ライター
「東本昌平 Artwork PRIDE」2022年3月31日発売! 雑誌やコミックスなどの表紙の装画を上下巻合わせて400点以上収録
画業40周年、東本昌平傑作装画集!
「キリン」の東本昌平が手掛けた雑誌やコミックスなどの表紙の装画をまとめた画集、上下巻合わせて400点以上を収録! A4変形フルサイズ、上下巻とも228ページにて。
掲載装画は、上巻では月刊「ミスターバイクBG」、月刊「東本昌平RIDE」、「キリン」シリーズの特別抜粋装画、西村章氏著「最後の王者 MotoGPライダー・青山博一の軌跡」。下巻では、月刊「ミスターバイクBG」、月刊「オートバイ付録RIDE」、東本昌平RIDEの巻頭読み切り漫画をまとめたコミックス「RIDEX」と、巻末エッセイをまとめたエッセイ集「雲は おぼえてル」の装画を掲載。
「東本昌平A...
ライター
月刊オートバイ別冊付録「RIDE」の巻末エッセイをまとめた『雲はおぼえてル』第2巻、2021年12月18日に発売!
東本昌平エッセイ集『雲はおぼえてル 2』は2021年12月18日発売
月刊オートバイの別冊付録「RIDE」、その巻末を締めるエッセイを一冊にまとめたエッセイ集、待望の第2弾! 全63話を収録。好評の東本昌平RIDE巻頭マンガをコミック化した「RIDEX」シリーズの番外編とも呼ぶべき一冊。
不便でしょうがないはずのバイクに魅了され、東本昌平の少年時代から夢中に駆け抜けたバイク人生に観る悲喜こもごもは、バイク乗りならずとも魅入ってしまうことでしょう。また、オートバイ史で欠かすことの出来ない、昭和中期から平成、そして令和に掛け、片時もバイクを手放さずバイクに乗り続けてきた東本昌平の観点で切り取...
ライター
特集〜Go Ahead まだ見ぬ世界があるはずだ〜ミスター・バイクBG 9月号絶賛発売中!
ミスター・バイクBG 9月号
特集 Go Ahead まだ見ぬ世界があるはずだ
バイクは車体とライダーが一体となり突き進むところに醍醐味があり。その最たるものの一つがツーリング。それまで見たことがなかった場所へ行く。実体験という新鮮さとともに、バイクの元々持つ魅力がより色濃く感じられてくるのです。CB750FOUR、750SS、XT250、NC750Sを駆り、それぞれの想いを胸に日本各地へ。赴いた先で見えてきたものは?
Mr.Bike BG (ミスター・バイク バイヤーズガイド) 2019年9月号 [雑誌]posted with amazlet at 19.08.14
モーターマガジン社...
ライター
「キリン」作者 東本昌平が「GSX1100S KATANA」を語る!
ニンジャに、新しい時代に敗れ去りし者。
キリンがカタナに乗ったのはそんな理由だからだったんです。
カタナが海外のモーターショーで発表された時、正直「なんだこりゃ」って思いました。カッコイイの? あんな月光仮面のムーンライト号みたいにハナが尖ってるの、恥ずかしくて乗れないナ、なんて思ってましたね。
その頃私は、CBナナハンとZ750FXを持っていたんですが、少しずつオーバーナナハンが日本に入ってくるようになって、発表されたてのGSX1100E(大ベコ、って呼んでました)を狙ってたんです。その頃ですね、カタナが発表されたのは。
カタナが日本に入ってくるようになったころ、友人のバイク屋から連絡...
ライター
【HONDA CROSS CUB110/SUZUKI SWISH】ワイルドさも魅力のタフギア、アドレスの後継はスタイリッシュ【ベストヒット番付2019】
若者が乗ってサマになるところがいい
HONDA CROSS CUB110
SPECIFICATION
●空冷4ストOHC2バルブ単気筒
●109㏄
●8.0PS/7500rpm
●0.87㎏-m/5500rpm
●106㎏
●784㎜
●4.3L
●80/90-17・80/90-17
東本昌平
また小排気量モデルですが、クロスカブ110をうちの娘が購入しまして、父としてはいいなぁ、と思っているところなんです。
カブって、どうしてもビジネスバイク、おじさんたちの仕事の足というイメージがありますが、これを若い人が乗っている姿も昔からよく見かけますよね。雰囲気いいなぁ、と思います。
女子はノー...
ライター
【HONDA GOLDWING TOUR/HONDA CB125R】歴史も大切にしたものづくり このパワーは夢のよう【ベストヒット番付2019】
最先端テクノロジーを凝縮!
HONDA GOLDWING TOUR
SPECIFICATION
●水冷4ストOHC4バルブ水平対向6気筒
●1833㏄
●126PS/5500rpm
●17.3㎏-m/4500rpm
●379/383(DCT)㎏
●745㎜
●21L
●130/70R18・200/55R16
東本昌平
新しいゴールドウイング、それもリアのトランクレスタイプがいいですね。ゴールドウイングは、もともと初代GL1000から大好きなバイクなんですが、あれだけ完成されつくしている歴史あるバイクが、また新しくなるのがスゴい。まだよくなるんだなぁ、という感じです。
新しいゴールドウイン...