ホーム
webオートバイについて
広告掲載について
ライター名簿
会員サービスについて
会員サービス ログイン
お問い合わせ
利用規約
運営会社|モーターマガジン社
プライバシーポリシー
ニュース
新車
試乗インプレ
用品
オートバイ女子部
絶版名車
ツーリング
カスタム
モータースポーツ
雑学
動画
モーターマガジン社新刊情報
SCOOP
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ライター
中村浩史
中村浩史
@
webオートバイ
愛車はGSX1100SカタナとDax125。ほぼ1年じゅう走り回っているフリーランスの編集者です。webオートバイ、月刊オートバイでは主にレースもの、他にもインタビューもの、インプレッションを担当しています。身長178cm・体重75kg
<MotoGP> シーソーゲームはバニャイア先勝! ~アジア・タレント・カップは日本人が表彰台独占
スプリントは超新星が大魚を逃した! 2024「MOTUL」MotoGP日本グランプリが行なわれているモビリティリゾートもてぎは、土曜までのスケジュールを消化しました。猛暑もおさまり、気持ちのいい秋晴れの季節だなぁ、なんて淡い期待を抱いていたんですが、もてぎは金曜土曜とも曇り時々ぱらぱら小雨、って天気で、路面もフルドライじゃないし、さりとてフルウェットでもない、中途半端なコンディション。幸い、昨年の決勝日のような大雨は降っていませんが、なんともハッキリしない天気です。 きょう土曜日のスケジュールは、各クラスの公式予選と、MotoGPクラスのスプリントレース、それにIDEMITUアジアタレン...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
MotoGP
日本グランプリ
モビリティリゾートもてぎ
スプリント
イデミツ
アジアタレントカップ
<申し込みした?> K's1レッスンに新メニュー追加
「基本」のスクールの次は更にステップアップです! いよいよ間近に迫った10・12「K's1ライディングレッスン」。カワサキ→スズキのワークスライダーとして活躍した、元世界耐久チャンピオン北川圭一さんが主宰するレッスンです。 このスクール、北川さんが主宰するもうひとつのスクール「スズキ北川ライディングスクール」とはちょっと趣旨が違って、向こうはライディングの基礎、バイクの効率的で安全な動かし方から教えてもらうのに対して、このK's1の方はちょっとだけ上級者向け。サーキット経験があって、基礎をきちんと学びたい、タイム出したいというライダーや、サーキット走ってみたい、走ったことがあるけどちょっ...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
ライディングレッスン
K's1レッスン
北川圭一
タカスサーキット
<MotoGP> 浅草・浅草寺にペッコが! ファビオが! ~日本人ライダーも集結しての安全祈願
マーベリックもジョアンもきょとん^^ いよいよ今週末はMOTUL MotoGP日本グランプリ2024。ライダーやチーム、関係者たちは、つい数日前に終わったばかりのインドネシアGPからの連戦ということで、早い人は月曜には来日済み。きょう10/2水曜日ともなれば、ほぼ全員が出揃った感じとなりました。 MotoGPの公式スケジュールのひとつに、ウィークに入る前に、その国の名所を巡ったり、その国の文化に触れたり、というアクションがあります。日本グランプリでは新宿でステージイベントがあったり、茨城・七会小学校にライダーが遊びにいったり、なんてこともありましたもんね。 そして2024年の日本グランプ...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
MotoGP
日本グランプリ
中上貴晶
小椋藍
佐々木歩夢
鈴木竜生
山中琉聖
古里太陽
浅草寺
<全日本ロードレース> JP250は2024チャンピオン決定! ~久川鉄平17歳 世界への切符つかんだッ!
14歳vs17歳のチャンピオン争い この週末は岡山国際サーキットで全日本ロードレース第7戦が行なわれています。金曜まではまだ「猛暑」っぽかった岡山ですが、今日土曜日はいくぶん陽も和らぎ、ちょっとだけ秋の気配。関東地方は天候が崩れたようですが、岡山はちょっと秋晴れから曇り空ののぞく週末。全日本ロードは、この岡山大会を入れて残り2戦。10/26-27の鈴鹿大会が最終戦「MFJグランプリ」です。 シリーズも終盤となると、だんだん気になってくるチャンピオン争い。例年だと、この岡山大会でどこかのクラスのチャンピオンが決まることがあるんですが、出ました今年の第1号チャンピオン。本誌イチオシのJP25...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
岡山国際サーキット
JP250
岡山大会
全日本ロードレース
小室旭
久川鉄平
岡田陽大
<全日本ロードレース> 残り2戦! タイトルを占います ~チャンピオン決定は全クラス最終戦へ
ラスト2戦! チャンピオンの行方を気にしましょう この週末は全日本ロードレース岡山大会が開催されます。つい先日まで「酷暑」だなんて言われていたのに、9月下旬になっていきなり涼しい日が増えましたね。無理もない、そろそろ10月、メジャーリーグもプロ野球も、もちろんMotoGPもWSBKも、いろんなスポーツが大詰めです。全日本ロードレースも、いよいよ岡山大会と、最終戦・MFJグランプリを残すだけになりました。 シリーズも終盤ということで、そろそろチャンピオンシップも行方も気になり始めました。岡山大会の事前情報は、このネタで行きましょう! JSB1000クラス JSB1000クラスはここまで“絶...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
全日本ロードレース
岡山国際サーキット
JSB1000
ST1000
ST600
J-GP3
JP250
<全日本ロードレース> いつもと違う風景、違うウィナー誕生! ~岡本裕生 オートポリスで自身初のダブルウィン!
灼熱のオートポリスで熱戦! 8/25にもてぎ2&4が行なわれて以来の全日本ロードレース。数えて第6戦となるオートポリス大会ですが、開幕戦は鈴鹿2&4(2&4はいつも、JSBクラスのみの開催が多いのです)、第4戦・筑波大会はJP250とJ-GP3のみの開催、そして第5戦がもてぎ2&4と、開催クラスがばらばらのため、今回は第3戦・菅生大会以来の全クラス開催。JSB1000/ST1000クラスは土曜、日曜それぞれ決勝レースが行なわれる2レース制です。 いつも天気に悩まされるオートポリス大会ですが、今回は予報から雨の心配はなさそう。けれど、残暑と呼ぶには暑すぎるコンディションの中での開催。お天気...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
オートポリス
JSB1000
岡本裕生
中須賀克行
高橋巧
芳賀涼大
<全日本ロードレース> 久々のJP250、岡田陽大3度めの正直! ~久川鉄平がシリーズチャンピオンに王手
3連勝の久川に強敵出現! 第5戦もてぎ2&4がJSB1000クラスのみの開催だったことで、6月中旬の第4戦・筑波大会以来のレースとなったJP250クラス。國井と阿部の連勝が続くか、というST1000/600クラスや、ドゥカティ・パニガーレV4Rの初優勝達成となったJSB1000クラスに注目が集まりますが、JP250もオートポリス大会を含めて残り3戦ということで、いよいよシリーズチャンピオンもちょっと気になってまいりました。 ここまでJP250クラスは、開幕戦もてぎ→第2戦菅生→第3戦筑波と3レースを終わって、国際ライセンスクラスは久川鉄平(bLUcRU Webike チームNORICK)...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
全日本ロードレース
オートポリス大会
JP250
岡田陽大
久川鉄平
小室旭
YZF-R3
CBR250RR
RC390
<全日本ロードレース> さぁ後半戦、全クラス開催! ~事前情報 國井勇輝、阿部恵斗の連勝は続くのか!
オートポリス、久々の全クラス開催です! 前戦のもてぎ大会は2カ月以上のインターバルがあっての開催だったというのに、この週末9/7~8はもう全日本ロードレース第6戦・オートポリス(=AP)大会が開催されます。 このAP大会は、第3戦・菅生大会ぶりの全クラス開催。JSB1000クラスは約10日前にレースしたばっかりなのに、J-GP3/ST600/ST1000クラスは、3カ月半ぶりのレースです。その間にあった鈴鹿8耐に出場していたライダーはまだしも、それ以外のライダーはまずはレース勘、取り戻さないと! ちなみに、この3か月半ぶりのレースだというのに、8月末に予定されていたAP大会の事前テストは...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
全日本ロードレース
オートポリス
水野涼
中須賀克行
國井勇輝
阿部恵斗
若松怜
<ホンダコレクションホール> いま、NSRマミレです! ~リニューアルして見応え充分!
もてぎ2&4でちょっと寄り道です この週末はモビリティリゾートもてぎで全日本ロードレース第5戦・もてぎ2&4が開催されました。2&4の名のとおり、バイクとクルマのレースが一緒に行なわれる一戦。バイクの方はJSB1000クラスのみが開催されました。 クルマのレースはホンダN-ONEオーナーズカップ、スーパーフォーミュラ、フォーミュラ・リージョナルという3レースの開催。つまり、バイクの時間帯は、一日のほぼわずか。当然、ぼくらバイクレースの取材陣は、フリーな時間がたっぷりあるってことで、中のひと、土曜日曜と現地泊をせずに、自宅から通ってたくらいです^^ ちなみに土曜のスケジュールは、JSB10...
中村浩史
@
webオートバイ
オートバイ
モビリティリゾートもてぎ
ホンダコレクションホール
NSR250R
もてぎ2&4
<全日本ロードレース> 有言実行! 水野涼が初優勝! ~パニガーレV4Rがついに日本初優勝
予選に続いて朝フリーも水野がトップタイム! 鈴鹿8耐明け、全日本ロードレースの後半戦のスタートとなったもてぎ2&4。お天気が心配されましたが、雨が降り出す予報はどんどん後ろにずれて、ドライコンディションのままのレースとなりました。昨日土曜日夕方に、ゲリラ雷雨騒ぎはあったものの、そのまま降り続くことはなく、朝のウォームアップ走行はドライ路面、決勝レースも雲は多いものの、ドライ路面のままとなりました。結局、全レースが終わるまでお天気は持ちました。 JSB1000クラス朝のフリー走行では、公式予選で初のポールポジション決めた水野涼(DUCATI TEAM KAGAYAMA)がトップタイム。決勝...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
モビリティリゾートもてぎ
全日本ロードレース
もてぎ2&4
ドゥカティ・パニガーレV4R
チームカガヤマ
水野涼
加賀山就臣
中須賀克行
岡本裕生
<全日本ロードレース> 明日はゼッケン1-2-3に32が来る ~もてぎ2&4 公式予選で水野+ドゥカティが初ポール
ドゥカティ パニガーレV4Rが日本初ポールポジションを獲得 全日本ロードレース第5戦もてぎ2&4は8/24(土曜)に公式予選が終わりました。 オートバイのロードレース最高峰の「JSB1000」クラスと、4輪のトップフォーミュラ「スーパーフォーミュラ」が1枚のチケットで見られるもてぎ2&4。 オートバイの開催はJSB1000だけなので、タイムスケジュールは余裕余裕。きょう土曜の走行は12:45から40分間の公式予選のみで、あす日曜は08:30から20分間のウォームアップ走行、それに12:40から20周の決勝レースだけです。 こちら→ もてぎ上空に不穏な雲が広がる中、お昼からの40分間の公式...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
モビリティリゾート
全日本ロードレース
もてぎ2&4
水野涼
野左根航汰
岡本裕生
<全日本ロードレース> 全日本ロード後半戦、アイツに注目! ~8/24-25 もてぎ2&4はJSB1000のみが開催
2か月ぶりのJSB1000 灼熱の鈴鹿8耐から1か月。6月16日に筑波サーキットで行なわれた第4戦・筑波大会ぶりに、今度は全日本ロードレースの後半戦が始まります。2か月ぶりですね、全日本ロードレース。インターバル空きすぎで、ちょっと前半戦のことを忘れがちなので、ここで事前情報を。 筑波大会もJ-GP3とJP250クラスのみの開催でしたから、8月24-25日の「もてぎ2&4レース」で行なわれるJSB1000クラスに至っては、第3戦・スポーツランド菅生大会ぶりです。 そう、このもてぎ2&4ではJSB1000のみの開催で、J-GP3/ST600/ST1000クラスは、また次戦の第6戦オートポリ...
中村浩史
@
webオートバイ
モータースポーツ
全日本ロードレース
モビリティリゾートもてぎ
中須賀克行
岡本裕生
水野涼
DUCATIチームKAGAYAMA
パニガーレV4R
もてぎ2&4
続きを読む
【PR】Honda 春のEVバイク デビューキャンペーン
モーターサイクルショー2025特集
人気記事
クシタニ「ヒップバッグ K-3601L」使用レビュー|少し大きめなのがいい! ツーリングでの身の回り品を入れられる便利なバッグ
太田安治
@ webオートバイ
MG NEST KZ1000(カワサキ KZ1000)ステージを選ばない充実スペックの18インチカスタムZ【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
スズキ「GSX1300Rハヤブサ」の系譜|300km/h時代を切り拓いたマスターピース【バイクの歴史】
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
デイトナ「ブラックカバー ウォーターレジスタント ライト/クイック」使用レビュー|ファスナー付きで脱着ラクラクなバイクカバー
太田安治
@ webオートバイ
夏用バイクグローブおすすめ10選! 酷暑に負けない快適なものを厳選|メッシュグローブ・レザーグローブそれぞれの特徴も紹介
バイク用品調査隊@webオートバイ
@ webオートバイ
ミオ「ヘルメット装着型ドライブレコーダー MP30 GPS」使用レビュー|面倒な配線不要! 前後2カメラ搭載で録画もばっちり
太田安治
@ webオートバイ
【2025 MotoGP 第5戦スペインGP】A.マルケスが悲願の最高峰クラス初優勝! クアルタラロが2年ぶりの表彰台
河村大志
@ webオートバイ
カワサキ「Ninja ZX-25R SE」がカラーチェンジ! 2025年モデルはメタリックブラックと艶消しのグレーを掛け合わせたシックな色合いに
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
月刊『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号(Vol.72)発売! 巻頭特集は「ネオクラシックとその源流」
ヘリテイジ&レジェンズ 編集部
@ webオートバイ
大人気の原付二種スクーター・ホンダ「PCX」がさらに魅力をアップ! 2025年モデルはよりシャープな印象に
webオートバイ編集部
@ webオートバイ
キーワード
2025速報
EICMA
動画
歴史
バイク漫画
イベント
キャンペーン
ライテク
メンテナンス
最高速
ファッション
バイク用語
50cc
原付二種
150cc
250cc
400cc
大型バイク
電動モデル(EV)
HONDA
YAMAHA
SUZUKI
KAWASAKI
連載企画
若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ
葉月美優のバイクライフ・レポート
Rurikoの長旅ガイド
メンテ企画|新橋モーター商会
神社ソムリエ・佐々木優太の開運ツーリング
太田安治の雑学コラム
関野温の絶景もとめて撮影旅
ライテク・マンガ図解『モトシーカーズ・カフェへようこそ!』
梅本まどかとオートバイ|コラム梅日和
オートバイ女子部のフォトアルバム
オートバイ男士部 活動レポート
現代バイク用語の基礎知識
比較インプレ|ライバル製品対決
燃費計測|実測燃費をチェック
積載インプレ|ノーマル車に荷物を積む
月刊『オートバイ』2025年6月号
モーターマガジン社 採用情報
webオートバイのSNS一覧
オートバイ女子部の最新記事はこちら!
スズキのファンサイト『スズキのバイク!』
未来の乗り物、電動モビリティに関するニュースを日々更新中
モーターマガジン社の雑誌
『Mr.Bike BG』2025年5月号
『ヘリテイジ&レジェンズ』2025年6月号
『オートバイ 125cc購入ガイド2025』
『マンガでノウハウ解説! かんたんツーリングマニュアル』
『JAPAN BIKE OF THE YEAR 2025』
『TOURING BIKE BIBLE 2024』
『YAMAHA XSR GUIDE』
『オートバイ 250cc購入ガイド2024』
『125ccカスタムパーツセレクション』
『Honda REBEL BIBLE』
東本昌平『RIDEX Final』
東本昌平『雨は これから』vol.11
【マンガで学ぶライテク上達法】『モト・シーカーズカフェへようこそ!5』
プロの技術者も絶賛!「カス虎」シリーズ最新刊
「東本昌平 Artworks PRIDE」上下巻
『馬場郁子がこよなくバイクを愛す理由3』
『バイク擬人化菌書8』
東本昌平エッセイ集『雲は おぼえてル 2』
ライテクは漫画で学べ!「Motoジム!」第6巻(完結)
月刊オートバイ「読者のひろば」への投稿はコチラ!
モーターマガジン Web Shop
RIDE189 ツーリングラリー
クルマの情報ならWebモーターマガジン
無料で遊べる10種類以上のゲーム
ログイン
ログインすると、会員限定記事をお読みいただけます。
新規登録はこちら
This article is a sponsored article by
'
'.