ライター
スズキ Vストローム250 ABS「雨雲を突き抜けた先に」(撮影2017年)【カメラマン 柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第8回
多少の無理が、得も言われぬ絶景を引き寄せる……こともある
今回の写真はモーターマガジン社のムック『アドベンチャーズ』に掲載されたのもの。
福島県の猪苗代湖や磐梯山はライダーにはお馴染みのツーリングエリア。アドベンチャーバイクにふさわしい景色の中で極上の撮影できるはずと、このスズキVストローム250のロケ地に設定した。
仕事の都合で撮影の前日の深夜に福島市内の宿に入ることになった。寝る前に早起きが好きな編集者と明日の撮影の打ち合わせをする。
「磐梯吾妻スカイラインのつばくろ谷で、日の出の時間にシャッター押したい。午前4時に出発な。出発ってのはホテルの部屋のドアを出る時間じゃなくて、Vストの...
ライター
ハーレーダビッドソン XL883「1989年式のハーレーを撮って乗って感じた事」(撮影2012年)【カメラマン 柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第7回
広報車を使えないタイヤテスト。編集者が所有する古いハーレーに履かせて、撮影することに
写真のハーレーは編集者の所有車で、1989年式のスポーツスター883。
ミドルサイズハーレーの代名詞でもある883は、1985年に現代的なエンジン設計を取り入れたモデル。当時米国内では3,995ドルで売り出された。
その後、少しずつ進化しエンジンはインジェクションになったが、基本的には変わらずに今でもIRON883というモデルがラインナップされている。
さて、普通のハーレーの撮影ならストレートを優雅にのんびり走っている絵が浮かぶ。
でもこの撮影はミシュランの曲がれるハーレー用タイヤのテスト。883でコー...
ライター
「大人の男に似合うカスタムハーレーを写す喜びとは」ハーレーダビッドソン FLHR ROADKING(2016)【カメラマン 柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第4回
35年前に雑誌業界に入ってからずっと様々な媒体でカスタム車を撮る仕事があった。
それだけカスタムはポピュラーってことだろう。たまには無茶な改造車もあったが、キレイにまとまっているカスタム車は見るのも撮るのも楽しい。
カスタムはオートバイを自分色に染める様な行為だが、そこには自分そのものが反映されているはず。
ひとつのパーツをこだわりを持って替えていくのもカスタム。プロが仕上げたセンス良いコンプリートカスタムを大人買いするのもわるくない。
『ゴーグル』でハーレーのカスタム車を掲載するのはレアケースだった。2016年の掲載時、この写真を使ってカスタムについて魅せるページを作った。
ご覧の通り...
ライター
ホンダ CB1100EX(2015)「クラシックなCBで霊山から眺めた景色」【カメラマン 柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第2回
皆さん、こんにちは。連載2回目となる今回はホンダ「CB1100EX」の登場です。
この写真は2015年にゴーグル誌のCBの連載で撮影したもの。
日本の各地をツーリングしながら、CBの良さを再確認するという連載だった。CBシリーズはどれもよく出来たバイクだから、どこを走っても快適で楽しい。
俺としてはいろんなシーンでCBを撮影できて嬉しい仕事だった。
CBはホンダの代名詞ともいえる製品ブランドだが、その中でもCB1100EXはスポークホイールやシートなど最もクラシック寄りな1台。
現行車は2017年にモデルチェンジして、フランジレスの燃料タンクなどいっそう質感が増した佇まいを獲得している。...
ライター
あなたの思い出の一枚がカタログの表紙になるかも!「2019 TANAX フォトコンテスト」が9月に開催、豪華賞品もあるよ!
モトフィズのバッグやナポレオンミラーのユーザー必見!
バイク用品メーカーのTANAX(タナックス)のカタログをご覧になったことはございますか?
このカタログの表紙写真、じつは、製品愛用者による投稿写真なのです。
タナックスでは、表紙写真を決定するフォトコンテストを開催しています。
今年もエントリーの時期と詳細が発表されました!
エントリー期間は、2019年9月1日~30日。夏の思い出の一枚を投稿するのにぴったりですね。
エントリーできるのは、2部門で下記の通りです。賞品も豪華ですよ!
①2019タナックスカタログ表紙コース
画質2400万画素、縦構図A4サイズにて使用
美しい景色と愛車そ...
ライター
北海道ツーリングの魅力が凝縮された、絶景ロードセレクション「Hokkaider」って知ってます?
道内に在住する写真家・小原信好氏が伝え続ける北海道旅への熱い想い
「Hokkaider」(ホッカイダー)をご存知でしょうか? ツーリング好きのライダーさんならすで知っていたり、聞いたことがあるかもしれませんね。
北海道の絶景シーンを紹介するフォトブックです。一年に一冊のペースで2010年から発行されています。
見ているだけで旅に出たくなるような景色の数々。バイクとともに写されたツーリング風景のヒトコマが切り取られています。
このフォトブックを手掛けているのは、写真家の小原信好さんです。
今年発行された「北海道絶景ロードセレクション ホッカイダー」は10冊目となり、10年の節目を迎えました...
ライター
ヤマハの新たな公式イベント「YZF-R3 R25オーナーズフォトツアー」が2019年4月から7月に全国7会場で開催!
プロカメラマンが来場したオーナーと愛車を撮影! 4月13日(土)の九州会場からスタート
車種別のオフィシャルミーティングをこれまでも数々行なってきたヤマハが、新たに「YZF-R3/R25」のオーナーへ向けたイベントを開催することを発表しました!
この「YZF-R3 R25オーナーズフォトツアー」は、4月13日(土)の九州会場(福岡)での開催を皮切りに、広島・京都・静岡・宮城・神奈川・北海道の7会場で行なわれます。
入場は無料で、参加対象者はYZF-R3/R25のオーナーとすべてのヤマハファンです。
YZF-R3/R25のオーナーさんは、会場でプロカメラマンが愛車との写真を撮影してくれます...