入れられる便利なバッグ
太田安治
@ webオートバイ
大人気の原付二種スクーター・ホンダ「PCX」がさらに魅力をアップ! 2025年モデルはよりシャープな印象に
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
デイトナ「ブラックカバー ウォーターレジスタント ライト/クイック」使用レビュー|ファスナー付きで脱着ラクラクなバイクカバー
太田安治
@ webオートバイ
最新タイヤと絶版車の相性は? ヤマハ「FZR750」・ホンダ「MVX250F」にブリヂストンを履かせて検証|80年代のラジアルタイヤ黎明期を振り返る
太田安治
@ webオートバイ
【2025 MotoGP 第5戦スペインGP】A.マルケスが悲願の最高峰クラス初優勝! クアルタラロが2年ぶりの表彰台
河村大志
@ webオートバイ
レガーレ「CB650R LS Sopra」インプレ|35mmのローダウンをしながら走りもグレードアップ!
横田和彦
@ webオートバイ
カワサキ「Ninja ZX-25R SE」がカラーチェンジ! 2025年モデルはメタリックブラックと艶消しのグレーを掛け合わせたシックな色合いに
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
月刊『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号(Vol.72)発売! 巻頭特集は「ネオクラシックとその源流」
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
東京九州フェリー“はまゆう”での過ごし方|21時間飽きずに楽しめます!【葉月美優のバイクライフレポート】
葉月美優
@ webオートバイ
マン島TTレースのグラフィックヘルメット「RX-7X IOM-TT25」が登場! アライプロショップ限定モデルとして5月15日までの受注期間限定で発売
大冨 涼
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年5月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.