ライター
「ヘプコ&ベッカー」から、カワサキW800ストリート・カフェ用のツーリング性能を上げるパーツが続々とリリース
ドイツの老舗が手掛けたW800シリーズ専用パーツ
ハードケースやリアキャリアの名門「ヘプコ&ベッカー」から、カワサキW800ストリート/カフェ用のパーツが続々と発表されました。
W800シリーズは、もともとバッグを積載しやすい車両ですが、よりツーリング性能を高めたい方におすすめです。
リアキャリア(トップケース不可)
トップケースキャリア リアラック
グラブバー
エンジンガード
パーツ装着例(カワサキ W800ストリート)
上の写真のW800ストリートが装着しているトップケースは「ジャーニーTC42」です。
ヘプコ&ベッカー webサイト(プロト)
ヘプコ&ベッカー ケース&バッグについ...
ライター
カワサキW800ストリート&カフェは荷物の積みやすさナンバーワン!? ツーリングバイクとしてすこぶる優秀!【積載インプレ】
日本の旅を楽しむのにベストマッチ!
2019年5月、カワサキが国内外のプレスを信州に招いて行なったWシリーズの歴史と日本の文化を堪能する「Heritage Press Introduction in NAGANO 2019」に西野も参加してきました。
W800ストリートとW800カフェを乗り換えながら、信州の名道を走り、和の雰囲気満点のスポットを巡った3日間。
下道メインで高速も走ったのですが、日本をツーリングにするのに過不足ないちょうどいいバイクだなぁ、と思った次第です。
分かりやすい加速性能とハンドリング、ゆっくり走っていても心地よく、目を三角にする気すら起きずに、心は終始穏やか。
...
ライター
ようやく帰って来た新生W【KAWASAKI W800 STREET/CAFE】 #ベストヒット番付2019
まだまだその魅力は色褪せない
青木タカオ
W1SA(1971年式)を25年間愛車とする熱烈「W」ファンとしては、カワサキの由緒正しきブランドがラインアップにないのは許せないこと! まずは「よく帰ってきてくれた‼」と言いたい。そしてなにより嬉しいのが、美しい冷却フィンの刻まれたバーチカルツインに大きな手を加えず、空冷・ロングストロークのまま受け継いでいること。
ストリートとカフェの2本立てだが、オールドファンも惹かれること間違いなしなのがストリートのアップハンドル。その堂々たるライポジはさぞかし爽快だろう。また、スワローハンドルを装着し、前傾姿勢でW800に乗るというカフェの新しい提案も、...
ライター
もう観ました? カワサキW800シリーズのオフィシャルムービーがグッとくる!
W800 STREETとW800 CAFEの揃って走るシーンが観られます!!
2019年3月1日から発売されたカワサキのW800ストリートとW800カフェ、かっこいいですよね。
そのルーツは1965年に生まれた「カワサキ500メグロK2」です。そこから、W1シリーズ、W3、W400、W650などを経て現在まで歴史を刻んできました。
そんな伝統の車種ということで、W800の復活には、カワサキも並々ならぬ気合いが入っているようです。
歴代のWシリーズを解説するオフィシャルサイトを新たに作ったり、映像作品を次々公開したりと、ファンを飽きさせません。
特におすすめの公式動画があります。
昨年末に...